義史のB型ワールド

2021年12月25日

毎度お馴染みの”なか卯”のカレーが新しくなったので”鶏天カレー”を食べてみた!これはこれでウマいが、インパクトは”すき家”の”ほろほろチキンカレー”が圧倒的!!!

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:25 午後
 
代理人記録
 
今日はクリスマスと言う事で、昨日に続いてチキンを食べた話を・・・と言う事で昨日紹介した『すき家』の”ほろほろチキンカレー”よりも一足先に『なか卯』から新登場した”チキンカレー”を食べたお話・・・。
 
相も変わらず偶に食べに行っている各牛丼チェーン店であるが、その中の一つに元々は大阪が発祥ながら今は『すき家』と同じグループになってしまった関西発祥の『なか卯』がある。個人的には『吉野家』が関西一帯に蔓延る以前の、誰がどう見ても『吉野家』のパチモンにしか見えなかったオレンジ色の店舗の頃から食べている愛着のある牛丼チェーン店なので、応援の意味も兼ねて今でも時々食べに行っている。そんな『なか卯』から”お求めやすく種類も豊富になった新カレー、「チキンカレー」”が新登場したので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店
こちらがまたまた行って来た『丼ぶりと京風うどんのなか卯/加古川店』で、流石に改めて書く内容も無いので以前の紹介文からコピペすると、個人的には『なか卯』が完全に『吉野家』のパチモンみたいな”安い・美味い・早い”と言う看板を掲げたオレンジ色の店舗だった頃(ただし、この『加古川店』は誕生した時から新型店舗だったのでオレンジ色だった時は無い)から食べに行っている愛着のある牛丼チェーン店なのだが、最近は親子丼チェーン店っぽい雰囲気だったり、偶に登場する”プレミアム重シリーズ”のようなちょっと値段の高い高級路線の牛丼チェーン店になって来たような気がする・・・。
 
なか卯新カレーのメニュー
そしてこちらが新しくなった”なか卯のカレー”のメニューで、公式案内によると“「親子丼のなか卯」ならではの鶏肉を使った「チキンカレー」が新登場。さらに今回は、さまざまなトッピングを気軽にお試しいただけるよう、お得なメニューをご用意しました。 定番の「カツカレー」に加え、人気のからあげが3つものったボリューム満点の「からあげカレー」やサクサク、 ふわふわ食感の「鶏天カレー」、濃厚な“こだわり卵”を絡めてまろやかにいただける「こだわり卵カレー」が新登場します。 その日の気分やシチュエーションにあわせてお好みの「チキンカレー」をお選びいただけます”との事。気持ち的には”カツカレー”が一番好きなのだが”なか卯のカツ”は余り好きでは無いのと、『なか卯』で”鶏天”を食べた記憶が無いので、今回は”サクサク、 ふわふわ食感の「鶏天カレー」”を食べてみる事に決定!!!
 
なか卯鶏天カレーと竜田あげ
で、最近の『なか卯/加古川店』は従来のブザー手渡し方式から電光掲示板方式に代わっていて、間も無くして電光掲示板に商品出来上がりの番号が表示されたのでセルフで運んで来たのがこちらの”鶏天カレー”(並)と前回訪問時に貰った”竜田あげ(2個)無料券”を利用して注文した”竜田あげ2個”で、お値段は”鶏天カレー”(並)代のみとなって税込価格630円也。奇しくも昨日紹介した”すき家のほろほろチキンカレー”と同じ値段なのだが、パッと見たインパクトは雲泥の差があるような・・・。
 
なか卯鶏天カレー
それはさて置き、こちらが今回初めて食べる”鶏天カレー”で、御覧の通り”チキンカレー”に”鶏天”を3個トッピングしただけのシンプルな内容だ。ちなみに”チキンカレー”の商品説明はと言うと”柔らかな鶏もも肉を使った「チキンカレー」は、 カレーをよりお求めやすい価格でリニューアルした商品です。口に入れた瞬間に広がる玉ねぎの甘みとスパイスの香りが食欲をそそります”との事。で、先ずはカレールーから食べてみると、ルーの中にも鶏肉が少し入っていてそれが何と無く家庭的な素朴な味わいを醸し出して中々ウマい
 
なか卯鶏天カレー
そしてこちらが”鶏天カレー”にトッピングされていた”鶏天”で、パッと見た感じは天ぷらと言うよりもチキンナゲットっぽい雰囲気で、大きさも『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺』や『天丼・天ぷら本舗 さん天』等の”鶏天”と比べると半分以下のサイズしかないような・・・。で、実際に食べても何と無くチキンナゲットを食べているような食感と味わいではあったが、カレーとの相性は良くてこれはこれで中々ウマかった
 
なか卯鶏天カレーなか卯鶏天カレー
最後に・・・、先に書いた様にこの日は以前に貰った”竜田あげ(2個)無料券”を利用して”竜田あげ2個”を注文していたので、折角ならばと”鶏天カレー”にトッピングして”フライドチキンカレー”風・・・と言うのか”チキン三昧カレー”風にして食べてみた。例によって『なか卯』定番の”唐あげ”と”竜田あげ”の違いが良く判らないが、こちらもカレーとの相性は良くてこれはこれで中々ウマかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『なか卯』から”新しくなったなか卯のカレー”の中から今回は”鶏天カレー”を食べてみたのだが、個人的に”なか卯のカレー”を食べるのは久々なので以前との違いは良く判らない物の、具に鶏肉も入っていてこれはこれで中々ウマかった!とは言え、昨日紹介した”すき家のほろほろチキンカレー”と比べると、見た目のインパクトはもちろんの事、味も内容もあちらの方が遥かに勝っていたような気がする・・・。てか、今現在の各牛丼チェーン店で販売されているカレーではやっぱ”すき家のほろほろチキンカレー”が一番かな?

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.