義史のB型ワールド

2021年9月6日

久々に行った”池田製麺所真心うどん”で”串カツ定食”を食べてみた!海老フライが3本と豚串等が2本と言う変わった内容だが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
新型コロナウィルスの影響もあって此処最近牛丼チェーン店や回転寿司チェーン店に行く事が増えた・・・と言うよりも何かそれらの店しか行って無いような気もする・・・。が、偶には定食みたいな普通のご飯?も食べてみたい。が、私が結構好きな『ごはん処 やよい軒』とか『大戸屋』は近くに無いし、似たようなチェーン店の『めしや宮本むなし』は加古川駅前にあるのだが、そちらは余り魅力が無い・・・。で、ふと頭に浮かんだのが、偶に利用する高砂米田にある『池田製麺所 真心うどん/米田店』の事で、あの店には閉店した『お食事処 喜両由』程では無いにしろ結構定食メニューが豊富なので久々にそちらのお店に行ってみる事にした。
 
池田製麺所真心うどん/米田店
こちらが久々に行って来た国道2号線高砂米田沿いにある『池田製麺所 真心うどん/米田店』(一応今でも”米田店”だが阿弥陀にあった本店が閉店したので多分この店しか残って無いはず・・・。それと昔は”米田平津店”と記事に書いていたが・・・)で、2009年の12月頃にこのお店が誕生した時は『丸亀製麺』と同じようなセルフサービスシステムの讃岐うどん専門店で、更には昼も夜も営業をしていたのだが、数年後に昼のみの営業となり、また数年前からセルフでは無く席まで注文を取りに来てくれるようになっている。で、この日も少し早い午前11時半頃の訪問だったのだが、流石に日曜日と言う事もあって既にテーブル席の半分近くが埋まっていた
 
池田製麺所真心うどん池田店定食メニュー
そしてこちらが店内に置いてあったこのお店の定食メニューで、個人的に以前から”焼うどん定食”、”チキンタツタ定食”、”チキンカツ定食”、”豚しょうが焼定食”、”からあげ定食”、”とんかつ定食”、”うす切カルビ焼肉定食”、”カキフライ定食”、”カツカレー定食”等は食べた事があるので、今まで食べた事が無い物を・・・と思い今回は”串カツ定食”を食べてみる事に決定!!!
 
池田製麺所真心うどん串カツ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”串カツ定食”で、メイン料理の”串カツの盛り合わせ”の他に”ごはん&うどん”が付いてお値段は税込価格842円也。ちなみに”うどん”は温かいうどん冷たいうどんのどちらかが選べたのだが、既に暑くなって来た時期だったので素直に?”冷たいうどん”を選択!!!
 
池田製麺所真心うどん串カツ定食
そしてこちらがメイン料理の”串カツの盛り合わせ”で、その内容は”海老”が3本と”豚肉”、それに”ベーコンとチーズ”?のような物の5本だった。実物を目の当たりにする迄は『屋台居酒屋 大阪 満マル/加古川店』で食べた”串揚げ定食”、『串かつ でんがな/姫路店』で食べた”特製串かつ定食”、『CAFE ぷちとまと』で食べた”串カツ定食”のように、それぞれ違う串カツがあると思っていたのだが・・・。てか、これって”えびフライ定食”に限り無く近いような・・・(ま、”えびフライ定食”には豚肉の串カツは入って無いだろうけど・・・)。それは兎も角、当然の如くどの串も揚げたて熱々で、海老の身はプリっとしてたし豚肉も玉葱が挟んであって、味的にはどの串も中々美味しかった
 
池田製麺所真心うどん串カツ定食
ちなみにこちらは”串カツ定食”に付いていた”冷たいうどん”・・・、と言うのか”ぶっかけうどん”で、最初から天かすやネギ等の薬味がトッピングされている。で、麺はお店ご自慢の手打ち讃岐うどんで、それに結構しっかりした出汁が相まってこれはこれで中々美味しかった
 
てな事で、久々に行った『池田製麺所 真心うどん/米田店』で今回は”串カツ定食”を食べてみたのだが、内容的に何と無く”えびフライ定食”に近い物があったがこれはこれで中々美味しかった!それはさて置き、このお店で”串カツ定食”を食べたのは今回が初めてだと思っていたら、後で過去の記事を見ると10年位前にも食べた事があって、その時は”豚肉と海老とコロッケ”だったようだ。毎回内容が違うと思うとまた今度食べてみたくなって来たし、そもそも”えびフライ定食”もどんな内容なのか気になるので、また近い内に食べに行ってみよう!

WordPress.com Blog.