義史のB型ワールド

2023年7月25日

毎度お馴染みの”なか卯”で今年新登場の”牛すきうな重”を食べてみた!鰻の蒲焼きにすき焼きテイストな牛肉が相まって中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
今週末の7月30日(日曜日)は2023年夏の土用の丑の日と言う事もあって、鰻料理専門店は当然の如く牛丼チェーン店やスーパー、コンビニ等でも鰻を大々的に宣伝している。そんな事もあって気持ち的には7月30日のブログネタにしようかと思っていたのだが、実際は5月に食べたのでこれ以上話が古くなってもしゃあ無いと思い、取り敢えず『丼ぶりと京風うどんのなか卯』で食べた”牛すきうな重”のお話を・・・。
 
相も変わらず偶に食べに行っている各牛丼チェーン店であるが、その中の一つに元々は大阪が発祥ながら今は『すき家』と同じグループになってしまった関西発祥の『なか卯』がある。個人的には『吉野家』が関西一帯に蔓延る以前の、誰がどう見ても『吉野家』のパチモンにしか見えなかったオレンジ色の店舗の頃から食べている愛着のある牛丼チェーン店なので、応援の意味も兼ねて今でも時々食べに行っている。そんな中”牛肉とうなぎの贅沢コンビ「牛すきうな重」新発売!なか卯のうなぎ商品販売開始!”と言うので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店
こちらがまたまた行って来た『丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店』で、流石に改めて書く内容も無いので以前の紹介文からコピペすると、個人的には『なか卯』が完全に『吉野家』のパチモンみたいな”安い・美味い・早い”と言う看板を掲げたオレンジ色の店舗だった頃(ただし、この『加古川店』は誕生した時から新型店舗だったのでオレンジ色だった時は無い)から食べに行っている愛着のある牛丼チェーン店なのだが、『すき家』を運営するゼンショーグループの傘下になってからは親子丼チェーン店っぽい雰囲気だったり、偶に登場する”プレミアム重シリーズ”のようなちょっと値段の高い高級路線の牛丼チェーン店になって来たような気がする・・・。と、散々書いて来たが、最近はTVのCMでも”親子丼”を宣伝するようになったので、もはや完全に親子丼チェーン店のような・・・。
 
なか卯のうな重のメニュー
そしてこちらが期間限定で今年も登場した"なか卯のうな重"のメニューで、公式案内によると”今年は定番の「うな重」に加え、関西のすき焼き風に味付けした牛肉を添えた「牛すきうな重」を新発売します”との事。『炭火焼専門店 オオギヤ宇奈とと/加古川一色店』へ行って食べる方がコスト的にも内容的にもエエような気がするので(気持ち的には『鰻料理専門店 将棋屋』か『浜名湖鰻 うな髙』か『うなぎ料理 はまう』等の専門店へ行きたいのはやまやまだが・・・)、最初は食べに行くべきかどうか思案したのだが、この『なか卯』は『吉野家』のパチモンだった頃から応援しているし、以前登場した”うなまぶし”とか”うな玉親子重”とか”うな丼 豪快盛”とかミニサイズの”うなぎご飯”を食べて来た事もあって、今年新登場した”牛すきうな重”を食べてみる事に決定!!!
 
なか卯牛すきうな重
で、何時もの如くセルフで運んで来たのがこちらの"牛すきうな重"で、お値段は税込価格1090円也。内容的には”すき家のうな牛”や”松屋のうなぎコンボ牛めし”と同じく鰻と牛肉が入った丼だが(『吉野家』で言うと”鰻重牛小鉢セット”か?)、そこに錦糸玉子が加わっているのが『なか卯』流だ!ちなみに商品説明によると”深みのある甘めの割下で煮た牛肉は、ジューシーなうなぎと相性抜群です。牛肉とうなぎの贅沢な味わいをお楽しみください”との事。個人的な思いとしては以前登場した”うな玉親子重”に牛肉をトッピングした方が美味しいのでは?と言う気がしないでは無いが・・・。
 
なか卯牛すきうな重
それはさて置き、こちらが"牛すきうな重"のメインである”鰻の蒲焼”で、多分中国産だとは思うが結構大きめサイズの物が1枚トッピングされていて中々ウマそうだ!ちなみに商品説明によると”毎年ご好評いただいているなか卯のうなぎは、じっくり焼いて蒸し上げた後、たれにつけて焼く工程を3度繰り返し、香ばしくふっくらとした食感に仕上げた自慢の一品です。こだわり卵を使用した錦糸卵と一緒に、やわらかく香ばしいうなぎをご堪能ください”との事。で、最近結構な割合で食べに行っている『炭火焼専門店 オオギヤ宇奈とと/加古川一色店』みたいに炭火で焼いて提供されるわけでは無いので、今焼いたぞ!と言う香ばしさは無い鰻の身はふっくら柔らかで、それに自慢のたれ?が相まって中々ウマい
 
なか卯牛すきうな重
ちなみに”牛すきうな重"にトッピングされていた”鰻の蒲焼”の断面はこんな感じで、偶々だとは思うが何かちょっと肉厚が薄いような印象・・・。ま、牛丼チェーン店で食べる鰻に贅沢は言えないし、そもそも中国産?の鰻ってこんな物なのかも知れない・・・。
 
なか卯牛すきうな重
そしてこちらが"牛すきうな重”のもう一つの主役である牛肉で、所謂牛丼の具では無く少し前に食べた”なか卯の牛すき丼”にトッピングされていた甘辛いすき焼き風に味付された牛肉で、そのまま食べても美味しいのは当然の如く、この後”鰻の蒲焼”と一緒に食べるとちょっと不思議な食感と味わいがあってこれまた中々美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『なか卯』で今年新登場した”牛すきうな重”を食べてみたのだが、内容的には”すき家のうな牛”や”松屋のうなぎコンボ牛めし”と似通った感じでこれと言ったインパクトは無いが、これはこれで中々美味しかった!個人的には最近”親子丼”に力を入れている『なか卯』なので、いっその事”鰻の蒲焼”を玉子で綴じて他店にある”うなとじ丼”とか”うな玉丼”にした方が面白みがあるような気がする・・・。

WordPress.com Blog.