義史のB型ワールド

2024年5月25日

東加古川にあった”ウィルラーメン”の店舗跡地に誕生した”それいけ!ラーメンマン”で”醤油ラーメン”を食べてみた!ドカ盛っぽい豚骨醤油スープのラーメンで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 8:18 午後
 
代理人記録
 
2024年の年が明けて間も無くした頃に東加古川にあった『ウィルラーメン』の店舗跡地に『それいけ!ラーメンマン』と言うラーメン屋さんがオープンしたと耳にしたので、また食べに行こうと思っていたら、何やら火事?あるいはボヤ騒ぎがおこったとかで一時休店してしまった。そんな事もあって、そのお店の事はすっかり記憶から飛んでいたのだが、3月の中旬頃だったかに復活オープンしたと耳にしたので、それならばとそのお店に行ってみる事にした。
 
それいけ!ラーメンマン
こちらが今回行って来た『それいけ!ラーメンマン』と言う名前のラーメン屋さんで、お店がある場所は東加古川平岡国道2号線沿いにあって、このお店の近くには偶に当ブログに登場する『かつ丼・とんかつ専門店 本家しんべぇ』(以前『自家製麺ラーメン食堂・丸醤屋/東加古川店』&『喜多方ラーメン小法師 坂内/東加古川店』があった場所)の直ぐ近くにある。で、駐車場もこのお店から過ぐ東へ行った処にあるのだが、偶々店前の駐車場が空いていたので今回はそちらに停めて早速入店!!!
 
それいけ!ラーメンマン
ちなみに『それいけ!ラーメンマン』の店内はこんな感じで、約20年程前だったかに初めて『ウィルラーメン』へ来た時と基本的に全く変わって無いと言っても過言では無い、何と無く喫茶店風の店内だ。で、以前に『ウィルラーメン』へ来た時の記事の中でも書いたように、このお店って以前喫茶店をやっていたんじゃ無いの?と思ったのだが、この日も全く同じ印象だった・・・。
 
それいけ!ラーメンマンのラーメンメニュー
そしてこちらが店内に置いてあったこのお店のラーメンメニューで、ご覧のように雰囲気的には醤油スープのラーメンがメインのようだが、細かく見ていくと”とんこつラーメン”とか”みそラーメン”等もあるようだ。で、どれを食べようかと思案した結果、今回がこのお店の初訪問なので、先ずはこのお店の基本である”醤油ラーメン”を食べてみる事に決定!!!
 
それいけ!ラーメンマンのセットメニューそれいけ!ラーメンマンの単品メニュー
ちなみにラーメンメニューの他にもこのようなセットメニューや単品メニューもあって、例によってまたまた同行していた相棒が”唐揚げ”も食べたい!と言うので、セットメニューの中にあった”唐揚げ3ヶ+ライス”の”Cライスセット”も併せて注文する事に・・・。
 
それいけ!ラーメンマンの丼メニュー
更にこのような丼メニューもあるので、機会があれば食べてみようかと思ったりはしているが、果たしてそんな機会が訪れるかどうか今の処、定かでは無い・・・、てか、そもそもラーメンとセットで食べるようなミニサイズの丼が無いみたいなので、余り食べたいと思う気が起こらないような気もする・・・。
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメンCライスセット
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”醤油ラーメン”と”Cライスセット”の”唐揚げ3ヶ”と”ライス”のセットで、お値段は”醤油ラーメン”が税込価格850円、”Cライスセット”が税込価格400円なので合計した金額は税込価格1250円也。最近他のラーメン屋さんに行った時にこれと同じようなラーメンと唐揚げのセットを食べる事が多々あるが、それらと比べると今回は”Cライスセット”が若干高く感じる・・・。
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメン
それはさて置き、こちらが今回このお店で初めて食べる”醤油ラーメン”で、実物を目の当たりにする迄は昔ながらの中華そばのような鶏ガラベースの透き通ったような感じのスープのラーメンをイメージしていたのだが、ご覧の通りパッと見た感じは二郎系ドカ盛ラーメンのスープに近い豚骨醤油風のラーメンのようだ。ちなみにメニューに”背脂増量出来ます!”と書かれてあったのだが、注文時には気付か無かったので今回はノーマルのままだ。それは兎も角として、先ずはスープから一口飲んでみると、見た目通りの背脂が浮いた豚骨醤油スープで、これはこれで普通に美味しいのだが、最近の私はあっさりしたスープを好むようになって来た事もあって、それ以上のインパクトは無い・・・。
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメン
そしてこちらが”醤油ラーメン”にトッピングされていたチャーシューで、一見すると山盛り状態だがそれはチャーシューの下にこれまた大量のモヤシがトッピングされているからで、チャーシューは見た通りだけの量だ。とは言え、このチャーシューだけでも4~5枚はトッピングされていて結構ボリューム満点!味的には一般的なラーメン屋さんのチャーシューと大差無いが、豚骨醤油スープにマッチしてこれはこれで中々美味しかった
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメン
ちなみにこちらが”醤油ラーメン”にトッピングされていたチャーシューの下に隠れていたモヤシで、これまた背脂と同様にメニューに”もやし大盛り無料”と書かれてあったのだが、それに気が付かなかったのでノーマルのままだが、それでもご覧の様にたっぷりと入っている。先に書いたようにモヤシを増量したら、正に二郎系ドカ盛ラーメンっぽくなったのでは無いかと思う・・・。
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメン
それともう一つ、こちらは”醤油ラーメン”の麺で、先に書いたように全体的な雰囲気が二郎系ドカ盛ラーメンっぽかったので、麺も極太麺かと思いきや、ご覧の通りの中太・・・、あるいは細麺と言っても過言では無い麺だ。確かお店が誕生した頃は麺の種類も選べたような事を耳にしていたのだが、復活オープンしてからは麺は一種類になってしまったらしい・・・。ま、特に麺にこだわりの無い私なので、麺に関してはある意味どうでもエエような気もするが・・・。
 
それいけ!ラーメンマン醤油ラーメンそれいけ!ラーメンマン醤油ラーメン
それはさて置き、このお店では”ネギと鰹節の乗せ放題おかわり自由”になっていて、ラーメン等を注文した際に先ず最初に運ばれて来ていたのが、ネギ鰹節が入ったこちらの容器で、折角なので”醤油ラーメン”を食べている途中に入れてみた。ま、どちらもある意味想像していた通りの味と内容だが、ボリュームのあるラーメンに少し食べあぐねていた頃だったので、味変出来てこれはこれで良かったかな
 
それいけ!ラーメンマン唐揚げ3コ
最後に・・・、こちらは”Cライスセット”の”唐揚げ3ヶ”で、ご覧の通りメチャオーソドックスな見た目の鶏肉の唐揚げだが、当然の如く揚げたて熱々のサクッとした衣にジューシーな鶏肉が相まって中々ウマい!白いご飯との相性も抜群だった!!!
 
てな事で、東加古川にあった『ウィルラーメン』の店舗跡地に誕生した『それいけ!ラーメンマン』がボヤ騒ぎの後に復活オープンしたので試しに食べに行って今回は”醤油ラーメン”を食べてみたのだが、想像していた醤油スープとは異なる何と無く二郎系ドカ盛ラーメン風の豚骨醤油スープのラーメンだった。が、最近インスタに何やら”和風ラーメン”を始めたと投稿されていたので、それに釣られてまた食べに行ってしまうかも知れない・・・。

コメントする »

まだコメントはありません。

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

コメントを残す

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.