義史のB型ワールド

2012年3月24日

またまた木曽路で、以前から一度食べたかった”すきやき定食”を食べてみた!お肉を”和牛霜降肉”にしたので、中々旨い!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 11:14 午後
 
代理人記録
 
ちょっとした事情で、最近、明石大久保方面へ出掛ける事が増えた。で、そうなると当然ランチも大久保周辺で食べる事になるのだが、個人的にはマイカル明石のレストラン街は、マイカル誕生の時から良く利用はしていた物の、明石ラーメン波止場亡き後、そして、レストラン街のリニューアル後は、何と無く魅力も薄れて来てあまり行きたいお店が無い。かと言って大久保周辺でのお店と言えば、以前、JR大久保駅の北側にあるお鮨屋さんにも行った事があるのだが、値段の割にイマイチパッとしなかった・・・、って事もあり、この日も無難に明石までランチを食べに行く事となった
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/明石店入口
とは言う物の、明石に来ても、イマイチ馴染みのお店がある訳でも無いし・・・、って事で、この日も昨年の12月頃に一度来た事があるしゃぶしゃぶ・日本料理『木曽路/明石店』に行ってみる事にした。で、この日は午前11時45分頃とランチタイム直前の訪問だったのだが、日曜日と言う事もあってか、席の大半は予約席で埋まって居る。が、交渉の結果?1時間以内に食事を終え帰るのであれば・・・、と言う条件付きで、とりあえずお店入って直ぐのテーブル席へと案内される事となった。おかげで、入口のドアが開く度に、風が入って来て結構寒い思いをしたのだが・・・。それにしても、まさかこんなに流行っているとは、予想もした事が無かったのだが・・・。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/明石店お昼の御定食メニュー
で、こちらががあるしゃぶしゃぶ・日本料理『木曽路/明石店』の”お昼の御定食”のメニューで、この日も前回訪問時に食べた期間限定のメニューがあったのだが、内容を見ても前回食べたのとあまり大差無い様に感じたので、この日は前回の訪問時にメニューを見てから一度食べてみたいと思っていた”すきやき定食”を食べてみる事に・・・。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/明石店すきやき定食メニュー
が、そのメニューをパラパラとめくっていると、この様な”すきやき定食”だけで1頁を割いたメニューがあり、それに寄ると”和牛霜降肉・和牛特選霜降肉のすきやき定食”を始めたとの事。当ブログでも度々書いている様に、肉の味は値段に比例する!しかも、この日はスポンサー付!って事で、当然、こちらの”和牛すきやき定食”のどちらかを食べる事にしたのだが、多少の遠慮?もあり、このメニューの中では一番安い2300円の”和牛霜降肉のすきやき定食”を食べる事に決定!!!それにしても肉の量を大にするだけで、800円とか1000円とか値段がアップするのだが、一体どんなお肉が出て来るのか、ちょっと楽しみでもある・・・。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき定食(和牛霜降肉)
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”和牛霜降肉のすきやき定食”で、メインの”すきやき”の他に、生玉子とご飯と味噌汁とお漬物が付いて、お値段は2300円也。普通の”すきやき定食”は1100円なので、お肉が”和牛霜降肉”と言うだけで、ほぼ倍近いお値段だ。そんな事もあり、それなりの味のお肉が期待出来る・・・、と言うか、もしもこのお値段でショボイお肉を出して来た時にゃあ、ちょっとやそっとの事では許さんぞ!みたいな。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき和牛霜降肉
そしてこちらがメインの”和牛霜降肉のすきやき”で、私が時々利用しているイオン加古川内にある但馬屋の牛すきやきランチ、あるいは、大阪に行くと結構あちこちにある一人鍋のお店のすき焼きと違い、所謂、宴会で食べるすき焼き?あるいは関東系のすき焼き?の様に、割り下(すき焼きのタレ)を使って既に出来上がったタイプの”すきやき”だ。で、その内容はと言えば、水菜?に隠れて良く見えないが、”和牛霜降肉”を初めとして、ネギや玉葱、お豆腐に糸コンに麩、それに〆のうどんも先に入れて煮込んだ状態の、割とオーソドックスとも思える内容の”すきやき”だ。そう言えば、荒井にある”唐々鍋のお店のランチで食べたスキヤキ”も、こんな感じだったかな?
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき和牛霜降肉
そして一番気になる”和牛霜降肉”はこんな感じのお肉で、既にしっかりと煮込まれているので、お肉の赤身部分は全く無いのだが、見た感じでは中々美味しそうなお肉に見える・・・(でも、写真じゃあイマイチ、そんな風に見えないかな?)。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき和牛霜降肉
とれは兎も角、早速、添付の生玉子に浸けて食べてみると・・・、お肉自体は柔らかく、若干割り下の味の方が強いのだが、それなりにお肉の味もしっかりとしていて、結構美味い!私が偶に利用する但馬屋のすき焼きランチの肉とは、全く次元が違う(てか値段も倍以上するのだが)。肉の量は定かでは無いが、このお肉ならば3100円の(大)の方でも、ペロリと食べれたかも知れない・・・。そうなると、もうワンランク上の”和牛特選霜降肉”も気になるのだが、それはまた別の機会にでもいただくことにしよう・・・。
 
しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき定食の味噌汁なめこ入りしゃぶしゃぶ・日本料理木曽路/すきやき定食の香の物
ちなみにこちらは”すきやき定食”に付いていた、なめこ入りの味噌汁と、お漬物だが、お店の高級そうな雰囲気?と言うのか、値段の高い定食?に付いている味噌汁とお漬物としては、どちらも割と普通のお味?だったのが、ちょっと残念・・・。
 
てな事で、この日は昨年の12月頃に『木曽路/明石店』に行った時から一度食べてみたいと思っていた”すきやき定食”のお肉豪華版の方を食べてみたのだが、流石に値段が高かった分?中々美味しかった。となると、最終的には2年程前に、『神戸ハーバーランド店』で食べた”木曽路の看板メニューであるしゃぶしゃぶ”も食べてみたい気がして来たのだが、折角、明石に来たのだから、やっぱり一度はお鮨を食べに行かなくては・・・、と後日、明石でお鮨を食べる事になるのだが、その話は、これまた後日ご紹介・・・。

今更であるが、コンビニで”カフェドムッシュ”監修の”アーモンドトースト”が売られていたので買ってみた。中々旨い!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 7:08 午後
 
代理人記録
 
1年半程前に、TV番組の”秘密のケンミンSHOW”で紹介され、一時期ちょっとしたブームになった”姫路アーモンドバター”なのだが、私も当時、そのブームに乗り、スーパーで売っていた”神戸館 姫路アーモンドバター”を買って、家で何度も”アーモンドトースト”を作って食べたり、あるいはK朗君がやって来た時にも御馳走して差し上げた事もあったのだが、その”アーモンドトースト”を、コンビニで見かけたので、ちょっとした懐かしさ?もあり買ってみたので、ご紹介。
 
カフェドムッシュアーモンドトースト
こちらが今回買って来た”カフェ ド ムッシュ監修 ムッシュアーモンドトースト”で、お値段は148円也。食パンがハーフサイズにカットされているので、このお値段を安いと感じるのか高いと感じるのか、ちょっと微妙な気はするが、個人的に朝飯に食べるにはこのサイズで十分な気がする。で、この”カフェ ド ムッシュ”は、当時、TV番組の”秘密のケンミンSHOW”で紹介された姫路にあるカフェレストランで、番組のホームページからも通販で購入する事が出来た(今も出来るのかな?)”アーモンドバター”だ。
 
そう言えば、一度、姫路に3店程ある”カフェ ド ムッシュ”の実店舗で、本物?の”アーモンドトースト”を食べてみようと思いつつ・・・、1年半が過ぎてしまった・・・。ま、あの頃、スーパーで買って来た”神戸館 姫路アーモンドバター”を使って、連日の様に”アーモンドトースト”を焼いて食べていたので、ちょっと飽きてしまった・・・、って処もあるのだが・・・。
 
カフェドムッシュアーモンドトースト
それは兎も角として、オーブントースターでちょっと温めてお皿に載せたのが、こちらの”カフェ ド ムッシュ監修 ムッシュアーモンドトースト”で、自分で作った時は、”アーモンドバター”をテンコ盛りにして焼いたのだが、流石プロ?が作った物は量が適量で、何か観た目が全然違う雰囲気。で、そのお味であるが、久々に食べた事もあってか、中々美味しい・・・。すっかりこの味を忘れていたが、流石に姫路名物?と言うだけの事はある
 
こうなって来ると、やっぱり実際に姫路の喫茶店・・・、と言うか、”カフェ ド ムッシュ”の実店舗に行って本物が食べたくなって来た。次回、姫路へ行った時は、ラーメン屋さん巡りを止めて、”カフェ ド ムッシュ”に行って本物の”姫路アーモンドトースト”を食べて来る事にしよう!!!

WordPress.com Blog.