義史のB型ワールド

2023年7月19日

毎度お馴染みの”らーめん八角”で季節限定の”濃厚塩豚骨らーめん”を食べてみた!何と無く二郎系ドカ盛ラーメン風だが、スープが私の好みに合って無い・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:08 午後
代理人記録
 
以前から度々紹介しているように『中華そば専門店 天下一品』では毎年”10月1日の天一の日”にラーメンを食べると無料券が貰えるイベントをやっているのだが2020年に続いて2021年も新型コロナウィルスの影響で開催されなかったのだが、2022年は久々に”天一の日”の日が復活したので私も”天一の日”に食べに行った!!!それとは別に?10月と言えば『らーめん八角』グループの各お店では”八角ジャンボ宝くじ”の配布が行われているのだが、2022年は何故かそのイベントは無かった。そんな事もあって最近全然食べに行って無かったのだが、店前はしょっちゅう通る事があって何やらちょっと楽し気な”濃厚塩豚骨らーめん”の幟が立っていたので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
らーめん八角/加古川店
こちらが久々に行って来た『らーめん八角/加古川店』で、以前の記事の中でも書いた様に写メを撮る際の光量の関係で、入口入って直ぐ右手のカウンター席(気持ち的には一番明るい道路側の二人席へ行きたいのだが、ランチタイムは混んでいるので一人客はカウンター席に座れと言われる・・・)を確保しようと、この日もランチタイムには少し早目の午前11時半過ぎの訪問だったのだが、驚く事に?既に店内は結構なお客さんの数で賑わっていて、私のお気に入りの席も先客に奪われていた・・・。仕方が無いのでこの日は手前のカウンター席を利用する事に・・・。その昔、小さなテント型店舗の時とか、店主一人しか居ない八角型カウンターの店舗でやっていた頃は、こんな人気店では無かったと記憶しているのだが・・・。
 
らーめん八角濃厚塩豚骨らーめん
そしてこちらが店内に置いてあった”濃厚塩豚骨らーめん”のメニューで、何と無く以前食べた事がある”こってりスタミナらーめん”のような二郎系ドカ盛ラーメン風な感じだが、今回はスープが塩豚骨スープになっているらしい・・・。それはさて置き、個人的に『らーめん八角』では”豚骨塩ちゃんぽん”とか”八角流シュクメルリらーめん”とか”酒粕らーめん”とか”濃厚鶏そば”とか”濃厚鶏ポタつけ麺”とか”牛骨油そば”等のちょっと変わったヘンテコラーメン?はぼ欠かさず食べているので、この”濃厚塩豚骨らーめん”も取り敢えず食べてみる事に決定!!!
 
らーめん八角濃厚塩豚骨らーめん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”濃厚塩豚骨らーめん”で、お値段は税込価格850円也。ご覧の通りパッと見た感じは二郎系ドカ盛ラーメンをインスパイアしたかのようなビジュアルで、野菜の量は思った程では無いが”にんにく”や”あぶら”がたっぷりとトッピングしてあるしチャーシューも定番の”八角らーめん”のチャーシューとは異なる厚切りチャーシューだ!それはさて置き、先ずはスープから一口飲んでみると・・・、何か思っていた塩豚骨スープとは異なる味で、当然の如く二郎系定番の豚骨醤油スープでは無い・・・。これが私の好みに全く合わない味で、そこに”にんにく”と”あぶら”が加わると更に私の好きな味から遠のいていったような・・・。
 
らーめん八角濃厚塩豚骨らーめん
ちなみに”濃厚塩豚骨らーめん”を斜め横?から見るとこんな感じで、野菜の量が所謂二郎系ドカ盛ラーメンの野菜増し以下の何と無くノーマルな量なので思った程のボリューム感は無いのだが、実際に食べてみると結構なボリュームだった・・・。ま、スープの味が好みに合わなかったので、余計量が多く感じたのかも知れないが・・・。
 
らーめん八角濃厚塩豚骨らーめん
そしてこちらは”濃厚塩豚骨らーめん”にトッピングされていた”厚切りチャーシュー”で、先に書いたように”八角らーめん”のチャーシューとは異なる肉厚のあるタイプで、以前食べた”月見中華そば”や”こってりスタミナらーめん”に入っていた脂身のあるチャーシューとは違い、完全に赤身オンリーのようなしっかりとしたチャーシューだが、逆に食べ応えもあってこれはこれで中々美味しかった
 
らーめん八角濃厚塩豚骨らーめん
最後に・・・、”濃厚塩豚骨らーめん”の麺はこれまた定番の”八角らーめん”の麺とは異なるこんな感じの太麺で雰囲気的には”こってりスタミナらーめん”で使われていた太麺と同じような・・・。で、当然の如くモチモチとした食感があり、個人的にも太麺が大好きと言う事も手伝ってか中々ウマい!とは言え?この手の太麺はと言うと、以前期間限定で登場した”牛骨油そば”のモチっとした太麺が一番美味しかったような気がする・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『らーめん八角』で今回は”濃厚塩豚骨らーめん”を食べてみたのだが、見た目は二郎系ドカ盛ラーメン風で中々楽しそうだったのだが、肝心の塩豚骨スープが私の口に全く合って無く、全体的にちょっとイマイチだったかな・・・。それはさて置き、これぐらいのドカ盛ラーメンなら未だ食べれるような気がしたので、この数日後に昨年末明姫幹線加古川稲屋交差点の角にオープンした『禁断のラーメン ごめんね、二郎』へ食べに行ったのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.