義史のB型ワールド

2007年4月22日

廣しまつけめん・・・、結構マニアックなお店でした。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:15 午後
 
代理人記録
 
姫路のパソコンショップに行った後、ちょっと遠出して、ホットペッパーに載って居た青山方面にある廣島つけ麺のお店に行ってみた。前々から気になっていたのだが、何か移転するとの事だったので、その前に行ってみようと思ったのだった。
 
以前は居酒屋だったような店をそのまま利用しているような感じのお店だった。
 
こちらが「男塾」のメニュー。つけ麺が主体のお店だ。実はお店に入るまでは「尾道ラーメン」を食べてみようと思っていたのだが、他の客はみんなつけ麺坦々麺を食べてるようで、誰も「尾道ラーメン」は食べて無い。
てなことで、素直につけ麺がセットになった日替わり定食を注文する事に。
 
   
こちらが「廣しまつけ麺」。カウンターが居酒屋風なので、結構高い位置にあったのと、店内が若干暗い?ので、何かピンボケの判り難い写真になってしまったが、具にキャベツが沢山入った、ちょっと風変わりなつけ麺だった。
廣しま風?ってことで、キャベツがタップリだったのかな?
 
こちらがつけ麺のタレ。胡麻がたっぷり浮いてるが、このタレ、実は結構辛い。普通に麺を漬けて食べると思わずむせるほどに、辛い。ここまで辛くせんでも・・・、と言うような辛さだったかな。何か麺が特徴らしかったけど、個人的には麺はそれほど拘ってないのであんまり何とも思わなかった。
 
こちらは日替わりのセットのチャーシュー丼。こちらにもキャベツが沢山入ってる、ちょっと変わった丼だったかな。キャベツが沢山入ってるのが廣しま風なのかな?味的にはタレが美味しかったので、それなりに満足。
 
このお店、結局、移転したそうで、移転先は東麺房、英賀保店跡だとか言う話。しかもメインはつけ麺では無く、普通のラーメンになるらしい。結局、廣しまつけ麺って・・・、播州じゃ受けんかったわけね。

WordPress.com Blog.