義史のB型ワールド

2011年2月8日

今年初の”もんどの限定ラーメン”は二郎系の”もんジロウ”???これが中々楽しいラーメンだった!!!

Filed under: もんど,ラーメン — 代理人 @ 10:47 午後
 
代理人記録
 
年末大晦日の日に限定ラーメンで”つけ麺播磨~極太麺バージョン”をやると言う案内が届いたのだが、その日の夜は甥っ子家で”すき焼き”を食べる予定があったので、長時間並んで食べる事になる”つけ麺播磨”を食べに行く事はちょっと無理!って事でその日は泣く泣く?見送る事に。年明けには”新春お年玉クーポン”と題して”ギョーザ無料券”の案内も届いたのだが、これまた日が合わず食べに行く事も無く年末と年始が過ぎた・・・。
 
が、長渕剛大阪城ホールでのコンサートから帰って来てメールを開くと成人式の日に、”新作の裏ラーメン”の案内が届いている!それを読むと今回の裏ラーメンは”俗に「二郎系ラーメン」とか言われている、野菜や肉がてんこ盛り’メガ盛り’のラーメン”との事。12月に加古川サザンプラザ内にオープンした『大盛軒加古川店』の夜メニューの中にある”元祖角ふじ麺”も、そう言った”メガ盛り”系のラーメンなので、丁度そう言った二郎系、角ふじ系の”メガ盛り”ラーメンを楽しみにしていた時だったし、それを”もんど流にアレンジした!その名も二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』”って事も加わり、これは絶対に食べずには居られない!それに加え、私にはちょっと無理っぽそうな”メガ盛りバージョン”もブログネタ的に写真に収めたかったので、未だ寝ている甥っ子を叩き起こして、今年初の『もんど』に行く事となった!
 
新在家ラーメンもんど
こちらがこの日の『新在家ラーメンもんど』に到着した時の様子。お店直ぐ横の駐車場と、直ぐ近くの駐車場は満車だったが、一番遠い駐車場は何とか1台分のスペースが空いていたので、そこに停めて列に加わる。お店に到着した頃は午後12時45分頃だったが、思いの外、行列は短い?様に見えたのでが、待ち客リストの紙を見ると我々の順番は2枚目の更に後半の方・・・。これは待ち時間1時間コースか?と思っていたら、案の定、リストに名前を書いてから入店するまで丁度1時間ほどだった・・・。今年も年明け早々から”もんどの裏ラーメン”を食べる為には我慢強さが必要な様だ。
 
新在家ラーメンもんど
ちなみにこの日の『新在家ラーメンもんど』の麺メニューは裏ラーメンの”もんジロウ”のみで、更に営業時間も年明けの為なのか、15:00まで!って事で、余計に昼間に客が集まって来ている様な気がする。そしてこの後、我々の順番が来て無いにも関わらず、スタッフのおねえちゃんが私の名を読み上げたりと?ちょっと変な事が起こりつつ、結局は、上でも書いた様に、列に加わってから約1時間後、漸く入店する事が出来たのであった。
 
新在家ラーメンもんど店内のテーブル席
で、この日は我々の前に並んでいたのが一人客が多かった?って事もあり、久々に奥のテーブル席に案内された。8年近く前に『もんど』が誕生した時は、未だこの奥のスペースは喫茶店だったのだが『もんど』の人気が集まるに連れ、何時の間にやら『もんど』のテーブル席へと生まれ変わったのだった。その代わり、入口からこの奥のテーブル席に進む途中のカウンター席は使えなく?使わなく?なってしまったので、カウンター席的には座席数が減ってしまったのだけど・・・。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 メニュー
で、こちらはテーブル席に貼ってあったこの日の『もんど』のメニュー。今までから、その日のラーメンメニューが”限定ラーメン”のみ!って言う日は何度もあったのだが、この日は更にサイドメニューも無く、この日は”もんジロウ並盛”と、”もんジロウスペシャル盛”、それに唯一のご飯物で”塩おにぎり”があるのみ!!!たったこれだけのメニューなのに1時間待ちって・・・、ちょっと他のお店では考えられないよねえ・・・。
 
新在家ラーメンもんど壁の絵
で、折角お店奥のテーブル席ルームに来たので、壁に飾ってある”もんどのこだわり”の額をご紹介。ちょっと左側が隠れてしまって、良く読めないけど・・・。
 
新在家ラーメンもんど新聞記事
更にもう一枚、1年ぐらい前からお店の中のあちこちに貼られている、新聞の切り抜き記事。これを読むと”もんどのマスター”の職歴?が良く判る?かも。で、この中に書いてある”妻の実家”と言う文言から想像すると、何時もお店前で車の整理をしているのは、やっぱ奥さんのお父さんなんだろう・・・
 
ちなみにこの記事の中に”2003年4月に開業”と書いてあるが・・・、私はこのお店誕生の二日目に来た!と言うぐらい、古くからの常連客?でもある・・・。一時期全然来ない期間はあったのだけど・・・。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 並盛
そんなこんなしつつ、店内入店後、20分近く経ってから漸く運ばれて来たのが、この日の限定ラーメンである”二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』”の並盛で、お値段は750円也。マスターからの前日届いていた案内メールに”小食の方はご遠慮くださいませ”と書いてあったので、もっと凄いボリュームが出て来るのかな?と思っていたのだが、パッと見た感じではちょっと大盛りのラーメン?ぐらいの印象しか無い。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 並盛
二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』”並盛を横から見ると、こんな感じ。野菜が高騰しているご時世の中で、キャベツやモヤシがテンコ盛だし、チャーシューも厚切りの一枚もので、中々美味しそうだ。案内メールの文面を紹介すると”スープは二郎よりやや濃い目で麺は角ふじ系の極太麺250gを使用。野菜たっぷりニンニク増しは基本通り。チャーシューはバラ肉使用で柔らかく甘めで’ぶ厚切り’にしました”との事。
 
で、この限定ラーメン”『もんジロウ』”が中々旨い!!!背脂が浮いている物の、然程こってりと言う訳では無いのだが、ニンニクも大量に入っていて、野菜等との相性も良くて、結構美味しい!!!久々に”もんどの限定ラーメン”のヒット作では無かろうか。この『もんジロウ』は、その内、”つけ麺播磨”とか”加古川ブラック”同様に、限定ラーメンの定番?になりそうな気がする・・・。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 並盛
そしてこちらが『もんジロウ』 の特徴の一つでもある極太麺。案内メールには”茹で時間が10分ほどかかります”と書かれた通り、超極太の麺だ。『もんど』と言えば”つけ麺播磨の極太麺”がすっかりお馴染みとなっているのだが、今回の麺は”つけ麺播磨の極太麺”より更に太っとい麺で、しかも今回はメガ盛系のラーメンって事で、麺の量も250gとの事。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 並盛
折角なので、もう一枚、麺の写真をご覧あれ。お箸の大きさと比べてみても判るのだが、箸の先っちょよりは太い?まさに、うどん並の太さの麺だ。そしてこの麺がモチモチとして中々美味しい。”つけ麺播磨の極太麺”を食べて居る時に”この麺で普通のラーメンが食べたい!”と何度も思った事があるのだが、まさにそんなイメージ。嫌ぁ、この麺を食べれただけでも今回『もんジロウ』を食べに来た甲斐があったと言うもんだ。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 並盛

そしてこちらは案内メールに”バラ肉使用で柔らかく甘めで’ぶ厚切り’”と書かれていたチャーシュー。これまた『もんど』と言えば、ラーメンの種類に応じて、”角切りチャーシューだったり、”牛すじ肉”だったりと、色々工夫をされているのだが、今回はまさに、チャーシュー!!!と言う感じの分厚い肉厚の巨大なチャーシューで、食べ応えがある上に味も旨い!!!確かに、最近はこの手の分厚いチャーシューのお店が増えて来たのだが、最近食べたチャーシューの中では一番大きくて、美味しいチャーシューだったかも知れない・・・。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 スペシャル盛
そしてこちらは、この日のもう一つのラーメンメニューである”二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 スペシャル盛”で、お値段はちょっと高くて1050円也。案内メールに寄ると”並は大盛くらいでしてスペシャルは並に対してニンニク増し、野菜増し、肉大盛背脂増し!!”との事。ブログのネタ的に”スペシャル盛”も絶対に写真に収めたかったのだが、案内メールと読む限り、私が食べるにはちょっと無理がありそう・・・、って事で、この日は偶々、長渕ライブを観に帰って来ていた甥っ子を引き連れて食べに行き、更に、残してもエエから・・・、と言う優しい?条件も付けて、こちらの”スペシャル盛”を食べさせたのであった。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 スペシャル盛
その”『もんジロウ』 スペシャル盛”を反対側から見るとこんな感じ。先ほど、紹介した”ぶ厚切りのチャーシュー”が2枚も入っているし、ニンニクの量も多そう・・・、ってかテンコ盛に近い状態ではあるのだが、メールを読んだイメージではもっと凄いボリュームがあるのかな?と思っていた事もあり、想像していた程の量は無さそうな感じ・・・。って事で甥っ子もこれなら食べれそう・・・、って事でほぼ完食したのであった。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 残したスープ
てな事で、甥っ子が食べた”スペシャル盛”の残りのスープはこんな感じ。背脂&ニンニクが大量に入っていて、食べてる最中からニンニク風味が思いっ切りしていたのだが、家に帰ってからは甥っ子の両親に、あっちに行け!と散々、毛嫌いされていたのであった!
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 残したスープ
そしてこちらは私が食べた並盛の残りのスープ。几帳面?な私なので、250gの極太麺も完食し、更にはスープもほぼ最後まで飲み干したのであった。嫌あ、それだけ今回の限定ラーメン『もんジロウ』美味しかった!って事なんだけど・・・。
 
新在家ラーメンもんど二郎インスパイア系ラーメン『もんジロウ』 の日の帰り
最後に・・・、我々がラーメンを食べ終え、お店を出たのは午後2時20分頃で、その頃は確かに行列は短くなっていた物の、未だ並んでいる人が大勢いた。この日は午後3時までの営業って事で、これ以上、列が延びる事は無いとは思うが、逆に考えるとこの時間でも並んで食べに来る客が沢山いるって事なのよね・・・。
 
この数日後、今度は平日の夜限定で、しかも50食のみ!と言う案内も届いたのだが、流石に夜にチャレンジする元気も無く、その日は見送ったのだが、次回また『もんジロウ』が限定ラーメンで登場したら、間違い無く食べに行ってしまいそうな気がする。それだけ、今回の『もんジロウ』はインパクトがあったかな?この日は東京から帰省していた甥っ子も、大満足な気分で東京へ戻って行ったのであった!!!

WordPress.com Blog.