義史のB型ワールド

2020年7月24日

山電高砂駅前にある”くしや もつやぶっちぎり”がコロナの影響でランチを始めたので今回は”とんかつと海老マヨ”の定食を食べてみた!ボリューム満点で中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:24 午後
 
代理人記録
 
遂に新型コロナウィルスによる7都府県緊急事態宣言が発令された翌週、未だこの時は全都道府県は対象では無かったのだが、一応この界隈は兵庫県なので、居酒屋さん等での午後七時以降の夜間の酒類提供の自粛要請が出た。それはそれでただでさえ客が減っていたのに追い打ちをかけるようで、居酒屋さんも大変だろうなあ・・・と思っていたら山電高砂駅前にある『くしや もつや ぶっちぎり』がランチ営業を始めたので試しに食べに行ってみたらこれが意外と中々良かったので、またまた食べに行ってみた
 
くしやもつやぶっちぎり
こちらがまたまた行って来た山電高砂駅前にある『くしや もつや ぶっちぎり』で前回にも書いた様に、以前は大阪に住む先輩が帰省?して来た時等に利用していたのだが、前回会った時は駅から少し離れた『千美の春 宴や ねごと』へ行ったし、そもそも最近はその先輩とも音信不通なので一緒に飲みに行く事は無くなった。そんな事もあってこのお店のディナータイムに来たのは”たかさご万灯祭2015”で駅前がリアルビアガーデンになっていた時に、途中で寒くなって入った以来の訪問だったのだが、ランチタイムでの訪問は今回で2回目だ!
 
くしやもつやぶっちぎり今だけ選べる二種盛メニュー
そしてこちらがお店の前に置いてあった”今だけ 選べる二種盛定食のメニューで、ご覧の様に”刺身盛、とんかつ、天ぷら、豚キムチ、海老マヨ、豚バラ炒め、ホルモン炒め、ロールキャベツ、串カツ、とりから”の中から2品が選べ、更には”サラダ、御飯、豚汁、ワンドリンク”がセットになってお値段は税別価格900円との事。で、前回訪問時にこの中の”ロールキャベツ”と”豚バラ炒め”を食べたので、今回は違う物をと思い”とんかつ”と”海老マヨ”をチョイスして食べてみる事に決定!!!(ちなみに緊急事態宣言解除後はランチ営業は無くなったので、今は食べれません・・・、悪しからず・・・)。
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食(とんかつと海老マヨ)
で、間も無くして先ず最初に運ばれて来たのが”選べる二種盛定食”の御飯物が乗ったこちらの御膳で、その内容は”サラダ、御飯、豚汁、漬物”となっていて前回も書いた様にこれだけでも結構なボリュームがあって、ちょっとした”豚汁定食”として販売されていてもおかしく無いような雰囲気だ。
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
そしてその後に運ばれて来たのが”選べる二種盛定食”のメイン料理である”とんかつ”と”海老マヨ”で、”選べる二種定食”のお値段は税込価格990円なのだが、この時は既にGW(とは言え新型コロナウィルスの影響で、そんな気分は全く無かったが・・・)に突入していてこの後に用事も無かったし、何よりランチを注文すると一部のアルコールドリンクが税込価格220円で一杯飲めると言う事で、思わずグラス生ビールを注文してしまったのだった!てか、生ビールを飲んだ事もあってこの”とんかつ”と”海老マヨ”だけで十分だった気もする・・・。
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
それはさて置き、先ずは”選べる二種盛定食”のメイン料理の一つである”とんかつ”から食べてみると、パッと見た感じは毎度お馴染みの『かつや』の所謂”竹メニューで使われている120gロースカツ”と同じ位の大きさがあって、これを添付の辛子付トンカツソースやタルタルソース付けて食べるとシンプルながら中々ウマい!”かつやのロースカツ”と比べても何ら遜色の無い美味さだ
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
ちなみに”とんかつ”の断面はこんな感じで、これまた”かつやのロースカツ”と比べても何ら遜色の無い肉厚で、当然の如く揚げたて熱々なので豚肉自体もメチャジューシーだ。そんな事もあって、後日登場した追加メニュー?の”カツ丼”を食べたら、何と無く二度揚げされたみたいな感じで、イマイチだった・・・と言う話はまた後日・・・。
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
そしてこちらが”選べる二種盛定食”のもう一つのメイン料理である”海老マヨ”で、”中華料理屋さんの海老マヨ”とか”居酒屋さんの海老マヨ”と比べると、何と無く”海老フライ”にマヨネーズをかけたような見た目だが、これまた揚げたて熱々で海老の身もプリッとしてこれまたウマいグラスサイズながら生ビールを注文しておいて良かった!と思った瞬間でもあった!
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
ちなみにこちらは”選べる二種定食”に付いていた”サラダ”で、前回書いた様に実物を間の当りにするまでは”松屋の生野菜”とか”なか卯のサラダ”、良くても”加古川プラザホテルのレストランのサラダ”の様な物だと思っていたのだが、ご覧の通り鴨肉の燻製orローストが入った何と無く”シーザーサラダ”風な彩り豊なサラダで野菜の種類も豊富だ。何と無くであるがこの一品だけで酒のあてになりそうな程の量があって、何かこの”サラダ”を食べれただけでもこの定食を食べた価値があったような気さえする・・・。
 
くしやもつやぶっちぎり選べる二種定食とんかつと海老マヨ
最後に・・・、こちらも”選べる二種盛定食”に付いていた”豚汁”で、これまた前回書いた様に、お椀自体が結構大きく具も豚肉は当然の如く人参やゴボウ等の野菜も沢山入っていてこれまたボリューム満点!味的には個人的にすっかり毒されてしまった”かつやのとん汁”や”松屋の豚汁”と比べるとメチャ薄味な印象だが、メイン料理の味付けは結構濃い目だったので、これはこれで丁度良かったのかも知れない・・・。
 
てな事で、新型コロナウィルスによる7都道府県緊急事態宣言が発令された事によって『くしや もつや ぶっちぎり』がランチ営業を始めたのでまたまた”選べる二種盛定食”を食べてみたのだが、この日食べた”とんかつ”も”海老マヨ”のどちらも期待通り中々ウマかった!そんな事もあって、選べる8品を全部制覇してみようと思ったのだが、この後は”カツ丼”や”天ぷら定食”等のお手軽メニューも登場したし、また直ぐ近くにある『炭火焼鳥 ゆ鳥』や山電荒井駅前にある『串 めし 煮こみ ダントツヤ』もランチ営業を始めたので、結局の処全メニューの制覇は出来なかったのだが、それでもあれこれ食べたのでその話を後日ご紹介!!!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.