義史のB型ワールド

2023年8月17日

毎度お馴染みの”松屋”で平成レトロメニュー第3弾の”チキン定食肉3枚”を食べてみた!成型された鶏肉で作ったような丸いハム状の形の少し変わった鶏肉料理だった・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』が”薄切りで食べやすいチキンに、にんにく醤油のソースがマッチ。1口でクセになる味わい”と言う謳い文句の”3週連続「懐かしのあのメニュー」シリーズのラストを飾る「チキン定食」”を新発売すると言うので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋チキン定食肉3枚
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、御覧の様に今は『松屋』の看板の横に『マイカリー食堂』の看板が追加された併設店になっている・・・。ちなみに最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い(『マイカリー食堂』併設店になってコの字型カウンター席が大テーブルの一人客用座席?になったので、何と無く半々に近くなったような・・・)。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋チキン定食肉
そしてこちらが『松屋』から期間限定で登場した”チキン定食”のメニューで、公式案内によると”松屋平成のロングセラーがメニューに復活する「懐かしのあのメニュー」シリーズ。5月30日(火)販売開始の「トンテキ定食」、6月6日(火)販売開始の「トマトカレー」に続き、第3弾として登場する「チキン定食」は、当時80にも満たない店舗で販売されていた、長年の松屋ファンの間でも噂にしか聞いたことがないという幻の商品”との事。”松屋歴30年のツワモノが噂にしか聞いたことが無い幻の商品”らしいので、松屋歴23年前後の私は当然の如く知らなかったので、今回も取り敢えず公式アプリにクーポンがあった”チキン定食肉3枚”を食べてみる事に決定!!!(ちなみに平成レトロメニュー第2弾の”トマトカレー”は偶に”ごろごろチキンのトマトカレー”を食べるので今回はパスした・・・)。
 
松屋チキン定食肉3枚
で、間も無くしてセルフで運んで来た(やっぱ面倒だ!)のがこちらの”チキン定食肉3枚”(並)で、メイン料理の”チキン3枚”の他に”松屋定番のみそ汁”とライスが付いて、お値段は通常税込価格680円の処、公式アプリにあったクーポン利用で50円引きとなって税込価格630円也。ちなみに以前に紹介したように今の『松屋』でも”定食、ライスセット、朝定食をご注文のお客様に限り「ライス大盛」または「ライス特盛」を無料サービス”をやっているのだが、最近は急激に小食になって来た事もあって今回もライスは並盛のままだ!
 
松屋チキン定食肉3枚
そしてこちらが今回初めて食べる"チキン定食肉3枚"の”チキン”で、御覧のようにイメージしていた鶏肉とは違いハムのような丸い形状をした鶏肉?成型肉?だ!ちなみに商品説明によると”鉄板でジューシーに焼き上げた鶏肉に、玉ねぎとにんにく醤油のパンチが効いた、松屋らしい’あの味’”との事。それはさて置き、早速この”チキン”を食べてみると見た目が成型肉っぽい事もあってか鶏肉と言うよりもハムを食べているような感じの食感と味で、それに濃い目の味のタレを絡めて食べると、まあ?普通に食べれると言う印象だったかな
 
松屋チキン定食肉3枚松屋チキン定食肉3枚
最後に・・・、こちらは”チキン定食肉3枚”の大皿の中にあった”彩り生野菜”と何時もの”みそ汁”で、”彩り生野菜”の方はと言うと以前に紹介したように”生野菜”が”黄色パプリカ・赤パプリカ・きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・紫キャベツを使った目にも鮮やかな7種の野菜”にパワーアップしていて、野菜不足な生活をしている私にはありがたい一品だ。そして”みそ汁”の方はと言うとこちらも新しくなっていて”味噌とだしにこだわってより一層おいしくなりました。風味豊かでコクがある信州赤系「米みそ」使用。「かつお節」「宗田節」「北海道産昆布のエキス」の合わせだしを使用”との事。で、これまた以前紹介したようにだしの風味が増したような、そうでも無いような・・・と言う印象だったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』で久々に復活登場した平成レトロメニュー第3弾の”チキン定食肉3枚”を食べてみたのだが、見た目が北海道名物ジンギスカンのような丸いハム状の鶏肉だったので(ジンギスカンは普通の肉タイプもある・・・)、ちょっと期待した味では無かったような・・・。そう考えると?『ファミレス ガスト』で偶に500円で食べる”チキテキ スパイス焼き”の方が圧倒的に美味しく思えて来た・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.