義史のB型ワールド

2013年2月5日

もうそろそろ卒業かな?と思っていたマルハンの飯屋で”鯛味噌茶漬け”が550円で食べれると聞いたので食べに行ってみた!

Filed under: — 代理人 @ 9:42 午後
 
代理人記録
 
毎月1回開催されている”日本全国ご当地味めぐり”に釣られて昨年の夏頃から、時々食べに行っているパチンコマルハンの中にある飯屋さんなのだが、最初は700円前後と納得の出来る価格だったのだが、段々と値上がりして来て最近は980円になってしまった割に、内容的には今一つで全く持って値段也の価値が無い!しかもそろそろネタ切れの様で毎月、次月の予告メニューが載っていたのだが、12月のポスターには載って無かったので、もう今年からは行くのは辞めよう・・・、と思っていたのだが、メル友から今回のメニューは”鯛味噌茶漬け”で、しかも値段は550円!と言う情報が届いた・・・。
 
値段もさる事ながら”鯛茶漬け”と言えば、昨年あちこちのお店で食べた最近ちょっとハマり気味の料理なので、マルハンの飯屋でどんな物が食べれるのか気になるし、他のお店との比較の意味も兼ねて食べに行ってみる事にした。
 
ごはんどき・エムズ キッチン加古川店
こちらがまたまた行って来たパチンコマルハン加古川店の一角にある『ごはんどき・エムズ キッチン/加古川店』で、最近はお店の前にその日の”日本全国ご当地味めぐり”の見本を置いてある時もあるのだが、この日は置いて無かった・・・。
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬けメニュー
そしてこちらが1月の”日本全国ご当地味めぐり”のメニューで、今回は”愛媛 鯛味噌茶漬け”との事。昨年”鯛茶漬け”を明石福山で食べたのだが、”鯛味噌茶漬け”が愛媛名物?と言うのは初耳?と思っていたのだが、後日、大阪に行った時に最近誕生した”だし茶漬け専門店”のメニューを見ると”宇和島産 鯛だし茶漬け”ってのがあったから、やはり有名なのかも知れない。ま、鯛が獲れる地方なら何処でもある?って事なのかな?ちなみに2月のメニューは宮城県名物の”はらこ飯”らしい・・・。”はらこ飯”にあまり関心が沸かないので今度こそ食べに行かないと思うが・・・、皆勤賞?狙いでもしかすると食べに行ってしまうかも・・・。
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの“愛媛 鯛味噌茶漬け”で、お値段は550円也。前回食べた”鹿児島県産 黒毛和牛カルビ丼”が980円、その前に食べた”宮城牛たん とろろ御膳”も980円と、ちょっとぼったくり価格になっていた事を考えると、今回は良心的な価格だ。ただし、その分?、メインの”鯛味噌茶漬け”の他にはお口直し?のワカメぐらいしか付いて無く、一見豪華に見えるのは”鯛味噌茶漬け”用の薬味が乗った皿とお茶が入った急須が付いているからだ。
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
ちなみに今回は”愛媛 鯛味噌茶漬け”の説明が書いた紙が付いていた。この様な紙が付いている時があったり、付いて無い時があったりと様々で、その基準が良く判らん・・・。もしかして付いて来ない時は単に忘れているだけなのかも知れない・・・。それはさて置き、これを読むと”愛媛県は鯛の生産量が全国第1位”らしい・・・。鯛と言えば明石!と思っているのは、播州地方の人だけなのかも知れない?
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
そしてこちらがお茶をかける前の”鯛味噌茶漬け”で、ご覧の様に土鍋の中にご飯を入れ、その上から味噌をたっぷり浸けた鯛の切身?刺身?を乗せただけのシンプルな物だが、マルハンの飯屋、あるいは550円と言う値段を考えると、意外と沢山の鯛が載っている様な気がする・・・。
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
で、やっぱりきになるのは味噌がたっぷりと付いた鯛の刺身のお味。てな事で、お茶をかける前に一切れそのまま食べてみると、結構甘い味噌ではあるが、普通に美味しい味噌漬け?の鯛の様で普通に美味しい。昨年、ご主人様が大感動した?”明石魚の棚で食べた鯛茶漬け”の鯛の身の様な、柔らかさは無かったが、普通に美味しい鯛の刺身だ。何と無くこの味噌漬け?の鯛をおつまみにして酒が飲めそうだ。
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
そしてその後、薬味を乗せ土瓶の中のお茶をかけて”鯛茶漬け”の完成!流石に値段が値段だけに、ダシでは無く普通にお茶なのが、ちょっと寂しいが、雰囲気的には中々美味しそうな”鯛茶漬け”・・・、と言うか、実際に食べると鯛にたっぷり付いていた味噌がお茶と混じって何と無くダシっぽくなって普通に美味しい
 
ごはんどき・エムズ キッチン愛媛鯛味噌茶漬け
ちなみに、”鯛味噌茶漬け”にした後の鯛の刺身はこんな感じで、お茶で味噌が流れてしまったら普通の鯛の刺身の様だが、こちらも普通に美味しい!鯛の量も沢山入っていたし、これで550円なので、何か久々に価格以上の感動?があった様な気がする鯛味噌茶漬け”であった!
 
講談社xごはんどきコラボ企画
最後に・・・、一足先に以前にも紹介した通り、カウンターの上にこの様な”講談社xごはんどきコラボ企画”として”ラーメン大賞受賞店の味がやってくる!”と言う新たな企画が始まると言う告知があった。ご存じの通り、当ブログでは数多くのラーメンを紹介しているので、気持ち的には”日本全国ご当地味めぐり”よりも、こちらの”ラーメン企画”の方が楽しい!そんな事もあり、後日まず第1弾の”中華蕎麦とみ田監修の豚骨しょう油ラーメン”(既に第1弾は終わっているのでご注意!)を食べて来たのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.