義史のB型ワールド

2021年12月23日

またまた行った”ステーキ宮”で期間限定の”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ”を食べてみた!シンプルな内容だが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
2015年11月30日に明姫幹線播磨町大中南交差点直ぐ近くに誕生したステーキ&ハンバーグレストランステーキ宮/播磨店』には開店当初結構良く食べに行っていたので、ポイントカードのスタンプが結構溜まっていた。が、最近は加古川周辺に話題の『いきなりステーキ』や志方方面には『ステーキM』とか『炭火焼きハンバーグ&ステーキ アトム』等、気軽に利用出来るステーキ屋さんが沢山誕生したので此処最近は脚が遠ざかってしまった・・・。で、2019年の夏頃にポイントカードが満タンになって500円分の割引券として使えるようになったので、その時に食べに行って以来、新型コロナウィルスの影響もあって全く食べに行かなくなっていた。が、最近毎月JAFから送られて来るチラシの中に連続して『ステーキ宮』で使えるクーポンがあったので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
ステーキ宮/播磨店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線播磨町大中南交差点直ぐ近くあるステーキ&ハンバーグレストランステーキ宮/播磨店』で、初めてこのお店に来た時はオープン直後と言う事もあって既に駐車場が満車で車すら停める事が出来なかったのだが、新型コロナウィルスの影響もあるのか以前程の賑わいでは無い・・・と、入店時は思ったのだが、徐々に新型コロナウィルスがの第五波が収束し始めた気配ただよう9月下旬と言う事もあって、なんだかんだと何時の間にやら店内は満席に近い賑わいになっていたが・・・。
 
ステーキ宮ステーキ&大粒カキフライフェア
そしてこちらがこの時に『ステーキ宮』で開催されていた”ステーキ&大粒カキフライ”のフェアメニューで、下の方に”海老グリル&大粒カキフライ”と言うのがあって、個人的に『ステーキ宮』で”海老グリル”は食べた事が無いのでそちらを注文したら何と言う事に『ステーキ宮』で大人気?の”飲むサラダバー”も、お替り自由の”ライスバー”も付いて無いとの事。メニューをチェックすると”サラダバー・ライスバーセット”は税込価格649円もするので、それを別途注文するなんて事は考えられない!って事で、素直に?”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ”を食べてみる事に決定!!!
 
ステーキ宮玉ねぎたっぷりのスープと鶏肉としいたけのスープ
で、『ステーキ宮』のお楽しみと言えば何と言っても”飲むサラダバー”と謳う”スープバー”で、常時4種類のスープが用意されているのだが、この日のスープをチェックすると前回と全く同じく”玉ねぎたっぷりのスープ”、”鶏肉としいたけのスープ”、”ベジカレースープ”、”コーンポタージュ”の4種類だったので先ずは”玉ねぎたっぷりのスープ”と”鶏肉としいたけのスープ”を入れて来た。”玉ねぎたっぷりのスープ”は”玉ねぎを余さずたっぷり使い切った自慢のスープ”との事で、玉ねぎの量は少な目だが味的には以前の”玉葱たっぷりオニオンスープ”と多分同じ味ながら久々に飲むと中々ウマい!”鶏肉としいたけのスープ”の方は個人的にこの”スープバー”で一番好きなスープで、何時も通りメチャ美味しかった!
 
ステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ
そんなこんなで先ずは”飲むサラダバー”へ行って入れて来た”玉ねぎたっぷりのスープ”と”鶏肉としいたけのスープ”を飲み干して待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらの”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ”で、スープバーとお替り自由のライス(パンも選択出来る)がセットになってお値段は、通常税込価格1590円の処、最初に書いた様にJAFのチラシに付いていた”ご飲食代10%割引”クーポン券利用で159円引きになって税込価格1431円也。何か”牛肉のステーキ”が食べれるお値段になってしまった・・・。
 
ステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ
そしてこちがメイン料理の”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個”で、その名の通り”自家製ハンバーグ200g”と”瀬戸内産大粒カキフライ”がセットになっていてその脇には”ジャガイモ”とか”茄子やコーン”等の焼き野菜が添えられていて、確かに値段也のボリュームはありそうだ。ちなみに”自家製ハンバーグ200g”にかかっているのは定番の”宮のたれ”で、例によってスタッフさんがテーブル席まで運んで来た時にかけてくれたのだった
 
ステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ
それはさて置き、先ずは”自家製ハンバーグ200g”から食べてみると、過去に何度か書いたように以前食べた”牛100%の宮ハンバーグ”とは違う”日替りランチ”等で食べた”自家製ハンバーグ”と同じで、これに”甘みの素となる玉葱、親しみ深い調味料である醤油、臭みを消すにんにく、脂をさっぱりさせるお酢の絶妙な調和が、日本人の味覚に好まれやすい”と言う”宮のたれ”を絡ませて食べると、ある意味すっかり舌に馴染んで来た味で、これはこれで中々ウマかった!
 
ステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ
そしてこちらは『ステーキ宮』では初めて食べる”瀬戸内産大粒カキフライ”で、一足先に食べた”かつやのカキフライ”とか”リンガーハットの牡蠣ちゃんぽん”等の牡蠣も結構大きかったが、こちらもその名の如く中々の大粒の牡蠣だ!で、当然の如く揚げ立て熱々の衣サクサク、牡蠣の身ジューシーで、これに添付のタルタルソースを付けて食べると、大きなインパクトは無いがこれはこれで中々ウマかった
 
ステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチステーキ宮自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ
ちなみにこちらは”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ”の中にあったジャガイモと茄子で、ジャガイモは丸々1個を蒸かしたジャガバター風でそのまま食べても美味しいし、これにちょっと”宮のたれ”を付けて食べてもこれまたウマい!茄子も1本丸ごと使ったような感じで、こちらもシンプルに焼きナス風の味わいがあって、これまた美味しかった
 
ステーキ宮コーンポタージュスープ
最後に・・・、以前から度々書いているように『ステーキ宮』の”飲むサラダバー”と謳う”スープバー”には常時4種類のスープが用意されているので、食後のドリンク代わりにこの日は未だ飲んで無かった”コーンポタージュスープ”を入れて来た(ちなみにこの日は”ベジカレースープ”は飲まず仕舞いだ・・・)。この”コーンポタージュスープ”は、ほぼ毎回飲んでいるのでインパクトは無いが、何時も通り偶に飲む?ファミレスチェーンのコーンスープと比べるとコーンの粒もたっぷり入っているし味的にも圧倒的な美味しさだった
 
てな事で、JAFのチラシに毎度お馴染みの『ステーキ宮』で使えるクーポンがあったので今回は期間限定フェアメニューの”自家製ハンバーグ200g&瀬戸内産大粒カキフライ2個ランチ”を食べてみたのだが、すっかり食べ慣れた?”自家製ハンバーグ”と初めて食べた”瀬戸内産大粒カキフライ”のどちらも大きなインパクトは無いが、これはこれで普通に美味しかった!とは言え、値段を考えると普通に”ステーキ”を食べた方が良かったなあ・・・と思いつつ、お店を後にしたのであった!

WordPress.com Blog.