義史のB型ワールド

2010年11月29日

宿泊した広島市文化交流会館は、こんなとこ。

Filed under: 旅行 — 代理人 @ 11:43 午後
 
代理人記録
 
広島平和公園及び原爆ドームのプチ観光を終え、この日宿泊予定の広島市文化交流会館に戻って来た頃はチェックイン可能な時間って事でそれなりにロビーは賑わっている。てな事で、早速、私もチェックイン!!!
 

こちらがこの日、中島みゆきコンサートが行われ、かつ私が宿泊した広島市文化交流会館(旧:広島厚生年金会館)。玄関入って左側に大ホールがあり右側に進むとホテルがあると言う構造。ホテルは7階建てで、私の部屋も最上階の7階だった。
 
ちなみに先に広島市文化交流会館に着いた時は午後2時過ぎだったのだが、大ホールの楽屋口にちょうど係員?と言うのか、コンサート運営会社のスタッフさん達が集まりだしたので、もしかすると中島みゆきさんご到着?みたいな雰囲気がしたので、しばしその楽屋口付近で屯していると、午後2時半頃、瀬尾一三や杉本和世らを乗せた2台のタクシーに続いて、ちょっと大き目で窓はスモークになったワンボックスカーが到着!!!そこから次々と人が出て来たのだが、その中に中島みゆきさんを発見!!!大き目の帽子を被っていたし、こちらには数人のファンが居たのだが、全然、目をくれる事も無く、そそくさとホールの中に吸い込まれて行ったのであった。一瞬の出来事だし、車と楽屋口が数mしか離れて無いし、何より、その手前で関係者の人に近づけ無い様にブロックされていたので、あまりはっきりと御姿を拝見する事は出来なかった。20年前に神戸文化センターの玄関でお会いした?時とは全然様子が違った・・・。ま、先日、2時間半、超至近距離でお唄を聴かせてもらったばかりなので、そこまでして入り待ちする事も無かったのだが、偶々、到着時間が一緒?ぐらいだったもんで・・・。
 

こちらが今回宿泊した”18平米のシングルルーム”で、朝食バイキングが付いて6500円ぽっきり。計画では”広島焼き”を筆頭に”広島つけ麺”や”牡蠣”等を、目一杯食べる予定をしていたので、ホテルの味気無い朝食は要らないと思っていたのだが、素泊まり?でも6200円するので、プラス300円で朝食バイキングが付くって事で、貧乏性な私はその誘惑に負けてしまったのだった。ま、300円ならパンとコーヒーだけでも食べたら元が取れるかな?と言う軽い気持ちもあったのだけど・・・。この他に駐車場代が一泊1000円買払ったけど・・・(翌日11時まで何度でも出し入れ自由との事)。
 
ちなみに、このホテルは今時のシティホテル、ビジネスホテルな内装で、当然の如く、インターネット用のLAN端子も完備。ちょこっとだけ現地から記事を投稿したが、今や部屋にLANが無い様なホテルには泊まれませんねえ・・・。
 
そして部屋の窓から外を眺めると、ビルとビルの隙間の遥か遠くを眺めると、そこには先ほど行って来たばかりの”原爆ドーム”の姿が見える。(上の写真の左側。一応デジタルズームを使っての撮影・・・。)また窓から左側を見ると川も見える。何か広島って意外と川が多い様な印象・・・。もしかすると、これって広島城のお堀?だったのかも知れないが・・・。
 
何はともあれ、コンサートまでまだまだ時間があったし、長時間のドライブとプチ原爆ドーム観光で疲れたので、この後、20~30分の間、ベッドの上で横になったのであった。コンサートホールのあるホテルで泊まると滅茶便利じゃあ!!!

広島には10回以上来たけど、原爆ドームは約30年ぶりだぁ!!!

Filed under: 観光 — 代理人 @ 9:32 午後
 
代理人記録
 
広島到着後、真っ先に超有名店『みっちゃん総本店』で広島焼きを食べた後、折角なので広島観光をする事に。
 
まずはお好み焼を食べたお店からホテルへ向かう途中に、ちょっと遠回りして寄った『広島城』。と言ってもちゃんと『広島城』を観光したのでは無く、お城の周りを車で一周して、偶々、車を停めれるスペースがあったので、そこに車を停めて写真を撮っただけなのだった。てな事で、こちらは『広島城』の裏側。でもお堀があって、中々綺麗な感じ。
 
ちなみに私が車を停めた場所はバス停だったらしく、経った3分ほど車を停めていただけなのだが、その間にバスがやって来た・・・。何時もは待ってても中々、やって来ないバスな癖に、こう言う時って何か直ぐ来るのね・・・。まさにマーフィーの法則・・・。
 
で、『広島城』を見学?した後は、一旦、今夜の中島みゆきコンサートが行わるホールがあり、かつ私の宿泊先である『広島市文化交流会館』へ行ってチェックイン・・・と思ったら何か時間が未だ早い!って事でチェックイン出来ず・・・。コンサート開演まで、まだまだ時間があったので、車だけ駐車場に入れさせてもらって取り敢えず、原爆ドームの見学に出掛ける事に・・・。
 

ホテルから徒歩で約5分、広島平和公園に到着!!!遠くに原爆ドームが見える!!!この写真はあまり人の居ない場所や、あるいは人が写らない様に撮った写真なのだが、実際には修学旅行で来たかの様な、高校生や小学生の団体さん、及び、観光バスの団体さんで大賑わい。個人的には何度も来た事がある広島なのだが、先にも書いた通り、平和公園にやって来たのは約30年前に管理人さん、30番さん、K朗君と4人でやって来た日以来の事・・・。ま、そう度々来る様な処じゃ無い様な気もするけど・・・。
 
そして平和公園の中をあちこち見学しながら北上して来ると、目の前に”原爆ドーム”の姿が見えて来た。こちらが川の対岸から観た”原爆ドーム”のお姿。ま、今更私が語る事は何もございません。確か30年前に4人で来た時、原爆ドームの前で写真を撮ったよねえ・・・
 
こちらは北側の橋の上から観た様子。原爆ドームは昔のままだけど背景には高層ビルや高層マンション等が立っていて、時代の移り変わりを感じさせる・・・。実際、写真を撮る角度に寄ってはドームが後ろのビルに邪魔されて良く見えない・・・、様な写真も何枚かあった・・・。
 

そしていよいよ原爆ドームの真そばまで来た処。あまり記憶に残って無かったが、中を覗くと今でも瓦礫が沢山残ったままだった。
 

こちらが原爆ドームの南側・・・、と言うのか公園側から見上げた様子。
 

てな感じで”原爆ドーム”の見学を終え、平和公園の方に戻る途中、橋の上から川を見下ろすと遊覧船?あるいは、ここから宮島まで出ているとか言う、宮島行きの船らしき物が川の上を進んでいた。この日、車で来て無かったら次の日、宮島へ行く時、もしかするとこの船に乗っていたかも知れない・・・、と思いながら橋の上からこの船を眺めていたのであった・・・・・。
 
この後、再び、広島平和公園の中を通り抜け、広島市文化交流会館へと戻って行ったのであった・・・。
 
おまけ・・・。
 
平和公園から原爆ドームへ向かう途中の道に停まっていた観光バスを何気無くみると、何と”神戸市須磨小学校”の札が付いた観光バスだった・・・。広島まで来て、同じ兵庫県から来たバスに出会うとは・・・。その昔、みんなで北海道一周の旅に出掛けた時に、札幌かどっかで曽根の子に会った時みたいなもん?だ。ま、行った先が観光地なんで、こんな事は良くある事なんだろうけど・・・。
 
そしてもう一枚、こちらの写真はまた後で紹介する予定だが、コンサート終了後に”広島つけ麺”を食べに出掛けた帰り、偶々通った”平和通りのイルミネーション”の様子。何か、もうそんな季節なのねえ・・・、って感じがするひと時でもあった。ちょっとした事だけど、偶然、この様なイルミネーションが観れて得した気分になってホテルに戻ったのであった・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.