義史のB型ワールド

2018年10月2日

またまた行った加古川ニッケパークタウンにある”揚げ天まる”で夏限定の”豚ロースのスタミナ天丼”を食べてみた!私の大好きな豚天が乗って中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 10:30 午後
 
代理人記録
 
此処最近、何と無く”天丼”を食べる機会が増えて来た気がするのだが、その中の一つに2016年10月下旬頃にリニューアルオープンした加古川ニッケパークタウンのフードテラスの一角に誕生した揚げ立て熱々の天ぷら専門店『揚げ天まる/加古川店』がある。で、この日もちょっとした用事でやって来た序でに、お店の様子を見に行ってみると季節限定のメニューが新しくなっていて、今回も何やらちょっと旨そうな”豚ローススタミナ天丼”ってのが登場したので、それに釣られてまたまた食べてみた
 
揚げてんぷら天丼 天まる/加古川店
こちらがまたまた行って来た加古川ニッケパークタウン2Fのフードテラスの一角にある『揚げてんぷら天丼 天まる/加古川店』で、2年位前にこのお店がオープンした直後は沢山のスタッフが居たのだが、最近は2~3人体制になっているようで混んでいる時は天丼が出来上がるまで結構な時間がかかるのだが、この時は未だそれ程客が居なかったので割とスムーズに天丼が提供されて目出度し目出度し!
 
揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼のメニュー
そしてこちらがお店の前に置いてあった季節限定商品の”豚ローススタミナ天丼”のフェアメニューで、何がスタミナなのかと言うとどうやら具の中に”にんにく串”が入っているからのようだ(もしかして”半熟玉子”もスタミナの一部かも?)。何れにしても偶にこのての”豚天丼”を食べるし、何より少し前にライバルチェーンの『天丼・天ぷら本舗 さん天』で食べた”ポークたま天丼”との味比べも兼ねて食べてみる事に決定!!!
 
揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼
で、こちらが実際に食べた”豚ローススタミナ天丼”で、ご覧のようにご飯が見えないくらいに天ぷらテンコ盛でお値段は税込価格745円也。ちなみに上に乗っている天ぷらの種類はと言うと”かぼちゃのりオクラコーンのかき揚げ・豚ロース・にんにく串・半熟玉子”との事。何か”ちくわ天”みたいな物も入っていたのだが、それは本来は他の天丼に入れるはずの物だったのかも・・・(このお店を利用した事がある人は判るのだが、一度に沢山の天ぷらを揚げて、それを注文に従って盛り付けて行くのだが、色んな種類の注文が入っていると、どの丼鉢に何を入れるのか・・・、判らんようになる事がある?みたいな・・・)。
 
揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼
それはさて置き、こちらが”豚ローススタミナ天丼”のメインの具である”豚ロース天”で、ご覧の通り結構な大きさの物が二つ入っているのだが、少し前にライバルチェーン『天丼・天ぷら本舗 さん天』で食べた”ポークたま天丼”と比べると肉厚がメチャ薄く何と無く数年前に伊川谷にあった?『天ぷら海鮮 五福』で食べた”豚ロース天丼”並の厚さ位しか無い。が、当然の如く揚げたて熱々で豚肉自体も柔らかく、正に私の大好きな”豚天”そのもので中々ウマい!
 
揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼
そしてこちらが”豚ローススタミナ天丼”のもう一つのスタミナの元である”にんにく串”で、その名の通りニンニクの粒を串に刺して天ぷら粉を付けて揚げた物で、何と無く串カツ屋さんで食べた”にんにくの串揚げ”に似ている・・・。で、早速この”にんにく串”を食べてみると味はニンニクその物であるが、衣に浸みた天つゆの味がプラスされてこちらも中々美味しかった
 
揚げ天まる豚ロースのスタミナ天丼
ちなみにこちらは”豚ローススタミナ天丼”に入っていた、もしかするとこちらもスタミナの元?とも言える”半熟玉子”で、ご覧の通り黄身は完全に生状態なのが好みの分かれる点ではあるが、そのまま食べても、あるいは他の天ぷらに絡めて食べてもこれまた美味しかった
 
てな事で、またまた行った加古川ニッケパークタウン2Fのフードテラスにある『揚げ天まる/加古川店』で、今回も季節限定の”豚ローススタミナ天丼”を食べてみたのだが、”豚ロース天”自体は大きさがあるものの厚さは薄かったけど豚肉自体はとても柔らかで全体的には中々美味しい天丼だった。毎度お馴染みの『かつや』程では無いが季節毎に期間限定の天丼が登場するので、この後も甘だれ大穴子天丼セット”を食べに行ったのだが、最近登場した秋限定の天丼には”秋刀魚の天ぷら”とか”いくら”が入っているから久々にパスする事になると思う・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.