義史のB型ワールド

2020年7月6日

毎度お馴染みの”吉野家”から”吉野家の牛肉をもっと食べたい”と言う要望を受けて新登場した”肉だく牛丼”を食べてみた!味は”吉牛”と変らないが確かにお肉たっぷりだ!

Filed under: — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに割引券が付いているので、月に一回は必ず食べに行っている牛丼チェーン店『吉野家』であるが、2020年1月から新登場した”吉野家一号店「吉野家 築地店」限定で提供していた『ねぎだく牛丼』”に続いて今度は”牛丼の具が1.5倍”と言う”肉だく牛丼”ってのが登場したのでそれに釣られて食べに行ってみた。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線加古川中学校南交差点の角にある『吉野家/250号線加古川店』で、以前ランチタイムに特撰 すきやき重”や”月見牛とじ御膳”を食べに来た時は超大混雑していたが、新型コロナの緊急事態宣言によってカウンター席は一つ置きの利用、テーブル席も半分程に間引かれた後も、店内利用者はそれ程多く無く(代わりにドライブスルー客は増えたような・・・)、この日はランチタイムがこれから始まる正午前の訪問なのに店内は割りと空いていたのでテーブル席を利用したのであった!(ちなみに緊急事態宣言解除後は以前と同じテーブル配置に戻っている・・・)。
 
吉野家肉だく牛丼のメニュー
そしてこちらが『吉野家』から新登場した”肉だく牛丼”のメニューで、公式案内に寄ると”「吉野家の牛肉をもっと食べたい」というお客様のご要望にお応えして新登場”したとの事。個人的にはこの日の前後に”朝牛”を3度ばかり食べに行ったので特に食べたいと言う訳では無かったのだが、”ねぎだく牛丼”に続く新商品?なので一度は食べておかないとと思い、取り敢えず今回は並盛で食べてみる事に決定!!!
 
吉野家の牛丼と牛小鉢
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”肉だく牛丼”(並)で、お値段は通常税込価格540円の処、最初に書いたようにJAFのチラシに付いていた30円引券利用この頃から50円引きでは無く30円引きと、せこくなった・・・)で、最終的には税込価格507円也(税別価格491円から30円引きした後、消費税をプラスしたようだ)。それはさて置き、ご覧の通り”追加する牛丼の具は、今年1月に発売を開始した『ねぎだく牛丼』同様、増量分がサイズによっては丼の上に乗り切らない場合があるため、別鉢での提供”となっている。
 
吉野家肉だく牛丼
そしてこちらが”肉だく牛丼”の増量分の牛丼の具で、パッと見た感じは以前食べた”鰻重牛小鉢セット一枚盛”に付いていた”牛小鉢”と似た様な量だ。ちなみに公式案内に寄ると”牛丼の具の量は通常の「牛丼並盛」の1.5倍”との事で、”アタマの大盛”とか”特盛”でもそれぞれに応じて1.5倍になるらしい・・・。
 
吉野家肉だく牛丼
それはさて置き、折角の”肉だく牛丼”なので小鉢の牛丼の具を最初に全部トッピング!!!パッと見た感じは以前食べた”アタマの大盛”とどちらか多いのか判らんが(毎回思うが、2つの商品を同時に並べてみないと判らんような・・・。ま、写真を並べてもエエような気もするが、それも面倒なので・・・)、味的には私の大好きな何時もの吉牛”の味でメチャ美味しかった!
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』から新登場した”肉だく牛丼”を食べてみたのだが、味的には何時もの”吉牛”と変らないが確かに牛肉は大盛りで何時も通りメチャ美味しかった!それはさて置き、以前食べた”ねぎだく牛丼”も今回食べた”肉だく牛丼”も小鉢だけの注文が出来るので、機会があれば”肉だくねぎだく牛丼”or”ねぎだく肉だく牛丼”にして食べて見たいと・・・、ブログネタ的には思ったりしたのだが果たして・・・。

WordPress.com Blog.