義史のB型ワールド

2023年8月29日

久々に行った”ビッグボーイ”でジュージューグリルランチの”直火焼きみすじカットステーキ”を食べてみた!肉は値段なりだがカレーやスープも付いて中々ウマい!

Filed under: ステーキ — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
以前から何度も書いて来たように2020年頃から流行しだした新型コロナウィルスに寄る不要不急の外出自粛や緊急事態宣言を受け、JR加古川駅前に全く行かなくなっていた。が、2023年になってから徐々に新型コロナウィルスも少し落ち着いた?あるいはwithコロナ生活が始まったと言う事もあって?偶に加古川駅前近辺や東加古川方面まで行く事が増えた。とは言えJR東加古川駅を超えた?東までは滅多に行かないのだが、リニューアル工事中だった?の『希望軒ラーメン/東加古川店』を見に行った序にその近くにある『ビッグボーイ/東加古川店』へ行ってランチを食べる事にした。
 
ビッグボーイ/東加古川店
こちらが久々に行って来たハンバーグ&ステーキレストランチェーンの『ビッグボーイ/東加古川店』で、以前はお店の看板商品である”大俵ハンバーグ”を食べに結構利用していたのだが、最近はもう少し近い処に行ってみたいお店がそれなりに増えた事もあって、このお店に来るのは約10年ぶりの事だ!その頃に同じく良く利用していた『ステーキハンバーグ&サラダバー けん/加古川店』や『ステーキガスト/加古川尾上店』が数年前に閉店した事を思うと、未だ頑張って営業が続いているのはこのお店が牛丼チェーン店『すき家』を率いるゼンショーグループの運営になった?からなのかな・・・。
 
ビッグボーイジュージューグリルランチ
それはさて置き、こちらが店内に置いてあったランチタイムのお得なメニューの一つである"ジュージューグリルランチ"のメニューで、最初は野菜不足な私にピッタしな2/3日分の野菜が摂れると言うスタミナ鉄板焼き”を食べようかな?と思ったのだが、やっぱ肉を食べようと思い直して下の方にあった”直火焼きみすじカットステーキ 140g”を食べてみる事に決定!!!
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
で、"直火焼きみすじカットステーキ 140g"を注文後、先ず最初に向かったのが"ジュージューグリルランチ"に付いているスープバー、ライスバー、カレーバーのコーナーで、この日のスープを見ると”ビーフコンソメスープ”と”コーンスープ”の2種類があったので、先ずはそちらを入れて席に戻る事に・・・。
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
そしてこちらがスープバーから入れて来た”牛肉と玉ねぎの旨みがギュッと詰まったコンソメスープ”と言う"ビーフコンソメスープ"と”ビッグボーイで大人気のシグネチャースープ。濃厚な口当たりでコク深い味わい”と言う”コーンスープ”の2つで、どちらも大きなインパクトは無いが中々ウマい!ただ、個人的な好みで言うと『ステーキ宮』の”飲むサラダバー”と謳っている”スープバー”にある4種類のスープの方が美味しい気はしたが・・・。
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
それはさて置き、先ず最初に入れて来たスープを飲んだ後、今度はカレーバーへ行って入れて来たのがこちらの"ビッグボーイの特製カレー"で、商品説明によると”お子様にも食べやすい、ビッグボーイオリジナルカレーです”との事。これまた一時期良く利用していた『ステーキハンバーグ&サラダバー けん/加古川店』や『ステーキガスト/加古川尾上店』や『じゅうじゅうカルビ/加古川尾上店』等の食べ放題のカレーと比べると具は少ないし、また味的にもこれと言った特徴を感じ無かったが、確かに子供にも食べやすそうな優しい味わいがあって、これはこれで美味しかった
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
そんなこんなで飲み放題のスープや食べ放題のカレーを食べつつ待っていると、間も無くして運ばれて来たのがこちらの"直火焼きみすじカットステーキ 140g"で、先に書いたようにスープバー、ライスバー、カレーバーが付いてお値段は税込価格1309円也。内容的にフェアメニューにある”直火焼きみすじステーキ”の切れ端を集めたような感じだが、逆に言うと箸で摘まんで食べるには丁度良い感じのステーキだ。ちなみにその”直火焼きみすじステーキ”の商品説明によると”「みすじ」は、牛一頭からわずか2㎏ほどしか取れないといわれている希少部位で、赤身が多く、やわらかい肉質とさっぱりとした味わいが特長です。焼き石で、お好みの焼き加減に調節してお召し上がりください。別添えの甘めのオニオンソースがジューシーなお肉の味わいを際立たせます”との事だが、こちらはカットステーキと言う事で焼き石は付いて無かった・・・。
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキミスジ
そしてこちらがメイン料理である"直火焼きみすじカットステーキ"で、ご覧のように切れ端を集めているので大小様々なサイズがあって肉質もそれぞれ異なる。で、柔らかな部位もあればちょっと噛み応えがしっかりした部位もあってこれまた印象は食べる度に異なるが、添付の”オニオンソース”を付けて食べるとこれはこれで普通に美味しかった
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
そんなこんなで”直火焼きみすじカットステーキ”を食べている途中で今度はライスバー?に行って入れて来たのが"本日のおすすめライス"と言う”ガーリックライス”で、またまた商品説明によると”にんにくの香ばしい風味で味付けした、お肉料理にもよく合うライスです”との事。で、”ガーリックライス”と言えばステーキハウス焼肉店等へ行った時は〆のご飯物としてよく出て来る一品であるが、それと比べると何と無く炊き込みご飯っぽい感じだし、そもそも肉の旨味は入って無いが、雰囲気は何と無く良く出来ていて?これはこれで普通に美味しかった
 
ビッグボーイ直火焼きみすじカットステーキ
最後に・・・、メイン料理の"直火焼きみすじカットステーキ"や〆のご飯っぽい”ガーリックライス”を食べたのでお腹的には十分満足出来たのだが、最後に食後のデザート&ドリンク替わりに入れて来たのが、こちらの”ビッグボーイの特製カレー”と”ビーフコンソメスープ”で味的には先に食べた時と全く同じではあるが、これまた普通に美味しかった
 
てな事で、久々に行った『ビッグボーイ/東加古川店』で今回は”ジュージューグリルランチ”メニューの中にあった”直火焼きみすじカットステーキ”を食べてみたのだが、流石にランチ用の端肉を集めた感じで肉質的には当たり外れがあったが、値段を考えると十分満足できる内容だった。それにしても”みすじ”と言う部位は希少部位と言いつつも焼肉店ステーキハウス、果ては回転寿司チェーン店でも結構な頻度食べているが、今の処”みすじ”が美味しい部位だと思った事は・・・、ほぼ無いような・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.