義史のB型ワールド

2024年5月8日

毎度お馴染みの”なか卯”で新登場のカリッと揚げた豚バラにふわとろ卵が乗った”豚から丼”を食べてみた!まことに形容し難い味で”なか卯”史上一番不味い!!!

Filed under: — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
相も変わらず偶に食べに行っている各牛丼チェーン店であるが、その中の一つに元々は大阪が発祥ながら今は『すき家』と同じグループになってしまった関西発祥の『なか卯』がある。個人的には『吉野家』が関西一帯に蔓延る以前の、誰がどう見ても『吉野家』のパチモンにしか見えなかったオレンジ色の店舗の頃から食べている愛着のある牛丼チェーン店なので、応援の意味も兼ねて今でも時々食べに行っている。そんな中”カリッと揚げた豚バラにふわとろ卵を乗せました!なか卯に「豚(とん)から丼」が新登場!”と言うので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店
こちらがまたまた行って来た『丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店』で、流石に改めて書く内容も無いので以前の紹介文からコピペすると、個人的には『なか卯』が完全に『吉野家』のパチモンみたいな”安い・美味い・早い”と言う看板を掲げたオレンジ色の店舗だった頃(ただし、この『加古川店』は誕生した時から新型店舗だったのでオレンジ色だった時は無い)から食べに行っている愛着のある牛丼チェーン店なのだが、『すき家』を運営するゼンショーグループの傘下になってからは親子丼チェーン店っぽい雰囲気だったり、偶に登場する”プレミアム重シリーズ”のようなちょっと値段の高い高級路線の牛丼チェーン店になって来たような気がする・・・。と、散々書いて来たが、最近はTVのCMでも”親子丼”を宣伝するようになったので、もはや完全に親子丼チェーン店のような・・・。
 
なか卯の豚から丼
そしてこちらが期間限定で新登場した”なか卯の豚から丼”のメニューで、公式案内によると”「豚(とん)から丼」は、豚バラスライスをカリッと揚げた“豚(とん)から”に、なか卯の“こだわり卵”を使用したふわとろの卵とじをのせた商品です”との事。雰囲気的には”なか卯の親子丼”の鶏肉を”豚から”に変えたのかな?と思うような丼だが、40年以上に及ぶ『なか卯』生活の中で、このような丼は食べた事が無いので試しに食べてみる事に決定!!!
 
なか卯の豚から丼
で、こちらが実際に食べた”なか卯の豚から丼”で、パッと見た感じ”豚から”の上に半熟の玉子を乗せただけのようなシンプルな丼だ。ちなみに商品説明によると”下味に和風だしを使用した “豚(とん)から”は、ブラックペッパーをきかせることでパンチのある味わいに仕上げました。カリッとした食べ応えのある“豚(とん)から”にふわとろの卵とじの出汁がじんわりと染み込み、カリッとした食感とジューシーな食感の両方が楽しめます”との事。それはさて置き、上に乗っている玉子は先に書いたように”なか卯の親子丼”と同じだと思うのだが、この時は何時もと違ってちょっと醤油辛くて余り美味しくない・・・
 
なか卯豚から丼
そしてこちらが”なか卯の豚から丼”のメインの具である”豚バラスライスをカリッと揚げた豚から”で、実物を目の当たりにする迄は一時期マイブームになった”豚天”のような物かと思いきや、豚肉がメチャ薄切りなので豚肉のジューシーさのような物は全く感じられ無い・・・。と言う以前に何と無く紙を食べてるような食感で、これに全体的な醤油辛さ?が相まってメチャ不味い!思わず半分ぐらい残してしまいそうになった程だった・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『なか卯』から期間限定で新登場した”なか卯の豚から丼”を食べてみたのだが、何とも形容し難い味で玉子も”豚から”のどちらもメチャ不味かった!例によってまたまた同行していた相棒は”今まで生きて来た中で食べた中で一番不味い!思わず吐きそうになった!”とさえ、言い放った程だった・・・。もしかしたら、偶々味付を間違えられたのかも知れないが、多分復活登場しても絶対に食べないと思う!!!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.