義史のB型ワールド

2012年3月19日

久々にカレーうどん専門店玉家でカレーうどんと唐揚げ食べた!結構デカイ、熱々ジューシーな唐揚げで中々旨い!

Filed under: カレー,麺類と粉もん — 代理人 @ 10:13 午後
 
代理人記録
 
この日は朝から何と無く”鶏の唐揚げ”が食べたい気分!で、”鶏の唐揚げ”と言えば値段が安くてボリューム満点の”らーめん八角の唐揚げ定食”!って事で、今年になってからは初めての『らーめん八角』に行ってみたのだが、お店の表に立ててある看板をみると、お得はランチは平日のみ!って事で、土曜日はやって無い・・・。あれ?確か、以前は土曜日でもお得なランチをやっていたはずなんだけど・・・。と、思って見ても、看板に”土日祝を除く”と大きく書いてあるので、こればっかりは致し方が無い・・・。
 
そんな事と、最初から判っていたならば、今月はまたまたwebクーポンを利用すると88円で唐揚げが食べれたので、印刷して持って来たのだが、てっきりランチがある思っていたので、webクーポンは持って来て無い・・・。となると、このまま『らーめん八角』に入るのは悔しい!でも”唐揚げ”を食べたい気分は抑えられない!じゃあ、他に何処かこの近くで”唐揚げ”が食べれるお店は・・・、と考えて、ふと頭に浮かんだのだが、加古川市役所近くにあるカレーうどん専門のお店『玉家』。確か、こちらのお店は何時でもランチメニューの中に”唐揚げセット”があったはず・・・。って事で、”唐揚げ”を目当てにカレーうどん専門の『玉家』に行ってみる事にした。
 
麺茶屋玉家
てな事で、こちらが久々に行って来たカレーうどんとカレー鍋専門店の麺茶屋『玉家』と言うお店で、このお店は道を挟んで西側にある、加古川市役所近くでは、『丸亀製麺1号店』と並んで人気の高い『讃岐麺うどんや』の店主が経営しているお店だ。で、このお店は、以前はJR加古川駅近くに『うどん通』と言う名のカレーうどん専門店だったのが、こちらへ移転して来たお店なのだ。そして以前から何度も書いている様に、実は私はJR加古川駅前近くにあったカレーうどん専門店『うどん通』だった頃からの常連客でもあるのだ・・・。ラーメン屋に限らず、色んなお店に顔を出していたのね?と我ながら、感心してしまう瞬間でもある・・・。
 
麺茶屋玉家おしながき
それは兎も角として、こちらが麺茶屋『玉家』の”おしながき”で、基本的には以前時々来ていた時と変わらないのだが、セットメニューの中に、何時の間にやら”キーマカレー丼”と言うのが増えている。そう言えば、何年か前、この『玉家』にも”カレーライス”なるメニューが登場した事があったのだが、”カレーうどん専門店”で”カレーライス”ってのは不評だったのか、直ぐにメニューから消えてしまった事があった・・・。今回も無くなってしまわない間に、この”キーマカレー丼”を食べに行ってみようと思う・・・。
 
麺茶屋玉家通のカレーうどんと唐揚げセット
で、こちらがこの日、私が食べた”通のカレーうどん”、650円と”唐揚げセット”、230円で、お値段は合計880円也。当初は”700円のらーめん八角の唐揚げ定食”を考えていたので、若干の割高感があったが、普通に考えると、これだけのボリュームで880円は結構、お値打ち価格のセットの様な気はする・・・。
 
麺茶屋玉家通のカレーうどん
そしてこちらが久々に食べる”通のカレーうどん”で、以前、JR加古川駅近くで『うどん通』と言う屋号でやっていた時は”関東風カレーうどん”と”関西風カレーうどん”の2タイプのカレーうどんを出していたのだが、この”通のカレーうどん”は、以前で言う処の”関東風カレーうどん”に近いスープで、ちょっとクリーミーでマイルドな感じのカレースープだ。で、その上からトッピングされている、シャキシャキした野菜の食感が、カレースープとマッチしてこれまた美味しい他のお店で食べる様な、所謂、煮込んだ玉ねぎ等が入ったカレーうどんとは、全く異なる感じのカレーうどんなのだが、これはこれで結構美味しいカレーうどんだと思う。
 
麺茶屋玉家通のカレーうどんの麺
ちなみに今回食べた”通のカレーうどん”の麺はこんな感じで、この麺は隣の『讃岐麺うどんや』の自家製麺を使っていると思われる、手打ち風でコシのしっかりした、まさに讃岐うどん風の麺で、うどん自体も中々美味しい。そう言えば・・・、隣の『讃岐麺うどんや』にはメニューの中にカレーうどんは・・・、無かった様な・・・。
 
麺茶屋玉家通のカレーうどんのチャーシュー
そしてこちらは”通のカレーうどん”にトッピングされている”チャーシュー”で、以前はこの様な”チャーシュー”は入って無かったのだが、私が暫くこのお店に来て無かった間に、何時の間にか、この様な”チャーシュー”がトッピングされる様になったみたい。で、”カレーうどん”に”チャーシュー”がトッピングされている事自体、珍しいのだが、ご覧の通り、小さいながら割と厚切りで、しかも後から若干炙った様な感のする、本格的な”チャーシュー”で中々美味しい。仮に、うどんの麺をラーメンの麺に替えると、そのままカレーラーメンとして販売してもおかしく無いのでは?と思える様な、そんな気にさせる楽しい”チャーシュー”トッピングだと思う。
 
麺茶屋玉家唐揚げセット
そしてこちらが、この日私が食べたかった”唐揚げセット”の”唐揚げ”で、この写真ではちょっと判り辛いかも知れないが、子供の握りこぶし大ぐらいの、結構大きな”唐揚げ”で、最初に食べ様と思っていた”らーめん八角の唐揚げ定食”に負けるとも劣らない感じのボリュームがある。この”唐揚げ”2個と、白いご飯とお漬物がセットになって230円だから、セットのお値段としては中々、コストパフォーマンスは良い様な気がする・・・。
 
麺茶屋玉家唐揚げセットの唐揚げ
で、実際に食べた”唐揚げ”の鶏肉の断面はこんな感じで、当然の如く、揚げ立て熱々で中から肉汁が溢れ出て来る程のジューシーさもあり、中々美味しいのだが、その反面?肉厚がある分、若干モシャモシャした食感があり、もしかすると、私の下の甥っ子なんかは、このモシャモシャした様な感じの鶏肉には抵抗を感じるかも知れない・・・。個人的には朝から”鶏の唐揚げ”が食べたかった事もあり、大満足の”唐揚げ”ではあったが・・・。
 
麺茶屋玉家唐揚げセットのかぶら漬け
ちなみに、こちらは”唐揚げセット”に付いていたお漬物の”かぶら漬け”で、久しくこの手の”かぶら漬け”を食べて無い事もあってか、中々旨い!はっきり言って、この”かぶら漬け”だけで、お茶碗1杯分の白いご飯が食べれそうな気がする程の美味しさだった。
 
てな事で、朝起きた時から何と無く”鶏の唐揚げ”が食べたくて、ランチタイムに『らーめん八角』に行ったのだが、残念ながら土曜日って事でお得なランチの定食をやって無かったので、急遽、カレーうどんのお店『玉家』に行って”唐揚げセット”を食べたのだが、メインの”カレーうどん”もさる事ながら、揚げたて熱々の”鶏の唐揚げ”が中々美味しかった。当然、白いごはんとの相性も良く、またカレーうどんの出汁をご飯にかけて食べたも旨かったし、ある意味”らーめん八角の唐揚げ定食”よりも、こちらの”カレーうどんと唐揚げのセット”の方が正解だったかも知れない。それは兎も角、メニューを見てちょっと気になった”キーマカレー丼”を食べに、また近々来てみようと思いつつ、お店を後にしたのであった。

WordPress.com Blog.