義史のB型ワールド

2024年6月17日

またまた行ったサザンプラザ加古川出来た”讃岐うどんむらさき”で今回は”かけうどん”に”えび天”と”かき揚げ”をトッピングして食べてみた!シンプルながら中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
2003年の年末頃に誕生したサザンプラザ加古川と言えば、その一角に兵庫県初進出だった『ラーメン来来亭/加古川店』を筆頭に、その後暫くして一時期一斉風靡した『びっくりラーメン/加古川尾上店』等が出来た事もあって毎週の如く食べに行っていたし、何よりサザンプラザ加古川の核となる『ラ・ムー』にはそれほど数え切れないほどに行っていたものだ。が、最近は『ラーメン来来亭/加古川店』が『博多ラーメン専門店 幸ちゃんラーメン(こうちゃん)/加古川サザンプラザ店』になったり『びっくりラーメン/加古川尾上店』が『インド・ネパール料理 PASHUPATI(パシュパティ)』になったりした事もあって(それぞれ途中変遷があるのだが今回は省略・・・)最近若干足が遠のいた感がある。とは言え偶に『博多ラーメン専門店 幸ちゃんラーメン(こうちゃん)/加古川サザンプラザ店』へは行く事があって、その時に確かサザンプラザ加古川が誕生した時からあった『さぬきうどん琴/加古川店』が何時の間にやら閉店しているなあ・・・と思っていたら、2023年の年末頃にその店舗跡地に『讃岐うどん むらさき/加古川南店』がオープンしていたので早々に食べに行ったのが、この日は特に食べに行きたいお店が頭に浮かばなかったのでまたまたそのお店に行ってみる事にした。
 
讃岐うどんむらさき/加古川南店
こちらがまたまた行って来た『讃岐うどん むらさき/加古川南店』で、お店がある場所は先に書いたようにサザンプラザ加古川の飲食店棟?の南端にあった『さぬきうどん琴/加古川店』の店舗跡地だ。ちなみに『讃岐うどん むらさき』と言えばイオンタウン加古川にもお店があって、偶に加古川花火大会へ行った際に先に腹ごしらえで利用していた(花火が終わった後だと閉店していたもんで・・・結構お馴染みのセルフうどんチェーン店で、最近では東加古川にあるイオン加古川のフードコートにもお店が出来ている・・・。
 
讃岐うどんむらさき御品書き
そしてこちらがこのお店の御品書きで、ご覧の通りうどん屋さん定番のメニューがずらーっと並んでいて、他にも月替わりのメニューなんかもあったのだが、このお店には既に何度か来て定番の”きつねうどん”を初めとして”肉うどん”や”カレーうどん”等も食べたので、今回はシンプルに”かけうどん”にして、それに揚げたての天ぷらをトッピングして食べてみる事に決定!!!
 
むらさきかけうどんかき揚げ
で、注文口で”かけうどん”を注文した後、直ぐ隣にある揚げたて天ぷらのセルフコーナーへ進んで行くとこのような”かき揚げ”と”ハーフサイズのかき揚げ”が目に留まった。最初はハーフサイズでもエエかな・・・と思いつつも他のセルフうどんチェーン店の”かき揚げ”と食べ比べの意味も兼ねて”かき揚げ”と更に王道の”えび天”をチョイスしてみた。
 
むらさきかけうどんかき揚げ
そしてこちらが実際に食べた”かけうどん”並と”えび天”と”かき揚げ”で、お値段はそれぞれ税込価格350円、140円、140円で、合計した金額は税込価格630円也。毎度のことながら、これに後白いご飯かおにぎり位は欲しかったのだが、そうすると結構なお値段になってしまいそうな気がしたので今回も我慢したのだった。
 
むらさきかけうどんかき揚げ
それはさて置き、こちらがメインの”かけうどん”で、ご覧の通り見た目はメチャシンプルかつ王道の”すうどん”だ!ちなみに商品説明によると”だしの味を純粋に楽しめ、うどん本来の味を堪能出来る。それが、かけうどんです。お好みに合わせて天ぷらやかき揚げといったトッピングでお楽しみいただくと、より一層うどんのバリエーションが広がります”との事。で、先ずはお出汁から飲んでみると、当然の如く以前食べた”きつねうどん”や”肉うどん”と同じの関西風の甘目の出汁の中にしっかりとしたコクと旨味があってシンプルながら中々ウマい!
 
むらさきかけうどんかき揚げ
そしてこちらが”かけうどん”とセットで食べた”えび天”と”かき揚げ”で、”えび天”は以前食べた時と同じでこれと言ったインパクトは無いが、”かき揚げ”の方は他のライバルチェーン店で食べる”野菜かき揚げ”や”小えびかき揚げ”に似た結構馬鹿でかいサイズの”かき揚げ”だ!が、正午前と言う繁忙時間帯にも関わらずどちらも揚げ置きで、完全に冷めているのがちょっと残念・・・。
 
むらさきかけうどんかき揚げ
それは兎も角として”えび天”と”かき揚げ”を”かけうどん”にトッピングしてちょっと豪華な”天ぷらうどん”にして食べてみると、冷めていた天ぷらに温かい出汁が染み込んで何と無く温かさを取り戻したような味わいに変化して、これはこれで中々美味しかった
 
てな事で、またまたサザンプラザ加古川の飲食店棟?の南端にあった『さぬきうどん琴/加古川店』の店舗跡地に誕生した『讃岐うどん むらさき/加古川南店』に行って今回はシンプルに”かけうどん”に”えび天”と”かき揚げ”をトッピングして食べてみたのだが、メチャオーソドックスな内容ながら定番の天ぷらうどん”風になってこれはこれで中々美味しかった!後はこのお店でも『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺』みたいな季節限定メニュー(月替わりメニューはあるが・・・)が登場すれば良いのだけれど・・・。

コメントする »

まだコメントはありません。

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

コメントを残す

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.