義史のB型ワールド

2023年8月31日

またまた食べに行くようになった加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”ポークグリル”等を食べてみた!大きなインパクトは無いがどれも中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:31 午後
 
代理人記録
 
新型コロナウィルスが流行する前は”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”や”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”等に釣られて数か月に一回位に食べに行っていた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言を受け、JR加古川駅前に全く行かなくなったので当然の如くその店にも行かなくなっていた(2020年の秋頃に外出自粛が一旦解除された時に行ったのが最後だったかな)。が、2023年になってから徐々に新型コロナウィルスも少し落ち着いた?あるいはwithコロナ生活が始まったと言う事もあって?偶に加古川駅前近辺に行く事が増えた。で、この日そう言えばは加古川プラザホテルの1Fにあるレストランどうなっているかな?と5月頃に見に行ってみたら何やら以前のランチメニューと少し変わっていたので、それに釣られて久々にそのレストランを利用したのだが、6月にもお店の前を通るとちょっと食べてみたい料理内容だったので、またまた食べに入ってみた。
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらが約2年半ぶりに再び?食べに行くようになった加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
リヴィエール6月平日限定日替わりランチメニュー
そしてこちらがお店前に置いてあった6月の”日替わりランチ”のメニューで以前は肉料理の日魚料理の日が交互にあって更に1ヵ月間毎日メニューが異なっていたのだが、今は毎日肉料理と魚料理が入ったメニューになっていて、しかもメニューは7種類しか無くそれを繰り返すと言う構成になっている。それはさて置き、この日のメニュー内容を見ると”ポークグリル シャリアピンソースさくらエビと野菜のフリットスパニッシュオムレツ”との事。前回前々回に来た時はディッシュの一品が添え物みたいな物だっがが、今回は3品ともがちゃんとしたディッシュ?だったので、取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチのサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替わりランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方は前回&前々貝来た時の”玉子コンソメスープ”とは違う白い色をしたスープで、実際に飲んでみると多分?”ジャガイモのスープ”のようで、しっかりとした甘みの中にコクがあって中々ウマい!このレストランでは以前”オニオンスープ”、”パンプキンスープ”や”コーンクリームスープ”の3つのスープがローテーションで出ていたのだが、何と無くであるがスープの内容は変わったようだ・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチ
それはさて置き、先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替わりランチ”で、メイン料理の”ポークグリル シャリアピンソースさくらエビと野菜のフリットスパニッシュオムレツ”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1200円也。以前良く食べに来ていた頃は税込価格1080円だったのだが、流石にこのレストランも昨今の物価高に影響されたのか値上がりしてしまったようだ
 
リヴィエールポークグリル
そしてこちらがこの日の"日替わりランチ"のディッシュ3品が乗った大皿でその内容は先に紹介した通り”ポークグリル シャリアピンソースさくらエビと野菜のフリットスパニッシュオムレツ”の3品だ。で、前回前々回食べに来た時も3つのディッシュがあったのだが、その一つが添え物みたいな料理で何と無くボリューム感が少なく感じたのだが、今回は3つともそれなりの大きさがあって、丁度良いボリュームな印象・・・。
 
リヴィエールポークグリルシャリアピンソース
それはさて置き、先ずはこの日の一番のメイン料理であるこちらの"ポークグリル シャリアピンソース"から食べてみると、何と無く数年前に食べた”ミックスグリル”の中にあった”ポークグリル”と似たような豚肉で、それにお店ご自慢のシャリアピンソースを絡めて食べると中々ウマい!そんな事もあって?個人的には以前食べた”ポークロース肉のグリル”のような大きい1枚肉?のポークグリルを食べたかった・・・。
 
リヴィエールさくらエビと野菜のフリット
そしてこちらはメインディッシュの2品目の"さくらエビと野菜のフリット"で、このレストランではこれまでに”ポークフリット”、”穴子とエビのフリット”、”チキンのフリット”、”阿波鶏のフリット”、”穴子のフリット”、”ハモのフリット”と様々なフリットを食べて来たが、今回のは何と無くしなった感じのかき揚げの天ぷらみたいな物だ。実際に食べても思ったほど?”さくらエビ”の風味は無く至って普通の味だったかな・・・。
 
リヴィエールスパニッシュオムレツ
それともう一つ、こちらもメインディッシュのお皿の中にあった"スパニッシュオムレツ"で、所謂昭和世代に懐かしい昔ながらの玉子で包んだオムレツ”とは違うキッシュ?みたいな感じの形をしたオムレツだ!で、この”スパニッシュオムレツ”にはたっぷりのケチャップソースがかかっていて、それを絡めて食べると玉子のふわっとした食感と相まってこれはこれで普通に美味しかった
 
てな事で、またまた食べに行くようになった加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』でこの日は”日替わりランチ”の”ポークグリル シャリアピンソースさくらエビと野菜のフリットスパニッシュオムレツ”を食べてみたのだが、前回前々回と違って今回はディッシュ3品ともが割としっかりした一品料理で、どれも大きなインパクトは無いがこれはこれで普通に美味しかった!とは言え?本文で書いたように以前あった”牛ロース肉のグリル”とか”ローストビーフ”とか”ローストポーク”とか”牛肉のしゃぶしゃぶ風”等のような一品で十分なボリュームのあるランチの方が良かったような気はするが・・・。

2023年8月26日

またまた食べに行くようになった加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”チキンとコーンのクリーム煮込み”等を食べてみた!これはこれで中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
新型コロナウィルスが流行する前は”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”や”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”等に釣られて数か月に一回位に食べに行っていた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言を受け、JR加古川駅前に全く行かなくなったので当然の如くその店にも行かなくなっていた(2020年の秋頃に外出自粛が一旦解除された時に行ったのが最後だったかな)。が、2023年になってから徐々に新型コロナウィルスも少し落ち着いた?あるいはwithコロナ生活が始まったと言う事もあって?偶に加古川駅前近辺に行く事が増えた。で、この日そう言えばは加古川プラザホテルの1Fにあるレストランどうなっているかな?と5月頃に見に行ってみたら何やら以前のランチメニューと少し変わっていたので、それに釣られて久々にそのレストランを利用したのだが、6月にもお店の前を通るとちょっと食べてみたい料理内容だったので、またまた食べに入ってみた。
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらが約2年半ぶりに再び?食べに行くようになった加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
リヴィエール6月平日限定日替わりランチメニュー
そしてこちらがお店前に置いてあった6月の”日替わりランチ”のメニューで以前は肉料理の日魚料理の日が交互にあって更に1ヵ月間毎日メニューが異なっていたのだが、今は毎日肉料理と魚料理が入ったメニューになっていて、しかもメニューは7種類しか無くそれを繰り返すと言う構成になっている。それはさて置き、この日のメニュー内容を見ると”チキンとコーンのクリーム煮込みホッケのグリル ジェノベーゼソースブロッコリーとソーセージのソテー”との事。個人的に”ホッケのグリル”は余り食べたいと思わなかったのだが”ジェノベーゼソース”ってのがどんなソースなのか、ちょっと興味が沸いたので取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチのサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替わりランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方はパッと見た感じ私が大好きだった”オニオンスープ”かな?と思って飲んでみると、5月に来た時と同様に今まで出て来た事の無い”玉子コンソメスープ”だ。このレストランでは他にも”パンプキンスープ”や”コーンクリームスープ”とかもあったのだが何時の間にやら内容が変わったのかな。それと5月に来た時はサラダの中にコーンが無かったのだが、この日はちゃんと入っていて?一安心・・・、みたいな。
 
リヴィエール日替りランチ
それはさて置き、先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替わりランチ”で、メイン料理の”チキンとコーンのクリーム煮込みホッケのグリル ジェノベーゼソースブロッコリーとソーセージのソテー”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1200円也。以前良く食べに来ていた頃は税込価格1080円だったのだが、流石にこのレストランも昨今の物価高に影響されたのか値上がりしてしまったようだ
 
リヴィエールチキンとコーンのクリーム煮込み
そしてこちらがこの日の”日替わりランチ”のメイン料理である"チキンとコーンのクリーム煮込み"で、御覧の様に毎度お馴染みの『松屋』で偶に食べる”ごろごろチキン”のような大きさの鶏肉とコーンをクリームソース?で煮込んだシンプルな料理で、実際に食べてもクリームシチューに似た味わいがあって中々ウマい
 
リヴィエールホッケのグリルジェノベーゼソース
そしてこちらもこの日の”日替わりランチ”のメイン料理の一つである"ホッケのグリル ジェノベーゼソース"で、個人的に魚は余り好きでは無いので回転寿司チェーン店以外でこんな感じの如何にも魚料理!っぽい物を食べるのは旅行先のホテルのディナーで食べる時程度でそれ以外には滅多に無い事だ。とは言え”ほっけ”は何処かの居酒屋で食べたら意外と美味しかったので、今回ちょっと食べてみようと思ったのだった。それは兎も角、この”ほっけ”には”ジェノベーゼソース”がたっぷりとかかっていて、それが当然の如く焼いた”ほっけ”とは全く異なるメチャ洋風テイストな味わいで、これはこれで普通に美味しかった
 
リヴィエールブロッコリーとソーセージのソテー
ちなみにこちらは”日替わりランチ”のメインのお皿の中にあった"ブロッコリーとソーセージのソテー"で、以前であれば単なる付け合わせ扱いで料理メニューには載らないような一品だが、今は3つのメインディッシュの一つになっているようだ。ま、味的には見た目通りで実際に食べても可も無く不可も無く・・・と言う感じだったかな。
 
てな事で、またまた食べに行くようになった加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』でこの日は”日替わりランチ”の”チキンとコーンのクリーム煮込みホッケのグリル ジェノベーゼソースブロッコリーとソーセージのソテー”を食べてみたのだが、以前偶に食べた”牛ロース肉のグリル”とか”ローストポーク ハニーマスタードソース”等のような如何にもメイン料理!と言えるような物が今回は無かったが、それはそれで普段食べない”ほっけ”をか食べれてこれはこれで良かったかな。そんな事もあって、この後もまたまたこのレストランに食べに行くのだが、その話はまた後日・・・。

2023年7月29日

久々に加古川プラザホテルのレストランへ行ったら日替りランチの内容が変わっていたので食べてみた!メインディッシュは”牛肩ロースのグリル”で中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
新型コロナウィルスが流行する前は”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”や”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”等に釣られて数か月に一回位に食べに行っていた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言を受け、JR加古川駅前に全く行かなくなったので当然の如くその店にも行かなくなっていた(2020年の秋頃に外出自粛が一旦解除された時に行ったのが最後だったかな)。が、2023年になってから徐々に新型コロナウィルスも少し落ち着いた?あるいはwithコロナ生活が始まったと言う事もあって?偶に加古川駅前近辺に行く事が増えた。で、この日そう言えばは加古川プラザホテルの1Fにあるレストランどうなっているかな?と見に行ってみたら何やら以前のランチメニューと少し変わっていたので、それに釣られて久々にそのレストランに入ってみた。
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらが約2年半ぶりに行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
そしてこちらがお店前に置いてあった5月の”日替わりランチ”のメニューで以前は肉料理の日魚料理の日が交互にあって更に1ヵ月間毎日メニューが異なっていたのだが、今は毎日肉料理と魚料理が入ったメニューになっていて、しかもメニューは7種類しか無くそれを繰り返すと言う構成になっている。それはさて置き、この日のメニュー内容を見ると”牛肩ロースのグリル小エビとカリフラワーのグラタン、<ミックスビーンズトマト煮込み>”だったので、どんな風に変わったのか取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチのサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替わりランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方はパッと見た感じ私が大好きだった”オニオンスープ”かな?と思って飲んでみると、今まで出て来た事の無い”玉子コンソメスープ”だ。このレストランでは他にも”パンプキンスープ”や”コーンクリームスープ”とかもあったのだが何時の間にやら内容が変わったのかな。そう思ってサラダを見ると、以前はあったコーンも入って無かったような・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチ玉子コンソメスープ
ちなみに"日替わりランチ”の”玉子コンソメスープ"はこんな感じで、先に書いたようにスープ自体は”オニオンスープ”かな?と思った程結構濃い目の茶色をしているのだが、その中に溶き玉子が結構入っていてそれと濃い目のコンソメスープが相まって中々ウマいこのお店のスープはどれも期待を裏切らない美味しさがあるような・・・。
 
リヴィエール日替りランチの牛肩ロースのグリル
それはさて置き、先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替わりランチ”で、メイン料理の”牛肩ロースのグリル小エビとカリフラワーのグラタン、<ミックスビーンズトマト煮込み>”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1200円也。以前良く食べに来ていた頃は税込価格1080円だったのだが、流石にこのレストランも昨今の物価高に影響されたのか値上がりしてしまったようだ
 
リヴィエール日替りランチの牛肩ロースのグリル
そしてこちらがこの日の”日替わりランチ”のメイン料理が盛られたお皿で、その内容は"牛肩ロースのグリル小エビとカリフラワーのグラタン、<ミックスビーンズトマト煮込み>"で、先にも書いたように新型コロナウィルスが流行する前に食べに来ていた時の”日替わりランチ”はメイン料理がドカっとあって、その脇に野菜等の付け合わせが添えられていると言う感じだったのだが、御覧の通り今は日替わりディッシュ(2~3盛合せ)になっているらしい・・・。そんな事もあってか、若干ボリュームも少なくなったような・・・。
 
リヴィエール日替りランチの牛肩ロースのグリル
それは兎も角として早速”日替わりランチ”のメイン料理とも言える"牛肩ロースのグリル"から食べてみると、以前の”日替わりランチ”にあった”ミックスグリル”の中の”ビーフのグリル”や”牛ロース肉のグリル”と同じような大きさで、かかっているソースも何と無くその時のソースと同じようなオニオンソースっぽい感じのものだが、シンプルながら何と無く懐かしさもあって中々ウマい
 
リヴィエール日替りランチの牛肩ロースのグリル
ちなみに"牛肩ロースのグリル"の牛肉の断面はこんな感じで、肉厚は薄いがエエ感じのミディアム状態で、若干肉の噛み応えはあったもののこれまた中々美味しい牛肉だった
 
リヴィエール日替りランチの小エビとカリフラワーのグラタン
そしてこちらは”日替わりランチ”のもう一つの主役である"小エビとカリフラワーのグラタン"で、小エビは兎も角として何でカリフラワーがメインの食材と謳っているのか若干不満ではあるが、当然の如く焼き立て?熱々のグラタン大きなインパクトは無いが、こちらも中々ウマい
 
リヴィエール日替りランチの小エビとカリフラワーのグラタン
ちなみに"小エビとカリフラワーのグラタン"の中に入っていが小エビカリフラワーはこんな感じで、小エビは兎も角としてこのカリフラワーホタテだったらなあ・・・と思いつつ食べたのであった!!!
 
リヴィエール日替りランチのミックスビーンズトマト煮込み添え
最後に・・・、こちらはこの日の”日替わりランチ”のメイン料理のお皿の中にあった"ミックスビーンズトマト煮込み"で、御覧の通り何と無く何処かの国の豆料理?みたいな感じの物で、味的にも見た目通り?と言うのか想像通りの味ではあったが、ちょっとヘルシーな気持ちになってこれまた普通に美味しかった
 
てな事で、久々に加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』へ行ったら以前のようなメイン料理に付け合わせが付いたような内容では無く、メインディッシュとサイドディッシュが日替わりで楽しめると言うランチに変わっていたので、試しに食べてみたのだが”牛肩ロースのグリル”も”小エビとカリフラワーのグラタン”のどちらも中々美味しかった!ある意味、一回のランチで色々なディッシュが楽しめるので、この後も月に一回位の割合で食べに行くようになったのだが、その話はまた後日・・・。

2020年9月3日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”ローストポーク ハニーマスタードソース”を食べてみた!食べ慣れたソースだが中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
以前程では無いにしろ、”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”や”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”等に釣られて再び数か月に一回位に食べに行くようになった加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言を受け、JR加古川駅前に全く行かなくなったので当然の如くその店にも行かなくなっていた。が、緊急事態宣言解除後に久々に加古川駅前近辺に行ったので、その日の”日替りランチ”の内容をチェックすると”ローストポーク ハニーマスタードソース”との事。”ローストポーク”と言えば過去にも”ローストポーク オニオンソース”とか”ローストポーク 和風ソース”を食べたし、”ハニーマスタードソース”も”ポークロースソテー ハニーマスタードソース”を食べた事があってどちらも結構お気に入りの料理やソースと言う事もあり何と無く食べてみたくなったので久々にこのレストランに入ってみた。
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチのサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方は何かちょっと泡立っていて何時もの雰囲気が違うが、内容は私の大好きな”オニオンスープ”だ。このレストランでは他にも”パンプキンスープ”や”コーンクリームスープ”があるのだが、個人的にはこの”オニオンスープ”が1番好きで久々に飲んだ事もあってか中々ウマい!ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
リヴィエールローストポークハニーマスタードソース
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”ローストポーク ハニーマスタードソース”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高く、その次にお得感があるのは豚肉で今回はパッと見た感じ結構ボリュームがあるので牛肉の時のお得感に引けはとらないような雰囲気だ。
 
リヴィエールローストポークハニーマスタードソース
そしてこちらがメイン料理の”ローストポーク ハニーマスタードソース”で、以前食べた”国産ポークの和風ロースト”の様な少し小さ目の豚肉3枚とは違い、”ローストポーク 和風ソース”や”ローストポーク マンゴーソース”の時と同じ結構大き目サイズの豚肉が2枚で中々ボリュームがある。で、それにたっぷりとかかった”ハニーマスタードソース”を絡めて食べると期待通りメチャウマい!白いご飯との相性も抜群だ
 
リヴィエールローストポークハニーマスタードソース
ちなみに”ローストポーク”の断面はこんな感じで、パッと見た感じでは1cm以上はあるような肉厚だ。偶にラーメン屋さんに行った時に”ローストポーク入りの志方牛らーめん”とか”ローストポーク入りのつけ麺姫路”を食べた頃があるが、それらはチャーシュー並の薄い肉厚だったので、やはりこれ位の厚さの方が食べ応えも満点だったかな。
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は今まで食べた事の無い”ローストポーク ハニーマスタードソース”を食べてみたのだが、”ローストポーク”と”ハニーマスタードソース”のどちらも私のお気に入りの料理とソースと言う事もあって中々美味しかった新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言等に寄って最近は加古川駅前へ行く機会がほとんど無くなったが、これを機会にまたチョコチョコ食べに行ってみたいと思う・・・。

2020年5月16日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”チキンのアーモンドフライ”を食べてみた!アーモンドスライスの衣がサクサクっとして中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”チキンのアーモンドフライ”との事。個人的にそもそも”アーモンドフライ”と名の付く料理を今までの我が人生の中で食べた記憶が無かったので、ちょっと興味が沸いて来て試しに食べてみる事に決定!!!
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエール日替りランチのサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方はこのお店の定番中の定番とも言える”コーンクリームスープ”だ。このレストランでは他にも”パンプキンスープ”や”オニオンスープ”があって個人的には”オニオンスープ”が1番好きなのだが、この”コーンクリームスープ”も結構好きになって来たかも・・・。ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールチキンのアーモンドフライ
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”チキンのアーモンドフライ”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高く、更には今回は鶏肉な割に意外とボリュームも少なそうで、そう言った意味ではお得感は低い・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールチキンのアーモンドフライ
そしてこちらがメイン料理の”チキンのアーモンドフライ”で、このお店の場合見本や写真等が一切無いので実物を目の当たりにするまではどんな料理が出て来るのか判らないのだが、パッと見た感じは商品名で想像していた通り?鶏肉にスライスしたアーモンドの衣を付けてフライにして、その上にマッシュルーム?入りのデミグラスソースをたっぷりかけたような料理だ。で、このアーモンドの衣が普段食べるチキンカツ鶏肉の天ぷらのサクッとした食感とは全く異なるパリッとした歯触りで、これにデミグラスソースが絡んで中々ウマい!セットのライスとの相性も抜群だ!
 
カジュアルダイニングリヴィエールチキンのアーモンドフライ
ちなみに”チキンのアーモンドフライ”の断面を見るとこんな感じで、ご覧の様に鶏肉自体はメチャ薄い・・・。最近食べる鶏肉と言えば毎度お馴染みの『かつや』の”チキンカツ”とか『松屋』の”ごろごろチキン”等、結構な肉厚がある鶏肉を食べる機会が多かった事もあって、味は兎も角として鶏肉自体の食べ応えは若干物足りなかったかな・・・。
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は今まで食べた事の無い”チキンのアーモンドフライ”を食べてみたのだが、料理自体はネーミングから大体想像していた通りアーモンドスライスの衣をまとったチキンのフライであったが、お店ご自慢のデミグラスソースがたっぷりとかかっていてこれはこれで中々ウマかった!そんな事もあって?また機会があればチキンとは違う素材のアーモンドフライを食べてみたいと思う・・・。

2019年11月7日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”ローストビーフ和風おろしソース”を食べてみた!3枚にカットされた肉だったが、以前通り中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:08 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”ローストビーフ 和風おろしソース”との事。個人的にこのレストランの肉料理はどれも好きだし、”ローストビーフ”も時々登場するお馴染みの料理なのだが、最近は全然食べて無かったので久々に食べてみる事に決定!!!
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールサラダとスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方は私が一番好きな”オニオンスープ”だ。このレストランでは他にも”パンプキンスープ”や”コーンクリームスープ”があってどちらも中々美味しいのだが、個人的にはこのオニオンスープ”が1番美味しいと思っている・・・。ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
リヴィエールローストビーフ和風おろしソース
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”ローストビーフ 和風おろしソース”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高いのだが、今回はパッと見た感じでは豚肉が結構でかくて値段也の価値はありそうだ!
 
リヴィエールローストビーフ和風おろしソース
そしてこちらがメイン料理の”ローストビーフ 和風おろしソース”なのだが、パッと見た感じ以前食べた時はまるでステーキかのような大きな一枚肉だったのだが、今回はご覧の様に少し前に食べた”国産ポークの和風ロースト”とか”牛ロース肉のひとくちカツ”と似たような一口サイズ?並にカットされた物が3枚盛られている。味的には定番の和風おろしソースで中々美味しいのだが、料理の見た目とか食べた時のボリューム感が無くなっていたので、ちょっと残念な印象だった・・・。
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は久々に”ローストビーフ 和風おろしソース”を食べてみたのだが、本文で書いたように味的には以前と同様に中々美味しかったのだが、肉自体が大きな一枚肉では無く一口サイズ?の三枚肉に代わっていたのでちょっと寂しかったかな。次回からどうなるのか定かでは無いが、それもちょっと気になるので、また機会があればこの”ローストビーフ”を食べてみたいと思う・・・。

2019年10月4日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで日替りランチの”牛肉のしゃぶしゃぶ風”を食べてみた!久々だが定番のゴマダレ風味で中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”牛肉のしゃぶしゃぶ風”との事。個人的にこのレストランの肉料理はどれも好きだし、この”牛肉のしゃぶしゃぶ風”も時々登場するお馴染みの料理なのだが、最近は全然食べて無かったので久々に食べてみる事に決定!!!
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールスープ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方は久々に”パンプキンスープ”だ。このレストランでは他にも”オニオンスープ”や”コーンクリームスープ”があって個人的にはオニオンスープ”が1番好きなのだが、この”パンプキンスープ”も他のお店では滅多に飲めないので結構好きだ。ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
リヴィエール牛肉のしゃぶしゃぶ風
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”牛肉のしゃぶしゃぶ風”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高いのだが、今回はパッと見た感じでは豚肉が結構でかくて値段也の価値はありそうだ!
リヴィエール牛肉のしゃぶしゃぶ風
そしてこちらがこの日のメイン料理である”牛肉のしゃぶしゃぶ風”で、基本的には以前食べた時やその前に食べた”牛ロース肉しゃぶしゃぶ風”と同じで、牛肉をしゃぶしゃぶの様に茹でた?後にゴマダレをかけたようなシンプルな内容で、大きなインパクトは無いが期待通り中々ウマい!白いご飯(ライス)との相性も抜群だ!
 
リヴィエール牛肉のしゃぶしゃぶ風
ちなみに”牛肉のしゃぶしゃぶ風”の牛肉はこんな感じで、若干見た目は美味しそうに見えない雰囲気で実際少し固めだった気もするが、先に書いたように定番のゴマダレ味何時も通りに美味しかったので、良しとしておこう・・・。
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は久々に”牛肉のしゃぶしゃぶ風”を食べてみたのだが、肉質的には若干の不満?があるものの味的には私好みのゴマダレ風味で以前同様に中々美味しかった!確かに既に何度も紹介した料理なのでブログネタ的には面白味に欠ける気はするが、個人的には好きな料理の一つなのでまた機会があれば食べてみたいと思う・・・。

2019年9月8日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”を食べてみた!想像通り”加古川ギュッとメシ”風で中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”との事。先にも書いたように”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”は食べた事があるが、それらとは微妙に料理名が異なるので、もしかすると何か違いがあるのかも?と思ったので今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールスープカジュアルダイニングリヴィエールサラダ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているこちらのスープとサラダで、何時もであればこのスープとサラダはほぼ同じタイミングで運ばれて来るのだが、何故か今回はスープだけが先に運ばれてサラダは全然運ばれて来ない・・・。もしかしたら忘れられているのかも・・・とスープを飲み干して待っていると、メイン料理の”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”とライスと一緒にサラダも運ばれて来た・・・。忘れられていたのかの判断は中々難しい・・・。ちなみにスープは”コーンクリームスープ”で、サラダは何時もと同じ・・・と、毎回書いているから今回はわざと別々に運んで来たのかも知れない・・・。
 
リヴィエール牛ロース肉の味噌漬ステーキ
そんなこんなで先に運ばれて来た”コーンクリームスープ”を飲み干して待っていると、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”日替りランチ”で、メイン料理の”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それにメイン料理と一緒に運ばれて来たサラダと先に出て来たスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高いのだが、意外と最近は”日替りランチ”で牛肉料理を食べて無かったので、久々にお得感を味わう事が出来た・・・。
 
リヴィエール牛ロース肉の味噌漬ステーキ
そしてこちらがメイン料理の”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”で、最初に書いたように以前食べた”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”とか”牛ロース肉の味噌漬ソテー”に似た所謂”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような印象だが、それにも増して今回は長時間味噌に漬けてあったのか、色がメチャ濃い・・・。で、”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”の上には何時ものオレンジ色のソースがかかっているが、味噌漬なので、肉自体にもしっかりとした味わいがあって私の大好きなミディアムレアなステーキとは全く異なる味と食感ながら、これはこれで中々ウマい!
 
リヴィエール牛ロース肉の味噌漬ステーキ
ちなみに”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”の断面はこんな感じで、見た目は”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”とか”牛ロース肉の味噌漬ソテー”に近いが肉厚的には”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”並の分厚さがあって、多分焼き加減的にはミディアムっぽいが、肉の中心までしっかりと味噌が浸み込んでいて所謂牛肉の赤身っぽさは全く無いが、お肉自体はそれなりに柔らかくて噛めば噛む程に味わい深さがあった気がする・・・。
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は”牛ロース肉の味噌漬ステーキ”を食べてみたのだが、その名の通り?以前食べた”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”と”牛ロース肉の味噌漬ソテー”の二つを足して二で割ったような感じの料理ではあったが、所謂”加古川ギュッとメシ”定番の味噌漬け味でこれはこれで中々美味しかった!気持ち的には肉汁滴るレアステーキが一番の大好物なのだが、この”加古川ギュッとメシ”風のステーキもそれなりに美味しいと最近徐々に思うようになって来た・・・かも知れない・・・。

2019年9月6日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで”国産ポークの和風ロースト”を食べてみた!”ローストポーク”と名前が似ているが内容は全然違った!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:46 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”国産ポークの和風ロースト”との事。このレストランで少し前に”ローストポーク オニオンソース”を食べたばかりだったので、また”ローストポーク”か・・・と思いつつも和風ローストがどんな物か気にもなったので今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
カジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
リヴィエール日替りランチのスープとサラダ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方は久々に”パンプキンスープ”だ。このレストランでは他にも”オニオンスープ”や”コーンクリームスープ”があって個人的にはオニオンスープ”が1番好きなのだが、この”パンプキンスープ”も他のお店では滅多に飲めないので結構好きだ。ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
リヴィエール国産ポークの和風ロースト
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”国産ポークの和風ロースト”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高いのだが、今回はパッと見た感じでは豚肉が結構でかくて値段也の価値はありそうだ!
 
リヴィエール国産ポークの和風ロースト
そしてこちらがメイン料理の”国産ポークの和風ロースト”で、料理名が”ローストポーク”に似ているので少し前に食べた”ローストポーク オニオンソース”と同じような1枚の大きな豚肉が出て来る物だとばかり思っていたのだが、ご覧の通り何と無く焼豚っぽい雰囲気の豚肉が3枚で、それに多分醤油ベースのソースがかかっているので和風なのかな?と思う・・・。で、実際に食べても何と無く焼豚風味(そもそもローストだから似たようなもんか?)で、これに特製ソースを絡めて食べるとそれなりに美味しかった
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は”国産ポークの和風ロースト”を食べてみたのだが、実物を間の辺りにする前は”ローストポーク”みたいな料理をイメージしていたのだが、実際は何と無く焼豚っぽい感じで若干驚いたが、これはこれで普通に美味しかった!。それはさて置き、この日の二日後には冒頭で毎回書いている”味噌漬けステーキ”が久々に登場したので、それに釣られて食べに行ってしまったのだが、その話は二日後に・・・。

2019年8月24日

毎度お馴染みの加古川プラザホテルのレストランで”ローストポーク オニオンソース”を食べてみた!見た目はシンプルだが豚肉自体も柔らかくソースに絡んで中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:38 午後
 
代理人記録
 
此処数年の間、月に1回か2回位利用していた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、流石に最近はちょっと飽きて来たのと、特に食べたいと思う様な料理も登場しなかった事、更には最近は加古川ニッケパークタウンのフードコートやレストラン街にあるお店に行く事が増えた事もあって、全然食べに行って無かった。が、少し前に”加古川ギュッとメシ”を意識したかのような”牛赤身肉の味噌漬けステーキ”や”牛ロース肉の味噌漬ソテー”が登場したり、あるいは”加古川ギュッとメシ”として”ギュッとライス 辛味噌マヨネーズ添え”とやらが登場したので、それに釣られて何度か食べに行く事が増えた。で、この日も加古川駅近辺に行った際に”日替りランチ”の内容を見ると”ローストポーク オニオンソース”との事。このレストランでは以前に”ローストポーク 和風ソース”とか”ローストポーク マンゴーソース”を食べた事があって、雰囲気的にはソースが違うだけのような気もしたのだが、オニオンソースがどんな物か気にもなったので今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
加古川プラザホテルカジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、既に当ブログでは飽きる程?に紹介して来たので今更特に書く事も無いのだが、久々に簡単に紹介すると、今から約20年ぐらい前の頃は、加古川プラザホテルの1Fの一番奥にフレンチレストランがあり、この場所は普通の喫茶店?あるいはカフェ?みたいな場所だった。で、その奥のフレンチレストランが無くなった後に、そのカフェがイタリアンのお店に代わり・・・その後は余り覚えて無いが今はこのお店になっている・・・。個人的には奥にあったフレンチレストランも利用していたし、イタリアンも何回か利用した事がある昔から馴染のホテル?でもある・・・。
 
カジュアルダイニングリヴィエールスープとサラダ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているサラダとスープで、サラダは何時もと完全に同じ内容で、スープの方はこのお店の定番中の定番とも言える”コーンクリームスープ”だ。このレストランでは他にも”オニオンスープ”や”パンプキンスープ”があって個人的にはオニオンスープ”が1番好きなのだが、この”コーンクリームスープ”も結構好きになって来たかも・・・。ちなみにサラダの方はすっかり慣れ親しんだ味・・・と言う思いしか無かったが・・・。
 
リヴィエールローストポーク オニオンソース
そんなこんなで先に運ばれて来たサラダとスープを食べながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらのこの日の”日替りランチ”で、メイン料理の”ローストポーク オニオンソース”の他に何時もの如くチョイスしたライス、それに先のサラダとスープが付いて、お値段は税込価格1080円也。毎回書いているように、このレストランの”日替りランチ”はメイン料理が牛肉でも豚肉でも鶏肉でも、あるいは魚料理でも全て同じ値段なので牛肉の時が一番お得感が高いのだが、今回はパッと見た感じでは豚肉が結構でかくて値段也の価値はありそうだ!
 
リヴィエールローストポーク オニオンソース
そしてこちらがメイン料理の”ローストポーク オニオンソース”で、パッと見た感じは少し前に食べた”ローストポーク 和風ソース”とか、あるいは数年前にこのレストランで食べた”ローストポーク マンゴーソース”とソースが違うだけではあるが、結構大き目の”ローストポーク”が2枚あって見た目はボリューム満点!で、注目の”オニオンソース”はこのレストラン定番の”オニオンスープ”を煮詰めたような若干濃い目の甘辛味だが、オニオンの擦りおろしのような物が入っていてこれが”ローストポーク”に絡んで中々ウマい!
 
リヴィエールローストポーク オニオンソース
ちなみに”ローストポーク”の断面はこんな感じで、これまた雰囲気的には以前食べた”ローストポーク マンゴーソース”とか”ローストポーク 和風ソース”、あるいは”ポークロースソテー”や”国産ポークの味噌漬焼き”や”ポークロースカツ”の時と同じような肉厚で、毎度お馴染みの”かつやのロースカツ”程では無いが豚肉自体はとても柔らかくて中々美味しかった
 
てな事で、またまた行った加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”でこの日は”ローストポーク オニオンソース”を食べてみたのだが、見た目も内容も特に大きなインパクトは無い物の結構濃厚なオニオンソースながら中々美味しかった!気持ち的には”ローストポーク”よりも”ローストビーフ”の方が好きなのだが、遂最近もこのレストランで食べた”ローストビーフ”は以前とは全く違う内容に変っていたので、今となっては”ローストポーク”の方が良いかも知れない・・・。
次ページ »

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.