義史のB型ワールド

2008年11月18日

ステーキの三鷹にリベンジ!まずはステーキ丼だったけど、中々旨い!!!

Filed under: ステーキ — 代理人 @ 10:14 午後
 
代理人記録
 
このブログを創めた頃に姫路にステーキを食べに行った時の話を書いたが、その時、お店が満席と言う事で、けんもほろろに追い返された鉄板焼きステーキの三鷹」だったが、一応、姫路では老舗のステーキ屋と言う事もありずっと気になっていた。そんな「鉄板焼きステーキの三鷹」が今月のホットペッパーに載っていてランチタイムに「ステーキ丼が復活!」と書かれていたので、遂にこのお店に行ってみる事に・・・。
 
   
こちらが「鉄板焼きステーキの三鷹。姫路駅からは遠く、書写に近いところにお店がある。以前は日曜日に行ったって事もあり、駐車場はほぼ満車だったが、この日は同じ時間帯の祝日にも関わらず、車はあまり停まっていない。以前の事があったので、ちょっと拍子抜けな気分だ。
 
 
店内はこんな感じで座敷の部屋に、庭に向かって鉄板のカウンターがある。足は掘りごたつ風なので楽。この辺りは、前回、三鷹に断られた後に行った同じく姫路の老舗のステーキ屋「千寿」にそっくりな造りになっている。この日は奥の部屋とはふすまで仕切られていたが、ふすまを外すと巨大なカウンターが現れる事になる。その辺りも「千寿」に似ているかな?
 
で、今回は上に書いたように「ステーキ丼」を注文したのだが、ステーキ&ガーリックライスは目の前の鉄板で焼いてくれるのである。まさにステーキ屋さんならではの丼なのである。
 
 
まずは目の前でボウルを使って作ったサラダ。とんがりコーンがアクセントとなったあっさりドレッシングのサラダだけど、まあまあ美味しかったかな。
 
 
ところで今回食べた「ステーキ丼」は、ご飯は白いご飯では無く、ステーキ屋定番のガーリックライス。ステーキも目の前で焼いた物がそのまま丼に乗っている、って事で、まずは最初にガーリックライスが焼かれ、続けてステーキのお肉が登場!
 
 
こちらが今回のサーロインステーキ、一人分、100g(写真の一枚分)との事だけど結構、大き目のお肉に見える。ランチの丼用のステーキの割りに結構ま大きさでは無いかな?何処産のお肉かは不明だけど・・・。
 
 
器にガーリックライスをよそおい、その上にステーキを乗せて上から野菜類を乗せて完成。全て目の前で行われる。で、こちらがその完成したステーキ丼、通常価格1890円が、今回はホットペッパークーポン利用で1575円。ステーキ丼にはお吸物とお漬物が付いている。
 
 
ステーキ丼のアップはこんな感じ。上にも書いたが、「特製ガーリックライスとサーロインステーキ 100g」の結構、豪華な丼だ。ステーキの上には新鮮なスライスした玉葱やプチトマトなどが乗っていて、その上には最初に焼かれたガーリックチップが乗っている。
 
 
ステーキ丼」の器が結構、大きい事と、上にガーリックチップや玉葱等が乗っている事もあり、お肉があまり目立って無いが、実際にはこのようにステーキは結構、テンコ盛りで入っている。ガーリックライスとバランス良く食べたつもりだったけど、ステーキの方が最後には余るぐらいの量があった。ボリューム的には、全く文句無しだ。
 
 
お肉の焼き具合は聞いてくれなかったけど、ミディアムレア状態で、綺麗に焼き上がっている。お肉自体は和牛とまでは言わない物の、中々美味しい。ガーリックライスは私にはちょっと薄味で物足りない味(一見客相手用の若いシェフが焼いてくれた?って事もあるかも・・・。)だったけど、全体に掛かったステーキソースの味もあり、全体的にはとっても美味しいステーキ丼だった。通常価格で1890円だとちょっと高いかも知れ無いが、1575円なら十分満足出来る内容では無いかな
 
 
こちらはステーキ丼に付いていた、ジュンサイの入ったお吸物。丼に合わせた和風出汁で中々美味しかった。
 
と言うわけで、数年前に行った時の仲居?のおばちゃんの態度が気に入らなかったお店であったが、今回は仲居も若いねえちゃんだったし、会計の時のおばちゃんも普通の感じだったし、何よりもステーキ丼が美味しかったから、大満足でお店を後にしたのだった。この内容とこの価格設定なら、夜はともかく、ランチタイムに行って普通のステーキランチでも食べてみてもエエかな?と思うお店なのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.