義史のB型ワールド

2010年7月5日

話題の”もかむす”購入編!買う為に30分並びましたとさ・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:22 午後
 
代理人記録
 
免許の更新で明石まで行ってカレーを食べた後、折角明石まで来たのだから話題の?”もかむす”を買って帰ろうと、JR明石駅の1Fにあるショッピングセンターステーションプラザ明石まで行って来た。一か月ぐらい前にTV番組の”秘密のケンミンSHOW”やその他の番組で紹介されていたので、ちょっと気になっていたのだが、最近はあまり明石方面へ出掛ける事も無く、買うチャンスは無いかな?と思っていたので、この際!って事で態々JR明石駅方面まで行ったのだった。
 
こちらが話題の商品”もかむす”を製造・販売している『シャーリーバー明石店』。私が明石に行った時や、電車乗り換えの際に時々立ち寄る『ステーションプラザ明石』の1Fの中央付近にあるお店だ。個人的にはレストラン街とかは時々利用するが、このお菓子売り場?みたいな処はあまり立ち寄る事は無い。2Fの本屋さんは、以前は良く利用していた頃もあったのだけど・・・。
 
で、私がお店に到着したのは午前11時半近く。朝の何時頃から発売されていたのか良く判らないが、この時点で”もかむす”は完売との事。次回の販売は12時頃と書いてある・・・。後30分近くもあるのか・・・、と思ってお店のサイドを観ると、既に20~30人ほどの行列が出来ている・・・。以前の私なら、並んでまでして買うかあ!と、すぐさま背を向けてお店かた立ち去るのだが、最近は『もんど』の行列に慣らされているし、折角明石まで来た事だし、何よりブログネタ?って事で、とりあえず列に加わる事に・・・。
 
で、お店の前には”もかむす”の見本・・・、と言うか皮だけが飾りで飾ってある。ちなみに”もかむす”とは何ぞやと言うと、お店の言葉を借りるならば”ライスシェルに入ったパリパリで食べやすい新食感・新感覚おむすび!”との事。要は、上の写真の最中の皮みたいな物の中に、炊き込みご飯や味付けご飯を詰めた、洋風テイストなおにぎりなのだ。海苔の変わりにライスシェル?を使っているので、手に海苔がべたべた付く事も無く、お洒落におにぎりが食べれる?って事で、若い女性に大人気?とか言う話だったかな?
 
ちなみに”もかむす”は一個130円也。安いのか高いのか微妙なお値段ではあるが、まあ、比較的お手軽に買う事が出来る値段ではある。
 
てな事で待ってる間、暇だったので店内の様子をじっくりと観察していると、雰囲気的にはオニギリのお店?と言うより、洋菓子屋さんっぽい感じで、そのお店の中で、後で紹介するシャーリーロール”とか”シャーリーモカ”を次から次へと作っていた。肝心の”もかむす”は、このお店の中で作っている様子は無く、暫くしてから何処からともなく運ばれて来たような感じだった(気のせいかも知れないけど・・・)。
 
で、”もかむす”再販売の時間である正午が近づくにつれて、お店の前に続々と商品が陳列されて行く。上で洋菓子屋さんみたい?と書いたけど、どちらかと言うとパン屋さんに近い、セルフ形式での販売のようだ。
 
そしていよいよ”もかむす”の販売が再開され、漸く私も”もかむす”売り場の入り口へと到着!!!入口正面には”TVで紹介されました!!!”みたいな張り紙がしてある。てか、TVの効果は絶大なのよね。
 
で、いよいよ私の番が回って来た。”もかむす”は基本的には全部で6種類あるのだが、行列の先頭に立っているおっさんが、販売開始と同時に行き成り、各色、5個ずつぐらいを籠に入れていたので、列の順番が30番目ぐらいだった私まで果たして残ってるのだろうか?と心配していたら、途中のOL風のおねえさん達は昼食用なのか、2個か3個ぐらいしか買って無い様子だったので、思いの他、数は残っている。それにしても、色が黒いのは見た目が悪いからなのか、あまり売れて無さそう。
 

ちなみに写真が前後するが、こちらは列に並んでいる時に取った”もかむす”の売り場の様子。色的には、黄色ピンクの6種類があるようで、色毎に中に入っている、おにぎり等の種類が違うようだ。中身は何なのかは、色を観ればある程度想像出来る?みたいな・・・。で、今回は初訪問?だし、二回目があるかどうか判らないし、全部で6種類だけ?と言う気楽さもあって、全色6種類を購入!!!
 

もかむす”売り場の最終コーナーには”明石天然シリーズ”と言うコーナーがある。『シャーリーバー』は近々神戸に本店が出来るとの事で普通のもかむすは神戸でも買えるようになるみたいなので、明石店限定?の商品を作った?みたいな。で、その内容はと言うと明石の食材にこだわったと言う事で”明石天然 たこもか”198円、”明石天然 穴子もか”198円、”明石天然 鯛もか”230円の3種類らしいが、実際には”穴子もか”と”鯛もか”しか売って無くて”たこもか”は無かった。”たこもか”は次回持越しかな???
 
てな感じで、今回、私が籠に入れた”もかむす”はこんな感じ。”もかむす”全6種類と”明石天然シリーズ”から”明石産 あなごもか”と”明石産 たいもか”の全部で8個購入!!!一通りは買ってみたものの、晩飯で8個も食べれるかいな?それ以前に、飽きてしまいそうな気もするし・・・。で、後はレジまで進んで会計を済まして帰るだけだったのだが・・・。
 
もかむす”売り場コーナーの角を回って、レジのある方へ進むとレジが混んでいて、レジ待ち行列が出来ている。が、しかし!!!、そこには『シャーリーバー』の本来のメインの商品である”シャーリーロール”と”シャーリーモカ”が大量に売ってある。ちなみに”シャーリーロール”とは大豆のシートで世界の美味しい食材を包んだ新しい手巻きごはん!”で、”シャーリーモカ”とは”世界の美味しい食材がライスシェルに入ったパリパリで食べやすい新食感ライスバーガー!”との事。
 
群衆心理とは凄いもの、あるいはレジの回転が遅いのはお店側の作戦なのか、レジ待ちしてる間にあれこれと商品を見ていると、折角なので”シャーリーロール”や”シャーリーモカ”も味見してみようかな?と言う気になって、お客さんの大半が次々に手に取って買い物籠に加えている。そんな空気にも飲まれて、私も数品、籠に加えてしまった・・・。そんなに買ってどないすんねん!みたいな・・・。
 

そしていよいよレジが目前!!!と言う処まで来て、何と目の前に私の大好きな”フォアグラ”の文字が!!!!!その商品の名を見ると”フォアグラ&オムレツ”との事!!!。”フォアグラと玉子”組み合わせと言えば、何時ぞや食べた”フォアグラ丼”を思い出すが、フォアグラ大好きな私には見逃す事は出来ない!!!
 
留めの言葉は”フランス産フォアグラ照り焼きソースとオムレツとサフランライスとのコラボ!このお値打ち感は絶対食すべし!”って事で、躊躇う事無く手が伸びる・・・。大好きなフォアグラなので”シャーリーロール”と”シャーリーモカ”の両方を買おうか?とも思ったが、流石にこれ以上買ってもねえ・・・、って事で、今回は”シャーリーモカ”版の”フォアグラ&オムレツ”を購入!!!
 
てな事で、レジで会計をする頃にはバスケットの中は”もかむす”や”シャーリーロール”と”シャーリーモカ”等でテンコ盛になってしまい、最終的には総額で2000円近くになってしまった・・・。まあ、最後に買った私の大好きな”フォアグラ&オムレツ”は一個380円もするから、ある程度のお値段は覚悟はしていたのだが・・・。
 
てな感じで、30分並んだ甲斐もあって無事に”もかむす”を購入することが出来た。私が買った後もまだまだ行列は続いていて、パッと見た感じでは12時半頃までにはもかむす”は売り切れてしまったのでは無いかな?この後、家に帰って”もかむす”を実食するのだけど、その様子はまた後半で・・・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.