義史のB型ワールド

2018年10月7日

またまた行った”マネキダイニング”で今度は”冷やし夏野菜えきそば”を食べてみた!夏野菜に物足りなさがあったが冷たい出汁で中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:30 午後
 
代理人記録
 
相も変わらず週に一回はJR加古川駅前周辺へ行く事があるのだが、その度にJR加古川駅の高架下にある”姫路駅名物えきそば”で有名な『Maneki Dining/加古川店』の前を通る事が多い・・・。で、この日もお店の前を通った時にチラッとメニューを見ると何やら夏季限定の”冷やしえきそば”が2種類程販売されている。個人的にはスープ大好きなので冷やし系のスープが少ないタイプは余り好みでは無いのだが、相変わらず糞暑い日が続いていたので取り敢えず試しに”冷やし豚おろしえきそば”を食べたのだが、後日再び似たようなパターンで加古川駅前へ行った際にもう一つの”冷やし夏野菜えきそば”を食べに入ってみた。
 
マネキダイニング/加古川店
こちらが久々に行って来たJR加古川駅の高架下にある『マネキダイニング Maneki Dining/加古川店』で、以前から時々書いている様に2005年頃にJR加古川駅が大きく改装された際、それまでも駅構内にあった”姫路駅名物えきそば”のお店が『麺処 木八/加古川店』としてリニューアルオープンしたのだが、これまた当ブログで何度か紹介して来た様にJR姫路駅の一角にあった『麺処 木八/姫路店』は数年前に閉店したので、その『麺処 木八/加古川店』だけが残っているのは変だし、早く『マネキダイニング/加古川店』にしてしまえばエエのに・・・と思っていたら2016年の春頃に漸く『まねき食品』が決断を下し一旦閉店、2016年の秋頃にリニューアルオープンしたのだった。
 
マネキダイニング冷やし夏野菜えきそばのメニュー
そしてこちらが6月の上旬頃に登場した”冷やし豚おろしえきそば”と”冷やし夏野菜えきそば”のメニューで、他にも”ごぼう磯部揚げえきそば”ってのがあったのだが、当然の如く糞暑い最中だったので、”冷やしえきそば”のどちらかを食べようと思案した結果、前回訪問時に”冷やし豚おろしえきそば”を食べたので、今回は”冷やし夏野菜えきそば”の方を食べてみる事に決定!!!
 
マネキダイニング冷やし夏野菜えきそば
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”冷やし夏野菜えきそば”で、お値段は税込価格480円也。数年前の”黒田官兵衛西国紀行”第3弾で登場した”桃太郎とまとの冷やしえきそば”は出汁がたっぷり入っていたが、今回は数年前に食べた”ネバーえきそば ~夏をあきらめないで~”と同じく出汁は少な目で底の方にあるだけの”冷やしえきそば”に茄子やキュウリ等の夏野菜と前回食べた”冷やし豚おろしえきそば”と同じくもみじおろしがトッピングされている。で、早速この”冷やし夏野菜えきそば”を食べてみると、この冷たくて和風テイストたっぷりな出汁が中々ウマい!茄子やキュウリやパプリカ?等の夏野菜は前回食べた”冷やし豚おろしえきそば”と比べると若干物足りなさはあったが、これはこれで中々美味しい”冷やしえきそば”だったかな。
 
てな事で、久々に行った『Maneki Dining/加古川店』で前回食べた夏季限定商品の”冷やし豚おろしえきそば”に続いて今回は”冷やし夏野菜えきそば”を食べてみたのだが、夏野菜の味と内容に若干の物足りなさはあったが、冷たい和風出汁にマッチして全体的に中々美味しかった!そして今年も定番の”天ぷらえきそば”がデリバリーで食べれる祭り日が間も無くやって来る・・・。今はただその日が待ち遠しい・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.