義史のB型ワールド

2020年6月24日

またまた行った高砂銀座商店街の中にある”茶そば・穴子 そらまめ”でプチ同窓会では初めての”穴子重セット”を食べてみた!久々に食べたがメチャウマい!

Filed under: グルメ — 代理人 @ 9:24 午後
 
代理人記録
 
以前から偶に紹介しているように、高砂銀座商店街の中に2016年12月にオープンした『茶そば・穴子 そらまめ』で、数か月に一回位の割合で小中学校時代の同級生が集まったプチ宴会が開催されていて、更には秋祭りの日にはランチを食べに集まったりもする・・・。が、この日はそれとは別に広島に長期出張滞在している同級生が仕事の関係で姫路出張で帰省して来るので、折角ならば酒でも飲みに行こうと言う連絡があった。で、この日は未だ7都道府県緊急事態宣言も発令されては無かったが、外出自粛等は要請が出ていたので、参加出来る人だけ・・・と言う事でまたまた『茶そば・穴子 そらまめ』に行く事になった!
 
茶そば・穴子そらまめ
で、こちらがまたまた行って来た高砂銀座商店街の中に2016年12月にオープンした『茶そば・穴子 そらまめ』で、以前にも紹介したようにこの建物は”高砂染発祥の地と言われる尾崎邸”を、数年前に古民家再生プロジェクトで改装した古民家をそのまま利用した”高砂や”と言う観光施設?で、『茶そば・穴子 そらまめ』はこの中にある。ま、我々世代では銀座商店街の中の自転車屋さん・・・と言う思いでの場所でもあるのだが、今では自転車屋さんだった時の面影は残って無い・・・。
 
それはさて置き、夜にこのお店に来た時は、ほぼ毎回”ミニせいろ蒸しコース”を食べるのだが急遽前日に予約をした事や、そもそもこの頃は会社関係の宴会の自粛もあって夜の客が減っていたから食材も余り用意して無いとかで”ミニせいろ蒸しコース”は出来ないと言う事だったので、この日は”穴子重セット”を食べたのだが、それは以前にも紹介した事があるので今回も若干手抜きで御紹介・・・。
 
茶そば・穴子そらまめ穴子重セット
穴子とキュウリの酢の物
(本来”穴子重セット”には付いて無いが、酒のつまみとして出してくれたのかな?)
 
茶そば・穴子そらまめプチ宴会穴子重セット
紅梅むし梅肉が入った茶碗蒸し
 
茶そば・穴子そらまめプチ宴会穴子重セット
・穴子重セット
 
茶そば・穴子そらまめプチ宴会穴子重セット
・穴子重
 
茶そば・穴子そらまめプチ宴会穴子重セット
ミニ茶そば
 
茶そば・穴子そらまめプチ宴会穴子重セット
デザート
 
てな事で、この日は広島に長期滞在中の同級生が姫路出張の為に帰省して来ると言うので、ちょっと一杯酒を飲みかわそうと言う召集がかかったので、何時もの如く『茶そば・穴子 そらまめ』に行って今回は定番の”ミニせいろ蒸しコース”では無く”穴子重セット”を食べたのだが、個人的にこの”穴子重”を食べたのは久々ではあったが、以前食べた時と同じくメチャ美味しかった!それはさて置き、メニュー的には完全に食事っぽいのだが、一升瓶の日本酒を注文した事もあって、何だかんだと何時もの様なプチ同窓会になったのであった!そしてこの日集まったメンバーの大半が、新型コロナウィルスの緊急事態宣言解除後早々の6月初旬にも集まって定番の”ミニせいろ蒸しコース”を食べたのだが、その話はまた後日手抜きで御紹介・・・。

WordPress.com Blog.