義史のB型ワールド

2011年10月22日

久々に行った丸亀製麺加古川店!丸亀製麺の快進撃はこのお店から始まった・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:51 午後
 
代理人記録
 
少し前に”元祖かつめしの看板を揚げるお店”と”元祖播州ラーメンを謳うお店”を紹介した事もあり、今回も元祖・・・、では無いのだが、今や全国に450店を数えるぐらいの店舗数に成長した地元企業トリドールが展開する釜揚げうどん専門店『丸亀製麺』の記念すべき第1号店である加古川店に、数年ぶりに行って来たのでご紹介。
 
丸亀製麺加古川店丸亀製麺加古川店
こちらが久々に行って来た釜揚げうどん専門店『丸亀製麺/加古川店』約10年程前、加古川市役所近くに突如としてこのお店が誕生した時は、この近辺では未だちょっと珍しい讃岐風のセルフうどんのお店と言う事で、明石の某I君が来た時や、先輩らと良く行っていた、結構馴染のお店だ。この記念すべき?『丸亀製麺1号店』が出来た時は、”丸亀製麺”と書いてるけど、四国に店は無いんやで・・・、とか、経営しているのは焼鳥屋のトリドールやで・・・、と揶揄されつつ、またお店が誕生した時はセルフ形式だったのだが、未だこの近辺ではそう言ったセルフ形式に馴染みが無かったからか、その後、一度、配膳サービス?をやる様になったりと、紆余曲折していたのだが、その後、徐々にお店を増やして行き、今や、犬も歩けば棒に当たるかの如く、全国津々浦々にお店があるぐらい、超巨大セルフうどんチェーン店に成長したのであった。
 
が、個人的にはこの『丸亀製麺/加古川店』が誕生した数か月後に、直ぐそばにこれと似た様なセルフ形式の讃岐うどんのお店が誕生し、味的にそちらの方が私の好みにあっていたので『丸亀製麺』よりも、そちらの『讃岐うどんや』の方に行くばかり行く様になったのだった。実際、私の周りでも『丸亀製麺』よりも『讃岐うどんや』の方が好きな人は多い。とは言え、どちらが好きかは好みの問題だし、相乗効果もあるのか、実際どちらのお店も良く流行っている事には違い無い(ま、直ぐ近くにある『うどんの琴平』や、関西うどん代表の『ちからうどん』も流行っているので、個人的にこの一帯を加古川のうどん激戦区と呼んでいるのである。)
 
ちなみに”丸亀製麺2号店は小野に出来たお店”だが、3号店以降は場所的な問題や、一気に増えて行ったので良く覚えて無い・・・。
 
丸亀製麺肉ごぼうぶっかけフェアチラシ
それは兎も角、久々に行った『丸亀製麺』の店内に入るとやけに”肉ごぼうぶっかけフェア”のチラシやポスターが目に着く。”肉ごぼううどん”って、学生時代、生協の食堂で良く食べたスタミナうどん”ってのが、これと良く似た感じの”甘辛く煮込んだ肉とごぼう”がトッピングされた中々美味しいうどんだった事もあり、そんな懐かしさも手伝って、”肉ごぼうぶっかけうどん冷”を注文!間髪入れず、スタッフのおばちゃんがセットにしたら安いでぇ、と言う声に釣られて”野菜かき揚げ”が付いた”肉ごぼうセット”にしてしまった・・・。
 
丸亀製麺肉ごぼうセットとこんぶおむすび
てな事で、こちらが今回食べた”肉ごぼうセット”、580円と、学生時代に”スタミナうどん”を食べる時は必ず”おにぎり”もセットにしていた事もあり、思わず手にした”こんぶおむすび”、120円と合わせて合計700円也。格安セルフうどん店と言うイメージの強い『丸亀製麺』で700円のうどん定食?と考えると、何かちょっと高いよねえ・・・。こりゃ、お店も儲かるはずだ・・・。
 
丸亀製麺肉ごぼうぶっかけうどん
そしてこちらがメインの”肉ごぼうぶっかけうどん冷”で、単品価格だと480円なので、セットの野菜かき揚げは100円と言う計算なので、30円のお得?なのかな。で、写真を撮る前に、天カスを大量に投入してしまったので、トッピングの”肉ごぼう”や、”ぶっかけうどん”の全体像が良く見えないが、ちょっと汁が多目な感じの”ぶっかけうどん”に”肉ごぼう”を載せただけの、その名のマンマのうどんだ。
 
丸亀製麺肉ごぼうぶっかけうどんの麺
てな事で、早速この”肉ごぼうぶっかけうどん”の麺から食べてみると・・・、久々に食べる”丸亀製麺のうどん”なのだが、10年前に良く食べていた頃より美味しくなっている様な印象。あの頃は、直ぐ後に近所に出来た『讃岐うどんや』の方が美味しかったので、その後、そちらのお店にばかり行く様になってしまったのだが、この日食べた麺なら全然OKかな?ぶっかけのお出汁も、ちょっと甘目だったけど、私好みで美味しかったし。ま、間違い無く言える事は、最近行って無い『池田製麺所 真心うどん/米田平津店』のうどんよりは、遥かに美味しいって事かな・・・。
 
丸亀製麺肉ごぼうぶっかけうどんの肉ごぼう
ちなみにトッピングの”肉ごぼう”はこんな感じで、牛肉とごぼうを甘辛く煮込んだだけのシンプルな物だが、これだけでご飯のおかずにもなりそうな濃い目の味で中々美味しい。学生時代に良く食べていたスタミナうどんの具も確かこんな感じの物だったので、懐かしさも手伝って非常に旨かった
 
丸亀製麺肉ごぼうセットの野菜かき揚げ
そしてこちらは”肉ごぼうセットの野菜かき揚げ”で、最近、あちこちの、セルフうどん屋さん、あるいは惣菜屋さん等で見かける超背高のっぽさのかき揚げと比べると、割と昔からあるタイプのサイズだが、野菜たっぷりで、こちらも普通に美味しかった
 
てな事で、数年ぶりに”丸亀製麺の記念すべき第1号店である加古川店”に行って来たのだが、その後、あちこちに誕生した、セルフスタイルで、かつ、うどん1杯100円ぐらいのお店が、どんどんと潰れて行く中で、一人勝ちの如く成長した丸亀製麺は、今ではトリドールの重要な核店舗になっている。その反面、お好み焼『粉もん屋』揚げ立て天ぷら定食『まきの』何かは苦戦中(と言うか『粉もん屋』は全て閉店してしまったと思う)。ま、焼きそば専門店『長田本庄軒』や『ラーメン丸醤屋はそこそこ流行っているみたい?なので、それなりにトリドールも安泰なのかも。個人的には播磨町にあった天ぷら定食専門店『まきの』に復活して欲しいのだけど・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.