義史のB型ワールド

2023年7月5日

毎度お馴染みの”松屋”で新登場の”デミグラスソースハンバーグ定食”を食べてみた!正しくオードソックスなデミグラスソースのハンバーグだが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』から”レギュラーハンバーグを8年ぶりに刷新 4000万食を売り上げたブラウンソースから、デミグラスソースへ”と言う”デミグラスソースハンバーグ定食”が新登場したので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、御覧の様に今は『松屋』の看板の横に『マイカリー食堂』の看板が追加された併設店になっている・・・。ちなみに最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い(『マイカリー食堂』併設店になってコの字型カウンター席が大テーブルの一人客用座席?になったので、何と無く半々に近くなったような・・・)。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋デミグラスソースハンバーグ定食
そしてこちらがお店入口の処に置いてあった”デミグラスソースハンバーグ定食”のメニューボードで、公式案内によると”8年間レギュラーメニューとしてご愛顧いただき、約4000万食を売り上げた「ブラウンソースハンバーグ定食」関連メニューがこの度終売となります。「ブラウンソースハンバーグ」はマッシュルームの香りと旨味が広がるブラウンソースをたっぷり使った人気の根強いメニュー。この度「ブラウンソースハンバーグ」に代わり、くせのない風味が特徴のオーソドックスなデミグラスソースを使用した「デミグラスソースハンバーグ」が新しく登場します”との事。そんなに”ブラウンソースハンバーグ定食”が人気だったとは意外だが、何だかんだと『松屋』で登場するハンバーグは基本的に全て食べているので今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
松屋デミグラスソースハンバーグ定食
で、間も無くしてセルフで運んで来た(やっぱ面倒だ!)のがこちらの”デミグラスソースハンバーグ定食”で、メイン料理の”デミグラスソースハンバーグ”の他に”彩り生野菜”と”松屋定番のみそ汁”が付いてお値段は通常税込価格830円の処、公式アプリにあったクーポン利用で50円引きとなって税込価格780円也。ちなみに以前に紹介したように今の『松屋』でも”定食、ライスセット、朝定食をご注文のお客様に限り「ライス大盛」または「ライス特盛」を無料サービス”をやっているのだが、最近は急激に小食になって来た事もあって今回もライスも並盛のままだ。
 
 松屋デミグラスソースハンバーグ定食
そしてこちらが今回初めて?食べる”デミグラスソースハンバーグ”で、過去に様々な”松屋のハンバーグ定食”を食べて来たが、とても初めてとは思えない?ほどのメチャシンプルな内容だ。ちなみに商品説明によると”現行のハンバーグ100gあたりの当社比「カロリー11%カット」「脂質17%カット」「食物繊維2倍」を叶えた新しいハンバーグに、新たに開発したデミグラスソースをたっぷり使用。ハンバーグの肉汁とソースがバランスよく絡み、ごはんのすすむ逸品に仕上がっています”との事。それは兎も角として早速このあtらしいハーバーぐを”くせのない風味が特徴のオーソドックスなデミグラスソース”に絡めて食べると、これまたメチャオーソドックスな味わいながら中々ウマい!白いご飯との相性も抜群だ
 
松屋デミグラスソースハンバーグ定食
ちなみに”デミグラスソースハンバーグ”の断面はこんな感じで、先に紹介した商品説明によると何やら新しくなったらしいのだが、パッと見た感じは以前と同じような感じで、そもそも以前食べた”黒毛和牛入り粗挽きハンバーグ”とか”たっぷりソースのうまトマハンバーグ”とか”黒毛和牛と黒豚のハンバーグ”とか”黒毛和牛100%ハンバーグ”で使われていた松屋がこだわったドーナツ型?のハンバーグでも無いし・・・、みたいな・・・。
 
松屋彩り生野菜松屋みそ汁
最後に・・・、こちらは”デミグラスソースハンバーグ定食”に付いていた”彩り生野菜”と”みそ汁”で、”彩り生野菜”の方はと言うと以前に紹介したように”生野菜”が”黄色パプリカ・赤パプリカ・きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・紫キャベツを使った目にも鮮やかな7種の野菜”にパワーアップしていて、野菜不足な生活をしている私にはありがたい一品だ。そして”みそ汁”の方はと言うとこちらも新しくなっていて”味噌とだしにこだわってより一層おいしくなりました。風味豊かでコクがある信州赤系「米みそ」使用。「かつお節」「宗田節」「北海道産昆布のエキス」の合わせだしを使用”との事。で、これまた以前紹介したようにだしの風味が増したような、そうでも無いような・・・と言う印象だったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』から期間限定で新登場した”デミグラスソースハンバーグ定食”を食べてみたのだが、偶に食べる”松屋のハンバーグ定食”としては至ってシンプルな内容ではあったが、ある意味定番かつオーソドックスな味わいのデミグラスソースで、これはこれで中々美味しかった!後はもうちょっとハンバーグ自体をふわふわ食感な物にしてくれたら言う事無いのに・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.