義史のB型ワールド

2021年9月28日

毎度お馴染みの”スシロー”が”夏の大感謝祭”を開催していたので半額の”特ネタ大とろ”とかを食べてみた!以前の”超大切り!特ネタ大とろ”より小さいが中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:46 午後
 
代理人記録
 
相変わらず月に何度か何処かの回転寿司チェーン店へ食べに行っているのだが、牛丼チェーン店やラーメン屋さんの話と違い食べた商品の写真の数が多い・・・。そんな事もあって回転寿司チェーン店の話題を敢えて後回しにしていたら、どんどんと溜まって来たので、取り敢えず幾つか回転寿司チェーン店へ食べに行った話の中からまたまた『スシロー』のお話・・・。
 
あきんどスシロー/高砂店
こちらがまたまた行って来た『あきんど スシロー/高砂店』で、偶に利用する『加古川野口店』はお店が開店する午前11時前には店前に既に行列が出来ている場合が多いが、流石にこちらの『高砂店』は開店前から行列が出来ていると言う程では無いが(土日は敢えて避けているので、土日の様子は知らないが・・)、最近行くと新型コロナウィルス緊急事態宣言以前の賑わいに完全に戻っているような・・・。てか新型コロナウィルスの第五波がやって来て大騒ぎしている中?でも客の入りは全然変わって無い気がする・・・。
 
スシロー特ネタ大とろ半額&100円!(税込110円)大感謝祭スシロー漆黒の誘惑 スシアロス ネク?ロ
そしてこちらがこの時に『スシロー』で開催されていた”特ネタ大とろ半額&100円!(税込110円) 夏の大感謝祭”のメニューと、最近『スシロー』へ来た時に欠かせなくなった”名店の匠とタッグを組んで『回転すしの常識を変える逸品』を提供する『匠の一皿 第二章 独創』篇”の新商品のメニューで、”夏の大感謝祭”の目玉商品はと言うと”通常価格税込330円の「特ネタ大とろ」を通常の半額となる税込165円で提供。さらに、「天然インド鮪中とろ」「大切りとろサーモン」など人気の寿司を“税込110円”で販売”との事。100円の寿司には余り関心が沸かなかったので、取り敢えずこの中から”特ネタ大とろ”を半額に釣られて二皿と、”匠の一皿 第二章 独創篇”の方から”黒の誘惑 スシ アロス ネグロ”と”禁断のスパニッシュポテト&シュリンプ”を食べてみる事に決定!!!
 
スシローじゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げ
ちなみにその他にも以前”高砂市政60周年記念事業 IN ご当地博”の時に大行列が出来ていて食べるのを諦めた甲子園ヒーロー揚げ”と言う名が付いた”2017年&2018年のからあげグランプリで手羽先部門金賞を受賞した「じゅげむ」監修のからあげが登場!”していたので、寿司を食べた後にこちらも食べてみる事に・・・。
 
スシロー特ネタ大とろスシロー特ネタ大とろ
で、先ず最初に廻って来たのがこちらの”特ネタ大とろ”二皿で、お値段は一皿一貫で通常税込価格330円の処、今回は半額で税込価格165円也。以前食べた”超大切り!特ネタ大とろ”はこれよも大きくて値段が税込価格110円だったので、それと比べるとお得感は薄いが見た目は中々ウマそうだ!ちなみに商品説明によると”大きいほど旨みが濃いといわれる鮪の中でも、120kg以上の大型の本鮪を厳選した”との事。で、確かに”超大切り!特ネタ大とろ”と比べると肉厚は無いが、普段食べる”大とろ”と比べると結構厚みがあって蕩けるような食感と味わいたっぷりで、期待通りメチャ美味しかった
 
スシロー黒の誘惑 スシ アロス ネグロ
そしてその次に廻って来たのが”匠の一皿 第二章 独創篇”の新商品であるこちらの”黒の誘惑 スシ アロス ネグロ”で、お値段は税込価格330円。アップの写真を撮ったのだがピンボケだったので、今回はこれしか紹介出来ないが、メニューで観た印象と大分違うような・・・。ちなみに商品説明によると”石川県が世界に誇る2つ星スペイン料理の名店「respiracion」のシェフである梅 達郎氏、八木 惠介氏、北川 悠介氏が考案した一品。“アロス・ネグロ”とはスペイン語で“黒い米”という意味で、イカ墨を使った真っ黒なパエリア風のスペインの郷土料理のこと。シャリの上にある真っ黒の部分は、トマトソースをベースに、旨みを感じられるよう店内で小さく切りつけたイカと、隠し味である金沢の“いしる出汁”を煮込んだイカ墨ソースが合わされています。ニンニク風味が効いたアリオリソースをかけ、サクサクのフライドオニオンとドライトマトをトッピング”との事。で、トッピングの”サクサクのフライドオニオンとドライトマト”の効果もあってか、寿司のような違うような味わいで、好みで言うと微妙ではあったが中々楽しい一品であった
 
スシロー禁断のスパニッシュポテト&シュリンプ
それともう一つ、こちらも”匠の一皿 第二章 独創篇”の新商品である”禁断のスパニッシュポテト&シュリンプ”で、お値段はこちらも税込価格330円也。注文時はちょっと変わった寿司だと思っていたのだが、シャリは無くポテトと海老のみのようだ。またまた商品説明によると”スペインバル定番のおつまみ“パタタスブラバス”をスシロー風にアレンジ。店内で揚げるホクホクのフライドポテトとシュリンプに、ニンニク風味が食欲をそそるアリオリソースと、ピリッとした辛さが後を引くトマトベースのブラバスソースがたっぷりかけられています。ペッパーとパプリカの香りがアクセントとなり、やみつきになる一品”との事。確かにランチでは無く、生ビールを飲みながら食べたいちょっとスパイシーな海老で、これはこれで中々ウマかった!
 
スシローじゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げスシローじゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げ
そしてその後に注文したのがこちらの”じゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げ”で、お値段は税込価格363円也。所謂チューリップと呼ばれる唐揚げで『スシロー』で今まで数々の唐揚げを食べて来たが、このタイプは今回が初めてだ!これまた商品説明によると”骨付きなのに食べやすい!手羽2ツ割スタイルの甲子園ヒーロー揚げ!複数種類の粉を黄金比率で混ぜ合わせたサックサクの衣が特徴です。2017年&2018年のからあげグランプリで手羽先部門金賞を受賞したジューシーな味わいをお楽しみください!”との事。こちらも生ビールを飲みながら食べたくなる一品で、当然の如く揚げ立て熱々の衣サクサクでジューシーな鶏肉で中々美味しかった
 
スシロー大とろ
最後に・・・、何時もであれば〆で”すしやのラーメン”等を食べる処ではあるが”禁断のスパニッシュポテト&シュリンプ”と”じゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げ”が結構ボリュームがあったので満腹に近い状態・・・。で、帰ろうかと思っていた処、目の前にちょっと美味しそうな”大とろ”が廻って来たので、思わず手にしたのがこちらでお値段は税込価格110円也。最初に食べた”特ネタ大とろ”と見比べ&味比べをしてみたかった思いもあったのだが、御覧の通り見た目は全然異なるが、こちらも脂ののりはしっかりあって期待通り中々美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『スシロー』が”夏の大感謝祭”を開催していたので”特ネタ大とろ”とか”黒の誘惑 スシ アロス ネグロ”とか”じゅげむ監修甲子園ヒーロー揚げ”を食べてみたのだが、以前食べた”超大切り!特ネタ大とろ”と比べると値段的にも内容的にも圧倒的にあちらの方が良かったが、最後に食べた普通の”大とろ”と比べると確かに厚みもあって中々ウマかった!それにしても今回は何と無くお酒を飲みながら食べたくなるような料理ばかりだったような気もする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.