義史のB型ワールド

2018年10月21日

毎度お馴染みの”丸亀製麺”から西日本エリア限定クーポンで”牛すき釜玉うどん”を100円引で食べてみた!定番の味ながら何時も通り中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:28 午後
 
代理人記録
 
今や日本全国でその名を知らない人は居ないと言っても過言では無い讃岐うどんセルフチェーン店の『丸亀製麺』でも定期的に期間限定のメニューが登場するのと、最近は公式スマホアプリに割引クーポン券が付いている事もあって、相変わらず時々食べに行っている。で、期間限定商品の中でも牛肉系のうどんの時は必ずと言って良い程に食べに行っているのだが、今度は公式アプリに西日本エリア限定クーポンで”牛すき釜玉うどん”が100円引になるクーポンが届いたので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店
こちらがまたまた行って来た加古川市役所近くのうどん屋激戦区の一角にある『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店』で、以前から度々書いている様に今や全国に800店近い店舗を有する、超巨大セルフ讃岐うどんチェーン店の記念すべき1号店(今風に言うと聖地?)で、個人的には2001年にこの1号店がオープンした直後から食べに来ている一番愛着のあるお店でもある。
 
丸亀製麺牛すき釜玉うどん100円引クーポン
そしてこちらが公式アプリに届いた西日本エリア限定クーポンで、その内容は先にも書いたように今年から定番メニューの仲間入りをした”牛すき釜玉うどん”が100円引になると言うもの。流石にクリスマスイブの日から3日間限定で開催されていた”きよしこの夜なきうどん”の時の特別価格400円程のお得感は無いが、個人的にこの”牛すき釜玉うどん”は既に何度も食べているお気に入りの商品なので、今回も取り敢えず食べてみる事に決定!!!
 
丸亀製麺牛すき釜玉うどん
で、こちらが実際に食べた”牛すき釜玉うどん”(並)で、通常税込価格640円の処、100円引クーポン利用で540円也。本来であれば別途揚げたて熱々の天ぷらとか、おにぎり、あるいは具の牛肉一番合いそうな白いご飯が欲しい処ではあったのだが、そうすると折角のお得感が薄れてしまうので、今回は”牛すき釜玉うどん”のみにした。
 
丸亀製麺牛すき釜玉うどん
そしてこちらが久々に食べる”牛すき釜玉うどん”で、前回”きよしこの夜なきうどん”の日に食べた時は値段を安くしているからか肉の量が少ないような気がしたのだが、その時の記事の写真と比べても今回はたっぷりと牛肉が盛られている。で、牛肉自体は以前食べた”牛山盛りぶっかけうどん”とか”肉増し牛すきかけうどん”とか”鬼おろし肉ぶっかけ”と同じ、甘辛いすきやき風の味付けで若干私には味が濃く尚かつ甘過ぎるような気もするが、これはこれで中々ウマい
 
丸亀製麺牛すき釜玉うどん
ちなみに実際に食べた時は”牛すき釜玉うどん”に先に卵黄だけ(個人的に白身は苦手なので少ししか入れて無い)トッピングして食べたのだが、最初に牛肉だけを食べた時は味が濃いと感じてた物が、卵黄を潰して牛肉やうどんに絡めて食べると毎度の事ながらマイルドな味に変化してこれまた美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『丸亀製麺』の公式アプリに届いた西日本エリア限定クーポンで久々に”牛すき釜玉うどん”を食べてみたのだが、内容的には既に何度も食べた事があるすっかりお馴染みの味だったので、特にそれ以上のインパクトは無かったのだが定番の味で何時も通り中々美味しかった!そしてこの後には何と無く似たような”牛肉ひらたけしぐれ煮ぶっかけ”ってが新登場したので、それに釣られて食べに行ってしまったのだが、その話はまた後日・・・。

久々に行った加古川今福にある”Cafe Pit”で”チキン南蛮風唐揚げとクリームコロッケ”のランチを食べてみた!ただ30分以上待ったおかげで味が全然入って来なかった。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 7:30 午後
 
代理人記録
 
とある8月の下旬頃の日、午前中にちょっとしたイベントがあってそれに参加していたら何時の間にやら正午を廻っている。で、最初は何時もの如く牛丼チェーン店とかラーメン屋さんに行ってランチを食べようと思ったのだが、この時間からだと何処のお店に行っても満席に違いない。どうしたものかと思案しつつマックスバリュ今福店に買物に立ち寄ったら、直ぐ目の前にちょっと小洒落た『Cafe Pit』があるのを思い出したので、そのお店に行ってみる事にした。
 
cafePit
こちらが久々に行って来た『Cafe Pit』で、場所は先にも書いたようにマックスバリュ今福店の西南辺りの道を挟んだ向かい側辺りの新幹線の高架下でもあり、産業道路の陸橋の北側の登り口辺りにある。で、以前にも書いたように『Cafe Pit』と言う名のカフェレストランが此処から少し南へ行った旧浜国道沿いにもあったのだが、どうやらこのお店はそのお店の娘さんが新しく始めたカフェらしい・・・。
 
が、お店に入ったのが正午半と言う事もあって当然の如く店内は満席一旦は諦めてドアを閉めて帰りかけたのだが、直ぐ様お店のスタッフさんが出て来てカウンター席なら空いてますよ・・・と言うので、まあランチを食べるだけならカウンター席でエエか・・・と思いUターンして入店・・・。
 
ところがこれが大失敗!先に書いたように店内は満席だったのだが、その大半の客が私の直ぐ前に入店したばかりのお客さんで、しかも料理担当はこのお店のオーナー?さん一人しかいない・・・。なので、待っても待っても私の料理が出て来る気配が無い。個人的には昔長柄の古風な人間で”石の上にも3年”と言う教えの如く(実際、某会社を辞めた時も3年我慢して4年経ってから辞めた・・・)、取り敢えずは30分は待ってみようと、する事も無く延々とカウンター席で達摩さん状態・・・。
 
で、いよいよ30分が過ぎたので意を決して”ちょっと用事あるから、もうエエは・・・”とお店の人に告げ席を立ったら、これも良くあるパターンで”今出来きました!直ぐに持って行きます!”と言うので仕方無く?再びカウンター席へ・・・。ま、30分程待っている間に”お待たせしてスミマセン。もう少しで出来ます”とかの一言があればもう少し辛抱も出来たのだが、店内満席でバタバタしていて気が廻らなかったのか・・・。
 
cafePit本日のサービスランチ

それはさて置き、こちらが30分以上待って漸く運ばれて来た”本日のサービスランチ”で、メイン料理の”チキン南蛮風唐揚げとクリームコロッケ”の他に味噌汁とご飯が付いてお値段は800円也。ちなみにプラス100円か200円でドリンクを付ける事も可能だったのだが、個人的にそう言った習慣が無いので何時もの如くランチのみだ。ま、800円と言う値段を考えると標準でドリンクが付いていてもエエような気もするが・・・。
 
cafePitチキン南蛮風唐揚げとクリームコロッケ
そしてこちらが”本日のサービスランチ”のメイン料理である”チキン南蛮風唐揚げとクリームコロッケ”で、お店自体が女性客をターゲットにしているからなのか全体的にボリュームは少な目だ。で、そのお味であるが・・・・・・、先にも書いた様に30分以上待たされたおかげで頭の中はイライラのピークで、どれを食べても味が全然伝わって来ない・・・。料理は目から・・・と言う言葉があるが、それ以前に美味しく食べる環境とか雰囲気も大切なのだが、今回はそれが全く正反対だったからなあ・・・。
 
てな事で、この日は久々に『Cafe Pit』で”本日のサービスランチ”を食べてみたのだが、延々と書いた様に何と無く料理を楽しめる気分では無かったので、取り敢えず昼飯を食べた・・・と言うだけだったかな。ま、偶々運が悪かったと言えばそれまでなのだが、一度この様な体験をしてしまうと次にお店に行ってもこの日の事を思い出してまたイライラしそうなので、当分このお店に行く事は無いと思う・・・。

WordPress.com Blog.