義史のB型ワールド

2020年6月17日

毎度お馴染みの”スシロー”が”まるごと北海道づくし”フェアをやっていたので”札幌布袋の鶏ザンギ”とか”北海味噌ラーメン”を食べてみた!これに白いご飯があったなら・・・。

Filed under: ラーメン, — 代理人 @ 9:46 午後
 
代理人記録
 
相変わらず月に何度か何処かの回転寿司チェーン店へ食べに行っているのだが、牛丼チェーン店やラーメン屋さんの話と違い食べた商品の写真の数が多い・・・。そんな事もあって回転寿司チェーン店の話題を敢えて後回しにしていたら、どんどんと溜まって来たので、取り敢えず幾つか回転寿司チェーン店へ食べに行った話の中からまたまた『スシロー』のお話・・・。
 
スシロー/高砂店
こちらがまたまた行って来た『あきんど スシロー/高砂店』で、この日は午前11時半過ぎの訪問で今まであれば既に店内は大賑わいしているのだが、流石に新型コロナウィルスの影響による外出自粛が叫ばれ始めた?3月下旬頃と言う事もあって、以前とは違い満席にはほど遠い客の入りだ。そんな事もあってこの日もテーブル席を利用したのだが、コロナとは関係無く?最近この『高砂店』へ来てもテーブル席ばかりを利用するようになった事も付け加えて置こう・・・。
 
スシローまるごと北海道づくしフェアメニュースシローまるごと北海道づくしフェアメニュー
そしてこちらが『スシロー』でこの時に開催されていた”北の恵みを食べつくせ! まるごと北海道づくし”のフェアメニューで、ご覧の通りサーモンやいくらやほたて等、北海道の海の幸?が目玉商品なのだが個人的にはどれも余り好みのネタでは無い・・・。って事で、このフェアの中からは”札幌布袋の鶏ザンギ”と”北海味噌ラーメン”だけを食べる事に決定!!!
 
スシロー本日のおすすめメニュー
ちなみにこちらは店内に置いてあった”仕入れ担当本日のおすすめ”のメニューで、こちらの中もこれと言って食べたいと思うような寿司は無かったのだが、そう言えば北海道と言えば蛸も有名だなあ・・・(稚内で苦い思い出があるが・・・)と思い、取り敢えず”たこの藁焼き”を食べてみる事に・・・(後から気がついたが、この”たこの藁焼き”は”まるごと北海道づくし”メニューの中にも乗っていた・・・)。
 
スシローまるごと北海道づくし霜降り真鯛
で、先ず最初に廻って来たのが”まるごと北海道づくし”フェアメニューにも”仕入れ担当本日のおすすめ”メニューでも無い、地域限定メニューの中にあったこちらの”霜降り真鯛”で、お値段は税抜価格150円也。パッと見た感じは普通の”鯛握り寿司”だが上に”もみじおろし”がトッピングされていて何やら辛い商品のようだ。ちなみに商品説明に寄ると”霜降りで、旨さ引き出す”との事。何やら良く判らん説明だが、確かに身はしっかりとした食感があって、これに”もみじおろし”が意外とマッチして中々美味しい寿司だった。
 
スシローまるごと北海道づくしたこの藁焼き
そしてその次に廻って来たのが”まるごと北海道づくし”フェアメニューの一つであるこちらの”たこの藁焼き”で、お値段は税抜価格150円也。これまたパッと見た感じは”生たこ握り寿司”っぽい雰囲気だ。またまた商品説明に寄ると”オホーツク海や根室などで獲れた水たこを藁で焼き上げた”との事。焼いた感はそれほど無かった気はするがこれまたしっかりした弾力のある身で、こちらも中々ウマかった!
 
スシローまるごと北海道づくし札幌布袋の鶏ザンギスシローまるごと北海道づくし札幌布袋の鶏ザンギ
そんなこんなで寿司を2皿食べた後に廻って来たのがこちらの”札幌布袋の鶏ザンギ”で、お値段は税抜価格280円也。以前にも書いた事があるが、ザンギとは鶏の唐揚げの事で見た目もそのまんまだ。これまた商品説明に寄ると”北海道のソウルフードであるザンギで有名な中国料理店「布袋」監修。2種類の醤油をブレンドしており、外はカリっと、中はジューシーに仕上がっている”との事。で、注文が通ってから揚げたような熱々感で、衣にしっかり味が付いていて中々ウマい思わず生ビールが飲みたくなった程だ!
 
スシローまるごと北海道づくし北海味噌ラーメン
そしてその後に廻って来たのがこちらの”北海味噌ラーメン”で、お値段は税抜価格380円也。メニューの写真は色んな具がトッピングされていて楽しげだったのだが、ご覧の通りそれらの大半がスープの中に沈んでいて見た目のインパクトは全く無い!。ちなみに商品説明に寄ると”北海道産の天然秋鮭から出汁を取り、豚骨や鶏ガラのスープも加えて味噌ベースのスープに仕上げた。トッピングには、いくらやコーン、素揚げしたじゃがいも(きたあかり)、蒸しほたてと、一杯で北海道を満喫できる逸品”との事。それは兎も角として、先ずはスープから飲んでみると”北海道物産展で食べる王道の札幌味噌ラーメン”とは異なるあっさりした味噌味だが、何やら色んな旨みが混ざっていてこれはこれで中々美味しい
 
スシローまるごと北海道づくし北海味噌ラーメン
ちなみにこちらは”北海味噌ラーメン”にトッピングされていた”いくらやコーン、素揚げしたじゃがいも(きたあかり)、蒸しほたて”等の具だが、先にも書いた様に大半がスープに沈んでしまって”いくらやコーン”等は、全くもって存在感が無い程だった。ここはスープに沈まない様に、帆立の貝殻?何かを使ってその上にトッピングの具を乗せる等の工夫をして欲しかったかな・・・。
 
スシローまるごと北海道づくし北海味噌ラーメン
最後に・・・、”北海味噌ラーメン”の麺はこんな感じで、以前食べた”かに塩ラーメン”とか”鯛の塩豚骨ラーメン”とか”松茸塩らぁめん”と同じく”スシローの新・麺”と題された新しい麺(のはず?)で、その特徴はと言うと”もっちり食感に進化した中太麺は卵の味わいがアップし、よりまろやかに。全粒粉を使用しているので香り高い小麦の風味を感じられます”との事。例に寄って以前の麺との違いはそれほどはっきりとは判らないが、これはこれで普通に美味しい麺であった!
 
てな事で、毎度お馴染みの『スシロー』が”北の恵みを食べつくせ! まるごと北海道づくし”フェアを開催していたので”たこの藁焼き”とか”札幌布袋の鶏ザンギ”とか”北海味噌ラーメン”を食べたのだが、基本的にはどれもオーソドックスな内容ながら確かに北海道を満喫できる品々で中々ウマかった!強いて言うならば、唐揚げとラーメンを食べる時には白いご飯が欲しいと思ったのだが、流石に回転寿司チェーン店には白ご飯は置いて無いかな。

WordPress.com Blog.