義史のB型ワールド

2020年7月15日

毎度お馴染みの”吉野家”で新登場した”朝牛”を食べたら50円割引券を貰ったので今度は牛丼小盛の”朝牛”を食べてみた!味はウマいが量はメチャ少ない!

Filed under: — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに割引券が付いているので、月に一回は必ず食べに行っている牛丼チェーン店『吉野家』であるが、以前はチラシに1枚しか付いて無かったと思うが偶に2枚付いている時がある。で、先ずは3月分の1枚目で2020年3月上旬に期間限定で登場した”吉野家史上初、厳選した牛肉と玉ねぎを鉄鍋で焼き上げる商品”と言う”牛の鍋焼き”を食べたのだが、その後はこれと言って食べたい新商品が登場しなかったので、どうした物かと思案していたら3月の下旬頃に”牛はじまる”と言うキャッチコピーが付いた”朝牛セット”が新登場したので、早速食べに行ったらその帰り際に”朝牛セット”で使える50円の割引券を2枚貰った。そんなに”朝牛”ばかり食べへんで・・・と思っていたのだが、有効期限が迫って来たら何と無く勿体無くなって来たのでまたまた食べに行ってみた。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線加古川中学校南交差点の角にある『吉野家/250号線加古川店』で、以前ランチタイムに特撰 すきやき重”や”月見牛とじ御膳”を食べに来た時は超大混雑していたが、新型コロナの緊急事態宣言によってカウンター席は一つ置きの利用、テーブル席も半分程に間引かれた後も、店内利用者はそれ程多く無く(代わりにドライブスルー客は増えたような・・・)、この日はモーニングタイム?終了間際の午前10時45分頃の訪問と言う事もあって、店内は割りと空いていたので今回もテーブル席を利用したのであった!(ちなみに緊急事態宣言解除後は以前と同じテーブル配置に戻っている・・・)。
 
吉野家朝牛セットのメニュー吉野家朝牛セット割引券
そしてこちらが店内に置いてあった”朝牛セット”のメニューと、前回”朝牛セット”を食べた時に貰った50円の割引券で、以前にも書いたようにセットは6種類の牛丼サイズ、5種類の小鉢から選べ、また”みそ汁”は差額は必要だが”とん汁しじみ汁あさり汁”に変更が可能だ。で、前回は”牛丼並盛”を食べたのだが、”朝牛セット”の標準?が”牛丼小盛”なので、それが一体どれぐらいの量なのか確認の意味も兼ねて今回は”牛丼小盛”のセットを食べてみる事に決定!!!
 
吉野家朝牛セット小盛・お新香
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”朝牛セット小盛お新香)”で、通常税別価格398円の処、先に書いた様に”朝牛セット割引券”利用で50円引きとなって最終的な税込価格は382円也。ちなみに前回食べた”牛丼並盛とお新香のセット”との差額は税込価格22円なので、何と無くであるが”牛丼並盛”を食べた方がエエような印象・・・。
 
吉野家の牛丼小盛
そしてこちらが”朝牛セット”のメインである”牛丼小盛”で、パッと見た印象はメチャ少な!!!ちなみに商品説明に寄ると”並盛の約4分の3のボリュームでご飯はご飯茶碗一杯分の量目”との事だが、”吉牛”が大好きな私だからなのか、アッと言う間に平らげてしまったので雰囲気的には半分位の量しか入って無いような印象だった。ま、味的には何時もの”吉牛”でメチャ美味しかったから不満は無い?のだけど・・・。
 
吉野家朝牛セット小盛・お新香吉野家朝牛セット小盛・みそ汁
ちなみにこちらは”朝牛セット”に付いていた”みそ汁”と”お新香”で、味的には偶に食べる定食に付いているのと同じだが、以前にも書いた様に”お新香”は定食に付いているのと比べると3倍か4倍ぐらいあるのでは?と思う程たっぷり入っている。毎回定食を食べる度に”お新香”がショボイなあ・・・と思っていたのだが、やっぱこれ位の量で無いと食べた気にならないよねえ・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』が”牛はじまる”と宣伝していたので販売開始早々に”朝牛セット”を食べに行ったら、その帰り際に”朝牛セット”に使える50円の割引券を貰ったので、折角ならばと今回は”牛丼小盛”を初めて食べたのだが、味的には何時もの”吉牛”と全く同じながら今回も中々美味しかった!が、やはりボリュームは少な目なので、もしも朝飯代わりに食べるとしても税込価格22円をプラスしてでも”牛丼並盛”を食べた方がエエような気がする・・・。それはさて置き、50円の割引券はもう1枚残っているのでこの数日後にも”朝牛セット”を食べたのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.