義史のB型ワールド

2007年4月3日

春分の日「24」、これは午後3:00から4:00に起きた出来事である。

Filed under: 観光 — 代理人 @ 8:45 午後
 
代理人記録
 
これは春分の日の午後3:00から4:00に起きた出来事である。
 
紀州黒潮温泉に浸かって居ると、疲れがどっと出て来て思わず寝てしまいそうになり、温泉のおばちゃんに大丈夫?と声を掛けられる始末。嫌あ、ホンマに温泉内で寝てしまいそうだった・・・。
 
気持ち良かったので、このままホテルに戻りひと眠りしようかとも思ったけど、折角の休日の和歌山
このまま終わられてしまうのは勿体無いと思い、今度は北の方の海を観に行く事にした。
 
実は、私は海を観るのが結構好きだったりもする。(基本的には自然が大好きなのだが・・・。)
 
和歌山市内を横断し北上、加太の海岸へ行ってみた。途中、渋滞に巻き込まれちょっと時間が掛かってしまったのだが、無事到着。夏場は海水浴場になったり、遠くの丘には国民休暇村があったりと、それなりに感じの良いところではあるが、どちらかと言うとイメージしていたほどの広大な海岸では無かったかな。
 
先ほどの場所からもうちょっと先へ進むと海岸は岩場だらけになり、しかも綺麗に防波堤になっているのでますますイメージと違うようになって来た。折角、足を延ばしてやって来たのだが、ちょっとがっかりだったかな。
 
海岸から市内に戻ろうと車をUターンさせたら、何か神社の文字が目に入った。(加太淡島神社と言うらしい)折角なので御参りしようと車を駐車場に入れて神社に寄ってみたら・・・・。
 
何とそこには無数の雛人形やら髪の毛が伸びそうな女の子の人形やらが沢山、祭ってあった。
霊感のある人なら何か見えたりするんでは無いかな・・・、そう思いつつも写真をパチリ。撮っても良かったのかな?
 
その他、干支の人形、置物とか蛙の置物とか、この世に存在する人形、置物全てがあったような気がする。
意外なところで、意外な物が見れて、何か得した気分でもあった。ちなみに神社だったので、早く仕事が終わりますようにと、一生懸命お願いしたのでした。その結果は後日・・・・・・・。まさに人形の魔力か

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.