義史のB型ワールド

2020年6月21日

毎度お馴染みの”吉野家”が”朝牛はじまる。”と宣伝していたので少し早目のランチで”朝牛セット”を食べてみた!味は何時もの吉牛だが、確かにこの値段は安い!

Filed under: — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに割引券が付いているので、月に一回は必ず食べに行っている牛丼チェーン店『吉野家』であるが、以前はチラシに1枚しか付いて無かったと思うが偶に2枚付いている時がある。で、先ずは3月分の1枚目で2020年3月上旬に期間限定で登場した”吉野家史上初、厳選した牛肉と玉ねぎを鉄鍋で焼き上げる商品”と言う”牛の鍋焼き”を食べたのだが、その後はこれと言って食べたい新商品が登場しなかったので、どうした物かと思案していたら3月の下旬頃に”牛はじまる”と言うキャッチコピーが付いた”朝牛セット”が新登場したので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線加古川中学校南交差点の角にある『吉野家/250号線加古川店』で、以前ランチタイムに特撰 すきやき重”や”月見牛とじ御膳”を食べに来た時は超大混雑していたが、流石にモーニングタイム?の午前10時半頃の訪問と言う事もあって、店内は閑散としていたので、奥のテーブル席を利用する事に・・・。ちなみにこの時は未だ新型コロナの緊急事態宣言は発令されて無かったので、普通のテーブル配置だったが後日行ってからはカウンター席は一つ置きの利用、テーブル席も半分程に間引かれてしまったが、それでも割りと空いているのでこの日以降に『吉野家/250号線加古川店』へ行ってもずっとテーブル席利用なのであった!(ちなみに6月20現在は以前と同じテーブル配置に戻っている・・・。)
 
吉野家朝牛はじまる吉野家朝牛メニュー
そしてこちらが2020年3月26日から登場した”牛はじまる”と言うキャッチコピーが付いた”朝牛セット”のメニューで、所謂標準のセットは”牛丼小盛”に”みそ汁”と”選べる小鉢”の3品なのだが、この時は朝飯では無くちょっと早目のランチと言う思いがあったので、”牛丼並盛”を食べる事にし、また”選べる小鉢”は定食に付いて来るお新香との違いを確認すべく”お新香”にする事に決定!!!
 
吉野家朝牛セット並盛・お新香
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”朝牛セット(並盛・お新香)”で、お値段は通常税別価格418円の処、最初に書いたようにJAFのチラシに付いていた50円引券利用で、最終的には税込価格404円也(参考までに書いておくと税抜価格368円と、これまた中途半端・・・)。ちなみに”牛丼並盛”の通常税込価格は387円なので50円割引券を利用すると337円だから、67円の差額で”みそ汁”と”お新香”が付いていると言う計算だから、それなりにお得感はある?かな?
 
吉野家朝牛並盛
そしてこちらが”朝牛セット”のメインである”吉牛並盛”で、私がこの”吉牛”を食べるのは今年の初めに”ねぎだく牛丼”を食べたので、約3ヶ月ぶりなのだが、午前10時半過ぎと言う若干中途半端な時間帯にも関わらず、ご飯は熱々で牛肉も何時もの味ながら中々ウマい!毎回書いているが、ライバルチェーン店の”すき家の牛丼”とか”松屋の牛めし”と比べると(更には少し前に『かつや』で食べた”養老牛丼”も含めて?)、個人的にはこの”吉野家の牛丼”が一番好きな味だ!
 
吉野家朝牛セット並盛・お新香吉野家朝牛セット並盛・お新香
ちなみにこちらは”朝牛セット”に付いていた”みそ汁”と”お新香”で、味的には偶に食べる定食に付いているのと同じだが、”お新香”は定食に付いているのと比べると3倍か4倍ぐらいあるのでは?と思う程たっぷり入っている。毎回定食を食べる度に”お新香”がショボイなあ・・・と思っていたのだが、やっぱこれ位の量で無いと食べた気にならないよねえ・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』が”牛はじまる”と宣伝していたので少し早目のランチで”朝牛セット”を食べてみたのだが、内容的には何時もの”吉牛”と全く同じながら今回も中々美味しかった!更に定食で食べる時は毎回ショボイなあ・・・と思っていた”お新香”も今回は小鉢一杯に入っていてこれまたウマかった!それはさて置き、この日の帰り際に”朝牛セット”で使える50円の割引券を2枚も貰ったので、この後二回も”朝牛セット”を食べに行ってしまったのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.