義史のB型ワールド

2020年6月11日

毎度お馴染みの”すき家”で店舗限定販売の”牛カルビ焼丼”を食べてみた!牛丼とは全く違う特製ダレ味で、肉も柔らかく中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
相変わらず週に一回位は利用している各牛丼チェーン店であるが、個人的に”牛丼”を食べるなら『吉野家』一択だと思っている!その中でも、毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに50円の割引券が付いていることもあって『すき家』へ行く機会が結構多い。そんな『すき家』に行く度店内に置いてある”牛カルビ焼丼”と”牛カルビ焼肉定食”のメニューが気になっていたのだが、JAFのチラシに付いている割引券が使えないからじっと我慢していたのだが、メルマガに届いたクーポンが全商品に使える50円引き券だったので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
すき家/明幹加古川店
こちらがまたまた行って来た『すき家/明幹加古川店』で、この日も少し前に”ニューヨークポーク丼”を食べに来た時と似たような未だ外出自粛制限の無い2月中旬頃の平日の午前11時半過ぎの訪問ではあったのだが、この頃から外出自粛が叫ばれだしたからか結構店内が空いている。で、以前から度々書いているように数年前の夏に、混んでいる時にカウンター席に座ったら、隣の席のおっさんが自分の”とん汁”を溢して、短パンだった私の左足に全部かかった・・・と言う嫌な経験があるので、最近は2人掛けのテーブル席の方を利用する事が多く、この日も奥の二人掛けテーブル席を利用する事に・・・。
 
すき家の牛カルビ焼丼のメニュー
そしてこちらが店内に置いてあった店舗限定の”牛カルビ焼丼”のメニューで、他にも夜限定の”牛カルビ焼肉定食”ってのもあって、そちらは定食なのでJAFのチラシのクーポンが使えるのだが中々夜の時間帯に『すき家』へ来る機会が無かったので未だ食べた事が無かったのだった。ま、味的には丼も定食も同じだと思うので、早速”牛カルビ焼丼”の方を食べてみる事に決定!!!
 
すき家牛カルビ焼丼
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛カルビ焼丼”(並盛)で、お値段は通常税込価格550円の処、 今回はメルマガに配信されていたクーポン利用で50円引きとなって税込価格500円也。雰囲気的には以前『なか卯』で食べた”牛カルビ重”とか『吉野家』で食べた”牛カルビ丼”とか『松屋』で食べた”焼き牛めし”等に似ているが、ネギのトッピングが違う事もあってか、この”牛カルビ焼丼”が一番シンプルな内容に思える・・・。
 
すき家牛カルビ焼丼
それはさて置き、早速この”牛カルビ焼丼”を食べてみると印象としてはライバルチェーン店の牛カルビ肉と比べても何と無く柔らかで、これに特製ダレが相まって中々ウマい!個人的にはそのままでも美味しいと思ったのだが、メニューに書いてあるように後がけ特製ダレが付いていたので、折角なので追加投入してみると当然の如く味が濃い目となってこれまたウマい!てか、この特製ダレだけでも十分美味しい?ような印象だったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『すき家』でお店に行く度に少し気になっていた店舗限定メニューの”牛カルビ焼丼”を食べてみたのだが、お肉自体がとても柔らかくボリュームもあったのだが、それにもまして特製ダレが普段食べる”すき家の牛丼”の味とは全く異なる(当然と言えば当然か?)で、これがまた中々ウマかった!値段を考えると”すき家の牛丼”の方が圧倒的にコストパフォーマンスは良いが、偶に登場する値段が高い”黒毛和牛すき焼き丼”を食べる事を考えると、この”牛カルビ焼丼”の方が価値はありそうな気がする・・・。

WordPress.com Blog.