義史のB型ワールド

2019年12月5日

毎年恒例の第17回加古川楽市で”りょうちゃんラーメン”の”播州油そば”を食べてみた!播州ラーメンの汁無し版みたいな味だが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
気持ち的には先日明石で開催された”B-1グランプリ in 明石”の様子を紹介したい処ではあるが、例に寄ってのんびりとブログ更新をしていたら、今年の9月に開催されていた第17回加古川楽市の話が未だ紹介出来て無かったので、先ずはそちらを御紹介・・・。
 
何年か前に”ご当地グルメ博”とかに釣られて行く様になった加古川楽市であるが、昨年は天候不順で中止だったか時間短縮だったかで行かなかったのだが、今年は青空広がるメチャエエ天気だったし、私の一番のお目当てである飲食ブースの出店リストを見ると何やら私の興味をそそる”播州油そば”ってのが販売されていたのでそれに釣られて行ってみる事にした。
 
第17回加古川楽市ポスター
ちなみにこちらが令和元年に行われた第17回商工祭 加古川楽市のポスターで、ご覧の様に初日は子供向けの戦隊ヒーローショー、2日目はお笑いLIVEで、一時期TVで引っ張りだこだったにゃんこスター”が来ると書いてあったが、個人的にはどちらにも関心が無かったので、そもそも何時来ていたのかも知らない・・・。とは言え、初日に行ったら戦隊ショーの声は否応なしに耳に入っては来たが・・・。
 
第17回加古川楽市第17回加古川楽市
それはさて置き、こちらが第17回商工祭 加古川楽市の会場である加古川市役所前広場で、以前にも書いたように2017年5月に開催された”加古川ご当地グルメフェスティバル”の時とか今年の”加古川踊っこ祭り2019”の時と比べると、飲食ブースの数は少ないような印象・・・。ま、商工祭と言う名前の通り、それに関係する会社や業者しか出店出来ないのかも知れないし・・・。
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメンブース
そしてこちらが第17回商工祭 加古川楽市の会場の一角にあった”播州油そば”を販売している『りょうちゃんラーメン』のブースで、今年のGWに同じく加古川市役所前広場で開催されていた”加古川踊っこ祭り2019の会場で食べたラーメン”のブースと同じく”本場ラーメン ちぢれ麺”と言う遠藤コンスの暖簾が掲げてあるので、多分同じ出店者のようだ。
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン播州油そばのメニュー
ちなみにこちらがお店のブースの前に貼ってあった”播州油そば”のメニューで、偶に書いている様に個人的にはスープの無い”油そば”とか”まぜそば”とか”まぜめん”とか”和え麺”の類はそれ程好きと言う訳では無く、どちらかと言うと”播州”と言うご当地名?の方に関心があって、最近も”高砂黒醤油らぁめん”を食べたばかりだし、そもそも”播州ラーメン”を筆頭に”加古川ブラック”やら”姫路ブラック”等の地元名が入った麺類は食べずにはいられない!と思い今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン播州油そば
で、こちらが実際に買って食べた”播州油そば”で、お値段は500円也。パッと見た感じはスープを入れる前のラーメンの様に見える・・・。ちなみに商品説明に寄ると”風味豊かな香味油と播州醤油香る自家製醤油タレを太麺にからめて食べる”との事。最近久々に食べに行った『油そば専門店 歌志軒』の”油そば”とは違い、ラー油やお酢などは用意されておらず、底の方に溜まった”自家製醤油タレ”だけで食べるようだ。
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン播州油そば
そしてこちらが”自家製醤油タレ”と麺を絡めて完成?した”播州油そば”で、早速食べてみると雰囲気的には”播州ラーメン”のスープに似た少し甘目のある醤油味で、この手の味が個人的好きと言う事もあってか中々ウマい!この日の様な炎天下のもとで食べるには、こう言ったスープの無い方が食べやすいし、そう言った意味でも意外と良かったのかも・・・。
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン
ちなみにこちらは第17回商工祭 加古川楽市の2日目に加古川市役所の横を通ったので、ちょっと立ち寄って食べた『りょうちゃんラーメン』で販売されていた”播州しょうゆラーメン”で、お値段は500円也。先にも書いたように”加古川踊っこ祭り2019の会場で食べたラーメン”のブースと雰囲気が似ていたので、その確認の意味とその時に食べたラーメンが美味しかったので、再び食べてみたくなったのだった!で、ご覧の通り見た目は全く同じで、メチャシンプルな内容ながらあっさりした醤油味で中々ウマい!最近この手の”播州ラーメン”を食べて無かった事もあってか余計にウマかった!
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン
そしてこちらは”播州しょうゆラーメン”の中に入っていたチャーシューで、当然の如く”加古川踊っこ祭り2019の会場で食べたラーメン”に入っていた物と同じく大き目サイズの昔長柄タイプのチャーシューで、こちらも中々ウマい!スープ共々正に王道の中華そばと言うような味わいがあったかな。
 
第17回加古川楽市りょうちゃんラーメン
最後に・・・、”播州しょうゆラーメン”の麺はこんな感じの暖簾に書いてあった通りの”ちぢれ麺”で、実際に食べてみても特にそれ以上の感動は無かったのだが、『遠藤コンス株式会社』と言う会社が製麺を生業としているようなので、ある意味この”ちぢれ麺”がこの”播州しょうゆラーメン”の最大のウリだったのかも知れない・・・。
 
てな事で、2年ぶりに行った第17回商工祭 加古川楽市の会場で先ずは『りょうちゃんラーメン』の”播州油そば(初日)と”播州しょうゆラーメン(二日目)を食べてみたのだが、今回初めて食べた”播州油そば”はその名の如く”播州ラーメン”独特の醤油風味があってこれはこれで中々ウマかった!そうなると今度は”播州つけめん”ってのが食べたいなあ・・・と思ったのだが、それは一時期毎月の如く食べに行っていた『新在家ラーメンもんど』で偶に登場した限定メニューの”つけ麺 播磨”が所謂”播州つけめん”だったのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.