義史のB型ワールド

2024年5月13日

毎度お馴染みの”すき家”で期間限定商品の”牛カルビ焼肉丼”を食べてみた!基本的には以前食べた”牛カルビ丼”や”牛カルビ焼丼”と同じだが肉は柔らかくジューシーで中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
相変わらず週に一回位は利用している各牛丼チェーン店であるが、個人的に”牛丼”を食べるなら『吉野家』一択だと思っている!その中でも、毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに50円の割引券が付いていることもあって『すき家』へ行く機会が結構多い。そんな『すき家』の『明幹加古川店』が2021年8月末にリニューアルする為に閉店し、当初の予定では2022年1月中旬頃となっていたのが結局2022年3月10日にリニューアルオープンしたので、それに釣られてまたまた食べに行くようになった。そんな『すき家』が”かっこみたくなる一杯!特製だれが絡んだ牛カルビでごはんが進む!すき家に「牛カルビ焼肉丼」が登場!”と言うので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
すき家/明幹加古川店
こちらがまたまた行って来た2022年3月10日にリニューアルオープンした『すき家/明幹加古川店』で、パッと見た感じは以前と余り変わって無いように見えるが、店舗が解体されて一から建築されているのを見て、きっとドライブスルーが出来るのだろうなあ・・・と思っていたら、やっぱりそうだった。更に注文もタブレットから出来るようになっていて、何と無く便利・・・。それにしても、この新店舗のリニューアルオープンを待ちわびた人が沢山居たのか、リニューアルオープン3日後のランチタイムに少し早い午前11時頃に行ったら店内はほぼ満席状態だったのだが、最近は同じような時間帯に行くと未だ店内は閑散としている時が多い・・・。想像ではあるが、正午になる頃にはきっと大賑わいしているのだと思う・・・。
 
すき家の牛カルビ焼肉丼
そしてこちらが『すき家』から期間限定で新登場した”すき家牛カルビ焼肉丼”のメニューで、公式案内によると”じゅわっと口に広がる牛カルビの旨みが堪らない、すき家の大人気商品が登場です”との事。雰囲気的には以前登場した”牛カルビ丼”や”牛カルビ焼丼”の商品名を変えただけ?みたいな感じだけど、それらはどちらも普通に美味しかったので、今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
すき家牛カルビ焼肉丼
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛カルビ焼肉丼”(並盛)で、お値段は税込価格680円也。案の定?と言うのか先に書いたように以前食べた”牛カルビ丼”や”牛カルビ焼丼”と全く同じと言っても過言では無い丼だ!ちなみに商品説明によると”にんにくの旨みやリンゴの甘みが凝縮された特製だれを絡めた牛カルビは、注文ごとに店内で焼き上げています。お好みで付属の追いだれをかければ、特製だれがしみ込んだ牛カルビとごはんが、さらに“かっこみたく”なる最強コンビにパワーアップ!”との事。それは兎も角、実際に食べても”牛カルビ丼”や”牛カルビ焼丼”と同じ味な気がしたが、牛肉自体はとても柔らかくそのまま食べても美味しかったし、”追いだれ”を加えて食べると当然の如く味の濃さが増してこれまた中々ウマかった
 
すき家牛カルビ焼肉丼
ちなみに今回食べた”牛カルビ焼肉丼”は”注文ごとに店内で焼き上げています”と言う事もあってか?このようなしっかりとした焦げた部分があった・・・。ま、これはこれで仕方が無いのかと思うが、焦げた部分ちょっと苦みがあるのでそのせいか、若干美味しさを失ったような気もする・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『すき家』で期間限定で新登場した”牛カルビ焼肉丼”を食べてみたのだが、雰囲気的には以前食べた”牛カルビ丼”や”牛カルビ焼丼”と限り無く似た内容と味で大きなインパクトは無いが、お肉自体は柔らかくそれなりのジューシーさもあって、これはこれで中々美味しかった!ま、”すき家の牛丼”が税込価格430円だと言う点を考えると、もうちょっと値段が安かったらなあ・・・とは思うが・・・。

WordPress.com Blog.