義史のB型ワールド

2021年9月22日

毎度お馴染みの”松屋”で「うまトマ」シリーズの新商品”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食”を食べてみた!野菜の量は思った程では無いが中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』が”うまトマニアの皆さんお待たせしました!うまトマ誕生20周年「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」新発売”と宣伝していたので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋/加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食のメニュー
そしてこちらが『松屋』から期間限定で登場した”大人気「うまトマ」シリーズより、今年は野菜がたっぷり入った「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」”のフェアメニューで、公式案内によると”ジューシーに焼き上げたハンバーグに特製トマトソースがやみつきの人気の逸品!ごろごろ野菜に半熟玉子、さらにチーズを追加で彩りよしバランスよしの欲張り定食が登場”との事。個人的に”うまトマハンバーグ定食”は復活した時に食べたのが初めてだが、それ以降”うまトマチーズハンバーグ定食”とか”トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食”を食べた事もあるし、何より今回は”ごろごろ野菜”なので普段の野菜不足を補う為に食べてみる事に決定!!!
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食”で、メイン料理の”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ”の他に何時もの如く”松屋定番のみそ汁”と”生野菜”と”ライス”がセットになってお値段は税込価格790円也。ちなみに例に寄って”2週間限定でライス大盛無料サービス!”をやっていたので、当然の如く?ライスを大盛りにしたのだが、最近はこの程度のご飯の量でも軽く完食したのだった。
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
そしてこちらがメイン料理の”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ”で、”大人気「うまトマ」シリーズより、今年は野菜がたっぷり入った”と言う割にはトマトソースがたっぷりかかっているからか、”ごろごろ野菜”の姿が余り見えないような・・・。ちなみに商品説明によると”ふっくらジューシーに焼き上げたハンバーグに、やみつき必至の特製トマトソースをたっぷりかけたご飯がすすむ夏限定メニューで、半熟玉子を崩せばソースと絡んでまろやかな味変も楽しめます”との事。例によってトマト好きにはたまらない一品のようだ。
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
それはさて置き、こちらがごろごろ野菜のうまトマハンバーグ”の主役である”ハンバーグ”で、以前食べた”黒トリュフソースのビーフハンバーグ定食”の”BEEF100%ハンバーグ”とは違い、偶に期間限定で登場する何時もの”松屋のハンバーグ”のようで、流石に『びっくりドンキー』の”ハンバーグ”みたいな柔らかさは無いが、意外と食べ慣れて来た事もあって普通にウマい!
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
ちなみに”ハンバーグ”の断面はこんな感じで、何時もの如く中まで完全に火が通っていて肉汁溢れると言う事も無く、また”BEEF100%ハンバーグ”と比べて厚みも薄い気がするが、今回は”ごろごろ野菜”の食感やトマトソースの旨味が加わって何時もと違う味わいが楽しめたかな
 
松屋ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
で、商品説明に書いてあった様に”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ”の中に”半熟玉子”が入っていたので、途中で箸で割ってトマトソースに絡めて食べると、確かにまろやかな味わいに変化して、また違った美味しさがあった
 
松屋生野菜松屋味噌汁
最後に・・・、こちらは”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食”に付いていた”生野菜”と”みそ汁”で、内容的には何時もとほぼ同じと言う事もあって流石に特に印象に残る事も無くなって来た・・・。強いて付け加えるならば、以前にも書いた様にライバルチェーン店の『吉野家』で食べた”牛カルビ生姜焼き定食”や”牛焼肉定食”と比べると”みそ汁”は兎も角として”生野菜”はこちらの方が少しだけ多い?って事ぐらいかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』から新登場した”大人気「うまトマ」シリーズ”の”素材の旨味がギュギュっと凝縮された彩り豊かな最強定食”と言う”ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食”を食べてみたのだが、期待していた程”ごろごろ野菜”が入って無かったような気はするが、定番の”松屋のハンバーグ”にトマトソースが絡んでこれはこれで中々美味しかった!それはさて置き、この後も『松屋』から続々と新商品が登場するので、毎週の如く食べに行っているのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.