義史のB型ワールド

2014年10月26日

遅ればせながら、今年久々に行った加古川楽市2014で見かけてちょっと気になるお店を少し・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 6:50 午後
 
代理人記録
 
毎年開催されている加古川楽市であるが、年に寄っては台風接近の影響でイベント自体が中止になったり、あるいは私の都合が合わなかったりで、2年置きぐらいにしか行って無いのだが、今年も2日目は管理人さん邸へ集まってのバーベキュー大会が予定されていたので、取り敢えず初日に様子を見に行ってみた
 
加古川楽市2014
こちらが2年ぶりに行って来た今年で第12回目となる加古川楽市の会場で、当然の如く?加古川市役所前の広場で開催されている。私が会場に着いたのは午前11時過ぎだったのだが、既に会場内は大勢のお客さんが居て結構混雑している。天気にも恵まれて中々好調な出だし?の様だ・・・。
 
加古川楽市2014加古川楽市2014
ちなみにこちらは加古川楽市の様子を上かた見た様子で左側の写真の赤いテントが飲食ブースで、右の写真の青や緑は加古川にある会社か企業さんのPRブースとなっている。他にも特設ステージが用意されていたのだが、残念ながらこの日は子供向けのキャラクターショーだった・・・。ま、吉本系のお笑い芸人さんが来ている日だったとしても、写真撮影は禁止なのでブログで紹介する事は出来ないのでどちらでもエエ様な気はするが・・・。
 
加古川楽市2014
そしてこちらは、市民広場の一角にある公園の中にある巨大迷路の様子で、何年か前に来た時はこの場所には”ご当地グルメ博のエリア”があって、そこで”淡路島牛丼”を食べたりしたのだが、”ご当地グルメ博のエリア”はイマイチ不評だったのか?子供達にには巨大迷路の方が好評(当り前か?)だったのか、ここ数年はずっと巨大迷路になってしまった様な気がする・・・。個人的には加古川楽市の中では”ご当地グルメ博のエリア”が1番の楽しみだったのだけど・・・。
 
加古川楽市2014ホルモン餃子
で、実際に食べた”沖縄トンテキ”とか”宮崎炭火焼地鶏”の話はまた後で紹介するとして、今年の加古川楽市で気になったお店を少しご紹介・・・。先ずは何年か前に来た時にも食べた事がある、あるいは一度管理人さん邸への手土産として買って持って行て食べた事もある”加古川ホルモン餃子”のブース。遂先日、JR加古川駅近くにある実店舗の前を通ると”暫くの間お休みします”と書いた張り紙があったのだが、イベントには参加しているのでお店が閉店してしまった訳では無い様だ。暫くの間がどれぐらいの期間なのかは定かでは無いが、また機会があれば食べてみたい気がする・・・。
 
加古川楽市2014高砂にくてんミナミ
そしてこちらはこの手のイベントでは必ず見掛ける”高砂にくてん”のブースで、焼いているオジサンの顔を見ると今回も『ミナミ』の店主の様だ。で、”高砂にくてん”と言えば以前は”たかさご万灯祭”の日に食べるのが恒例だったのだが、此処数年は全然食べて無かったので少し食べたい気もしたのだが、実店舗が割と近くにあるので態々この会場で食べる必要も無いかな?と思いこの日もブースをチェックしただけであった・・・。
 
加古川楽市2014加古川名物かつめし
そしてこちらもこの手のイベントではすっかりお馴染みの”加古川名物かつめし”なのだが、一体何処のお店が出しているのかと見てみると、お店を出しているのは以前の加古川楽市とか高砂楽市にも出店されていた『名田珈琲工房』との事。以前もちょっと気になったのだが、この『名田珈琲工房』ってお店は一体何処にあるのだろう・・・。実店舗で一度食べてみたい気がするのだが・・・
 
加古川楽市2014明石YEG
そんな中からちょっと気になったのが、こちらの『明石YEG』のボースで販売されていた”あかし魚笑焼きそば”と言う商品で、何やら明石産の蛸とかが沢山入ったご当地焼きそば?らしい・・・。ちょっと食べてみたい気もしたのだが、後で紹介する”沖縄トンテキ”と”宮崎炭火焼地鶏”を食べたらお腹一杯になってしまったので、残念ながらこの日は食べずに終わった・・・。2日目にバーベキュー大会が無かったら翌日に買いに来ていたかも知れない・・・。ま、此処にこうやって書いておけば何時の日か?ご主人様が花見大会とか新年会の時に買って持って来てくれる?かも・・・
 
加古川楽市2014もっちりなまポテト
そしてこちらもちょっと食べて見たい気がした”もっちりなまポテト”で、最初はジャガイモ丸ごと1個そのまんまの形の物が出て来るのかと思いきや、何やら棒状?の様な形をしていた様な・・・。で、また後で食べに来てもエエかな?と思っていたのだが、結局お腹一杯になってしまったので、こちらも食べないまま終わってしまったのだった・・・。
 
加古川楽市2014ホルモン焼そば
ちなみにこちらは”ホルモン焼うどん”ならぬ”ホルモン焼そば”で、”ホルモン焼そば”と言えば最近は鳥取のご当地B級グルメとか、あるいはこの近辺でも小野のご当地B級グルメとしても販売されている、最近売り出し中のB級グルメなのだが、このお店が何処のご当地グルメを謳っているのか看板や張り紙等をチェックしてみたのだが、特に何処のご当地グルメとかは書いて無かった・・・。ま、”ホルモン入りの焼きそば”はこの辺りのお好み焼屋さんでも売られているし、多分そんな感じの物なのかな?
 
てな事で、2年ぶりに”加古川楽市”に行ってみたのだが、そう言えば以前は出店していた西明石のホテルの中にあるステーキハウス『小粋』のブースは今年は無かった・・・。最近全然食べに行って無かったのでオーナーが居れば挨拶でも?と思っていたのだが・・・。それはさて置き、他にも沢山のお店があってあれこれと食べてみたい気持ちはあったのだが、この日の夜は”たかさご万灯祭”で穴子料理?を食べる計画があったし、翌日は管理人さん邸でのバーベキュー大会で焼肉をたっぷりと食べなければいけなかったので、後で紹介する”沖縄トンテキ”と”宮崎炭火焼地鶏”を食べただけで、腹八分目のまま会場を後にしたのであった!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.