義史のB型ワールド

2021年9月4日

横浜家系ラーメン光大家イオン高砂店が遂にオープンしたので先ずは”濃厚とんこつ醤油”を食べてみた!加古川本店の初日で食べた時と同じで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
新型コロナウィルスの影響もあってか加古川野口にあった『横浜家系ラーメン 町田商店』が閉店してしまった(とは言えその跡地に同じ系列の『濃厚とんこつラーメン いちれん家』がオープンしたのだが、その話はまた後日あらためて)。が、2020年8月29日に加古川別府にオープンした『横浜家系ラーメン光大家』は商売がうまくいったのか昨年には『姫路リバーシティ店』がオープンし、更には2021年7月15日に『イオン高砂店』もオープンし、更にオープン記念で初日と二日目に限ってラーメンがワンコイン500円で食べれると言うので、それに釣られて行ってみた。
 
横浜家系ラーメン光大家/イオン高砂店
こちらが今回行って来たイオン高砂内?あるいはアスパ高砂内にあるフードコートの一角にオープンした『横浜家系ラーメン光大家イオン高砂店』で、2019年5月31日に閉店した『スガキヤラーメン/アスパ高砂店』があった場所で、俗に言う居抜きなのでパッと見た感じは以前の『スガキヤラーメン/アスパ高砂店』店舗のまんまだ。ちなみに以前から度々紹介しているように、10数年前にはこの場所には関東系のチェーン店『らあめん花月嵐』があったのだが1年程で撤退しまい、その『らあめん花月嵐』は今日現在関西一円から撤退している・・・。個人的には折角ならば今まで食べた事の無い新しいラーメン屋さんが出来て欲しかったのだが・・・。
 
横浜家系ラーメン光大家/イオン高砂店
ちなみにこちらは店内の壁に書いてあった『横浜家系ラーメン光大家』の紹介で、同じような物が『加古川本店』にもあるのだが、あちらのお店に食べに行った時カウンター席しか利用した事が無いので、壁に書いてある文言はほとんど見た事が無い・・・。
 
横浜家系ラーメン光大家/イオン高砂店のメニュー
そしてこちらが『横浜家系ラーメン光大家イオン高砂店』のメニューで、お店の看板商品である”濃厚とんこつ醤油ラーメン”や”濃厚とんこつ塩ラーメン”を筆頭に『イオン高砂店』限定で”播州中華そば”(何と無く『加古川本店』にある”昔ながらの屋台風中華そば”と一緒っぽいが・・・)とか”魚介系中華そば”等もある。とは言え、この日はオープン記念で”濃厚とんこつ醤油ラーメン”と”濃厚とんこつ塩ラーメンのみがワンコイン500円で食べれるので、今回は久々に”濃厚とんこつ醤油ラーメン”を食べてみる事に決定!!!
 
横浜家系ラーメン光大家濃厚とんこつ醤油
で、こちらが実際に食べた”濃厚とんこつ醤油ラーメン”で、お値段は通常税込価格780円の処、今回はオープン記念でワンコインの税込価格500円也。そう言えば『加古川本店』がオープンした時も500円で食べたなあ・・・。毎回500円だと嬉しいのだが・・・。ちなみに以前紹介した商品紹介によると”研究に研究を重ねた自家製の中太麺、細麺、鶏ガラ、そしてスープ!玉ねぎに関しては南淡路から直送された甘い玉ねぎを使用!チャーシューも自家製で肩ロースを低温で仕込んでおり、さっぱりとしたチャーシューですが味が深い。味玉も自家製!”との事。内容的に『加古川本店』で初めて食べた時に近いスープ&大きなチャーシューで、久々に食べたと言う事もあってか中々ウマい!
 
横浜家系ラーメン光大家濃厚とんこつ醤油
そしてこちらが”濃厚とんこつ醤油ラーメン”にトッピングされていたチャーシューで、『加古川本店』で一時期薄切りタイプに代わっていたが、御覧の通り最初の頃に食べた”濃厚とんこつ醤油ラーメン”とか”濃厚とんこつ塩ラーメン”と同じような結構大きめサイズのチャーシューが1枚だけながらどーんと入っていてる。個人的にチャーシューは大きい方が好きだし、何より食べ応えもあって久々に美味しく感じるチャーシューだった!
 
横浜家系ラーメン光大家濃厚とんこつ醤油
ちなみに”濃厚とんこつ醤油ラーメン”の麺はこんな感じで、このお店では注文時に細麺か中太麺が選べるので、今回も”横浜家系ラーメン”定番の中太麺にしたのだった。そう言えば『加古川本店』では麺の種類の他に味の濃さとか脂の量も選べたのだが、この日はオープン初日で忙しかったからかそう言った選択は聞かれなかった・・・。
 
てな事で、『横浜家系ラーメン光大家イオン高砂店』がオープンしたので先ずは”濃厚とんこつ醤油ラーメン”を食べてみたのだが、『加古川本店』では一時期スープの濃さやチャーシューの大きさ等が代わっていたような気がしていたが、この日は『加古川本店』がオープンした時と同じような味と内容になっていて、これはこれで中々ウマかった!それはさて置き、本文で書いたように『イオン高砂店』限定で”播州中華そば”とか”魚介系中華そば”があったので、当然の如く食べに行ったのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.