義史のB型ワールド

2020年7月25日

久々に行った”串カツ麺酒場串めんず”で新メニューの”塩らぁめん”を食べてみた!鶏白湯風のあっさりした塩スープで、これはこれで普通にウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:24 午後
 
代理人記録
 
少し前から何度か紹介した様に新型コロナウィルスの緊急事態宣言を受け、山電高砂駅前にある『くしや もつや ぶっちぎり』も夜の営業時間が短縮した事もあってその補てん?でランチ営業を開始したので何度か食べに行ったのだが、当然その時には隣にある姉妹店の『串カツ麺酒場 串めんず』の前も通る・・・。そう言えば『らーめん幸楽苑』が関西から撤退した後は、ラーメンと言えば回転寿司チェーン店か『博多豚骨ラーメン まるせん』位しか食べに行って無い気がしたのと、以前からお店の前に新登場と書かれた”塩らぁめん”も気になっていたので久々に食べに入ってみた。
 
串カツ麺酒場串めんず
こちらが久々に行って来た『串カツ麺酒場 串めんず』で、以前は『豚骨鶏ガラ らぁめん房』だったお店が業種変更?拡大?して昼はラーメン系のみだが(のはず・・・)、夜は串カツとラーメンの両方が食べれるちょっと変ったお店になっている。更には新型コロナウィルスの影響もあって、他のラーメン屋さん同様にラーメンのテイクアウト等も始まった。
 
串カツ麺酒場串めんず塩らぁめん串カツ麺酒場串めんず塩らぁめん
それはさて置き、店内には”塩らぁめん”のメニューが無かったので、表に大大と貼ってある”満腹セット”の中の”塩らぁめん”だけでも食べれるのかどうか聞いたら、単品でも注文出来ると言う事でそれならば・・・と注文したのがこちらの”塩らぁめん”で、お値段は税込価格740円也。パッと見た感じは以前の『豚骨鶏ガラ らぁめん房』だった時に食べた”鶏ガラらぁめん”に似ているようなそうでも無いような・・・。てか、実際に食べても”塩スープ”にしては結構濃い目の味ながら、それなりにあっさりテイストで普通にウマい
 
串カツ麺酒場串めんず塩らぁめん
ちなみにこちらは”塩らぁめん”にトッピングされていたチャーシューで、以前このお店で食べた”高砂黒醤油らぁめん”とか”海老塩らぁめん”と同じく炙りチャーシューになっていて、ある意味以前の『豚骨鶏ガラ らぁめん房』だった時からすっかり食べ慣れた味わいながら、これはこれで中々美味しかった
 
串カツ麺酒場串めんず塩らぁめん
最後に・・・、”塩らぁめん”の麺はこんな感じの極細麺で、これまた以前食べた”高砂黒醤油らぁめん”の時は太麺だったが、今回は”海老塩らぁめん”とか”Wスープのらぁめん”の時と同じく極細麺になっている。そう言えば以前の『豚骨鶏ガラ らぁめん房』だった時は麺を太麺か細麺のどちらかが選べたので、もしかしたら今もまた選べるようになっているのかも知れない・・・。
 
てな事で、久々に行った『串カツ麺酒場 串めんず』で新メニューに登場した”塩らぁめん”を食べてみたのだが、大体想像していた通りのあっさり味で普通に美味しかったが、個人的な好みで言うともう少し薄味でも良かったかな。てか、このお店も次々と新商品が登場するのだが、今の処これと言って一押し出来る様なラーメンに出会って無い・・・。以前の『豚骨鶏ガラ らぁめん房』だった時に食べた”和風とんこつ醤油味”が『串カツ麺酒場 串めんず』で食べれるのかどうか定かでは無いが、あれが一番のオススメだったかも・・・。

WordPress.com Blog.