義史のB型ワールド

2012年4月16日

前回貰った”さぬきうどん”が1杯100円で食べれる券を持って、またまたセルフうどんの穂の川製麺に行って来た。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:24 午後
 
代理人記録
 
まだまだ続く?割引券消化のお話・・・。今年の2月の中旬頃、偶々東加古川にあるセルフうどんのお店讃岐うどん穂の川』に行ったら、うどんが1杯100円で食べる事が出来る券をくれた。割引額としては80円程度だったし、お店のある場所もちょっと遠い事もあり、使いに行く事は無いかな?と思っていたのだが、3月の末頃に偶々近くを通ったので、折角なのでまたまた行ってみた。
 
讃岐うどん穂の川/お客様感謝券
ちなみにこちらが以前『讃岐うどん穂の川』に行った時に貰った”お客様感謝券”で、その内容はと言うと”さぬきうどん”か”生醤油うどん”のどちらか1杯を通常価格180円の処、100円の割引価格で食べる事が出来ると言う物。ま、元々値段のお安いセルフうどんのお店なので、80円の割引でも率としては大きい方なのかも知れない・・・。
 
讃岐うどん穂の川/兵庫イオンタウン東加古川店
そしてこちらが、またまた行って来た『讃岐うどん穂の川/兵庫イオンタウン東加古川店』で、ショッピングセンターの駐車場の一角にあると言う事もあってか、ファミリー客を中心に結構賑わっていて、ほぼ満席に近いぐらいに席は埋まっていた。
 
うどん穂の川さぬきうどんと桜エビかきあげとかやくごはん
それは兎も角として、こちらがこの日食べたセットで、割引券で10円になった”さぬきうどん”の他、”桜エビかきあげ”と”かやくごはん並”を追加して、合計金額は430円也。内容的には前回食べた物と似ていて、”おむすび”が”かやくごはん”になっただけ?とも言えるのだが、”うどん”が100円だった事もあり、合計金額は前回より安い
 
うどん穂の川さぬきうどん
そしてこちらがメインの”さぬきうどん”で、通常価格180円の処、割引券利用で100円也。”天かす”はセルフコーナーで自分で追加したのだが、お出汁が鉢目一杯に近いぐらい張ってあったので、溢さず運ぶのに一苦労。ネギは先に入れてくれるのだが、天かすも一緒に入れてくれたらエエのにね
 
うどん穂の川桜エビかきあげ
そしてこちらは、天ぷらのセルフコーナーにあった、今が旬?っぽい感じの”桜エビかきあげ”で、お値段は150円也。並んでいる中から、揚げ立てを選んだつもりだったのだが、残念ながら完全に冷え切っていた。って事は”桜エビかきあげ”は、あんまり人気が無いって事なのかな?
 
うどん穂の川さぬきうどんと桜エビかきあげ
で、いきない”さぬきうどん”の中へ”桜エビかきあげ”を投入すると、お出汁が丼鉢から溢れ出そうだったので、”さぬきうどん”を少々食べてから”桜エビかきあげ”を、トッピングして食べたてみた。”かきがげ”には”桜エビ”が結構入って居て、その風味もあって普通に美味しい。お出汁も結構私好みの関西風で、やや薄味な感じだけど、こちらも普通に美味しかった。
 
うどん穂の川かやくごはん
そしてこちらがセットで食べた”かやくごはん並”で、お値段は180円也。ランチタイムに入って直ぐの時間帯だったので、温かいごはんが食べれるかな?と思っていたが、直前に炊上ったと言う様な温かさが無かったのが、ちょっと残念。具はごぼうとか人参等が中心で、鶏肉の様な類の物は入って無かった。”かやくごはん”だけは、値段と内容から判断すると、他の似た様なセルフうどんのお店の方が上かも知れない・・・。
 
てな事で、”うどんが1杯100円で食べる事が出来る券”に釣られて、またまた『讃岐うどん穂の川/兵庫イオンタウン東加古川店』に行って来たのだが、流石にこの日は割引券の類は貰えなかった。って事で、地理的な事もあり、態々東加古川まで行かなくても加古川市役所近辺には人気のうどん屋さんが沢山あるので、これで当分の間讃岐うどん穂の川』に行く事は無いかも・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.