義史のB型ワールド

2021年9月24日

山電高砂駅前にある”くしや もつやぶっちぎり”がコロナの影響で定食を販売していたので”鶏肉の甘酢あん定食”を食べてみた!豚汁も付いて中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
以前にチラッと書いたが新型コロナウィルスの影響で兵庫県にも緊急事態宣言が発出された事もあって、山電高砂駅前にある居酒屋『くしや もつや ぶっちぎり』も酒類の販売が出来ない為、店先で唐揚げとか串カツとか弁当を販売するようになったのだが、7月下旬頃のまん延防止期間中に、昨年の4月頃の緊急事態宣言下の時と同じように店内で定食とか丼の販売を行っていたので、久々に食べに入ってみた。
 
くしや もつや ぶっちぎり
こちらが久々に行って来た山電高砂駅前にある『くしや もつや ぶっちぎり』で、以前は大阪に住む先輩が帰省?して来た時等に利用したり、”たかさご万灯祭2015”で駅前がリアルビアガーデンになっていた時に、途中で寒くなってこの店に入ったりしていたのだが、此処数年は酒を飲みに来る機会は全く無くなっていたのだが、2020年の緊急事態宣言発出中の春頃には4回もランチを食べに来たのだった!
 
くしや もつや ぶっちぎり定食と丼のメニュー
そしてこちらが店内に置いてあった定食と丼のメニューで、昨年(2021年4月頃)と比べると”ロールキャベツと豚バラ炒めの選べる二種盛定食”とか”とんかつと海老マヨの選べる二種定食”のような豪華な定食は無く、必要最小限?の定食と丼に絞られている・・・。で、何を食べようかと思案した結果、”豚汁”が付いている方でエエと思い最終的に”鶏肉の甘酢あん定食”を食べてみる事に決定!!!
 
くしやもつやぶっちぎりトニック
それはさて置き、”鶏肉の甘酢あん定食”を注文後に先ず最初に運ばれて来たのが定食に付いているソフトドリンクの中からチョイスしたこちらの”トニック”で、昨年?はずっと見た目が生ビールっぽい”ジンジャエール”を選んでいたのだが、今回はちょっと珍しい”トニック”ってのがあったので思わずそちらを選んだのだった
 
くしやもつやぶっちぎり鶏肉の甘酢あん定食
で、先に運ばれて来た”トニック”を飲みつつ待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鶏肉の甘酢あん定食”で、メイン料理の”鶏肉の甘酢あん”の他に”白いご飯”と”豚汁”と”ソフトドリンク”が付いてお値段は税込価格800円也。昨年食べた”天ぷら定食”は”豚汁”も付いてお値段が税込価格660円だったので、どちらかと言うと昨年の方がコストパフォーマンスは良いような気がする・・・(てか、”ソフトドリンク”が付いたので料金がアップしているのか?)。
 
くしやもつやぶっちぎり鶏肉の甘酢あん定食
そしてこちらがメイン料理の”鶏肉の甘酢あん”で、御覧の様に鶏の唐揚げに甘酢あんがたっぷりかかった、他のお店で食べた事がある”酢鶏(すどり)”と似たような味わいで、甘酢あんは結構濃いめの味ながら中々ウマい!この店が居酒屋さんだけに?これをつまみに生ビールが飲みたかった
 
くしやもつやぶっちぎり鶏肉の甘酢あん定食
ちなみにこちらは”鶏肉の甘酢あん定食”に付いていた”豚汁”で、基本的には昨年食べた”選べる二種盛定食”とか”天ぷら定食”とか”カツ丼”に付いていた物と同じく具沢山な内容で、たっぷりと入った豚肉と野菜が旨味たっぷりの出汁に相まってメチャウマい!最近は”かつやのとん汁”や”松屋の豚汁”を飲む事が多かったが、味としてはこのお店の”豚汁”が一番私の好みに合っているかも・・・
 
てな事で、山電高砂駅前にある居酒屋『くしや もつや ぶっちぎり』が、まん延防止期間中に定食と丼を販売していたので(今はやって無い)、今回は”鶏肉の甘酢あん定食”を食べてみたのだが、所謂中華の定番の酢豚の鶏肉版みたいな感じで期待通り中々美味しかった!更に1年ぶりに食べた”豚汁”もこれまた美味しかったので、ぜひまたこの手の定食を販売して欲しいと願っているのだが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.