義史のB型ワールド

2007年4月25日

北海道ラーメン祭り?でも今時の塩ラーメンじゃ無い・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:58 午後
 
代理人記録
 
先日、大阪へ行った時の話、例に寄って阪神百貨店では「北海道グルメ祭り」?ってのをやっていた。
特設茶屋鮨とラーメン。食べたいのは鮨の方なんだけど、お値段がそれなりにする。スポンサーが居ないこともあって、ここは素直にラーメンを食べる事に決定。
 
何時もなら一店だけなのだが、今回はラーメン祭りと題していて、参加店が三店。大雑把に言うと、北海道定番の味噌ラーメンの店と、函館代表、塩ラーメンの店、そして北海道ならではの牛乳ラーメンの店と言う感じだ。
 
気になるのは牛乳を使ったと言う「ミルキーラーメン」。もう20年ほど前の話ではあるが、私がオートバイに乗って北海道ソロツーリングに行った時、昼飯は毎日ラーメンにする!と決めて居た。そしてある日、牛乳ラーメンが有名な店に行った事があるのだが、行くまでは牛乳ラーメンを食べる気でいたのに、結局、牛乳を飲んだだけで普通のラーメンを頼んでしまった事がある。
今回こそ、リベンジで牛乳を使った「ミルキーラーメン」を食べてみよう!とも思ったのだけど、個人的に牛乳と、あんまり相性が良く無いので、やっぱり注文出来なかった・・・。
 
で、結局、注文したのは函館(えん楽)の塩ラーメン840円也。上の話に関連するが、私がバイクで北海道ソロツーリングに行った頃は、函館ラーメンってのはそんなに話題にはなってなかった。札幌ラーメンは有名だったが、当時はどちらかと言うとラーメン好きには旭川ラーメンの方が人気で、その時は、旭川ラーメンは当然の如く、旭川から少し離れた大雪山近くのお店で塩ラーメンを食べた事がある。(と言うか態々、そこまでラーメンを食べに行った)
まあ、実際に食べた塩ラーメンは、そこまでして行くほどの価値の無い、どうって事の無い塩ラーメンではあったのだけど・・・。
 
で、こちらがこの日食べた「えん楽」の塩ラーメン。そう言えば、十年ほど前、北海道を車で一人旅をした時は、函館でもラーメンを食べたなあ。でもあんまり美味しく無かったなあ。今回、運ばれて来たラーメンを見て、ふとそんな事を思い出してしまったのであった・・・。
 
具は豊富なんだけど、卵は半分だし、味玉じゃ無いし、何か値段を吊り上げる為に具がごちゃごちゃしてるだけのような雰囲気。ほうれん草?みたいなこんなのいらんしなあ。メンマもあんまり好きじゃ無いし・・・。
 
で、お味。うーん、やっぱ一昔前の塩ラーメンなんだよねえ。最近は、大阪でも塩ラーメン専門店が増えて来て、私も何度か塩ラーメン専門店で塩ラーメンを食べたのだが、そう言う店で食べると、エエ塩使ってるねえ!、エエ出汁やねえ!と言う感動があるのだが、この塩ラーメンにはそう言った物が一切無い。
しかも値段が840円と、ちょっとぼったくり価格。まあ、物産展だからこの値段は仕方無いのかも知れないが、もうちょっと出汁と塩に力を注いで欲しかったかな。塩ラーメンをもうちょっと勉強して欲しい・・・。
 
丼には店名のロゴが入ってた。そんなところに力を注ぐ前に・・・、なんだけど。
 
まあ、今回は、北海道でもあんまり有名じゃ無い店ばかりだったので、こんなもんかな?
もっと行列店、と言うか有名店のお店を集めて欲しかった。

WordPress.com Blog.