義史のB型ワールド

2021年12月12日

毎度お馴染みの”松屋”で旨味溢れる黒と白の絶品ソースの”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”を食べてみた!2種類のソースが中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
一足先に『松屋/加古川平岡町店』が『マイカリー食堂』併設店になった事を紹介したが、今日の話はその『松屋/加古川平岡町店』が改装工事期間中の10月上旬頃に『松屋/播磨町店』へ行って”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”を食べた話・・・。
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』から”定番人気ハンバーグが旨味溢れる黒と白の絶品ソースをまとい新登場”と言う”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”が販売開始されたので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋/播磨町店
こちらがまたまた行って来た牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/播磨町店』で、以前から偶に紹介して来たように加古川近辺では一番最初にオープンしたのだが、その後『加古川平岡町店』や『加古川野口町店』が誕生したのでもう利用する事は無いかな?と思っていた店舗だが、なんだかんだと最近も偶に利用する事がある。ちなみに以前から偶に紹介したが元々この場所には『まいどおおきに食堂』があって、その後は『らー麺 藤平』、『らーめん処 豚まる』、『和歌山らーめん 紀ノ国屋』と変遷し、2011年3月にこの『松屋/播磨町店』がオープンし現在に至る・・・。
 
松屋ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食
そしてこちらが『松屋』から期間限定で復活登場した”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”のフェアメニューで、公式案内によると”新ジャンル「松屋風イタリアン」爆誕。松屋の人気定番ハンバーグ定食に新しいソースが登場。未知なる出逢い「特製ボロネーゼソース×マスカルポーネ風ソース」”との事。”松屋のハンバーグ”と言えば”BEEF100%の粗挽きビーフハンバーグ”があるが、今回はどうやら普通の?”ハンバーグ”のようだ。何れにしても今まで一度も食べた事の無い新商品なので、今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
松屋ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”で、メイン料理の”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ”の他に”生野菜”がパワーアップした”彩り生野菜”と新しくなった?”松屋定番のみそ汁”が付いてお値段は税込価格690円也。ちなみに例に寄って”2週間限定でライス大盛無料サービス!”をやっていたので、当然の如く?ライスを大盛りにしたのだが、”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソース”と白いご飯との相性が抜群で軽く完食したのだった。
 
松屋ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食
そしてこちらがメイン料理の”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ”で、最近はトマトソース系のハンバーグを食べる事が多かったので何と無くこんな感じの欧風ハンバーグは久々だ。ちなみに商品説明によると”イタリアの風を感じるWソースの贅沢仕立て。牛肉と玉ねぎがたっぷり入ったボロネーゼソースとマスカルポーネ風ソースのマリアージュがたまらない見た目も鮮やかな逸品。ふっくらジューシーに焼き上げたハンバーグと黒と白の絶品ソースが絡んでご飯が進む!ギュウギュウに旨味詰まったハンバーグに、肉々しさ満点のボロネーゼソース、アクセントのマスカルポーネ風ソースが出逢いを遂げて、新たなハンバーグ定食の誕生の瞬間。ワクワクを提供し続ける松屋フーズが新たな風を吹き込みます”との事。で、商品説明通り結構濃厚でビーフシチューっぽい味わいのボロネーゼソースと、マイルドでソフトな口辺りのマスカルポーネ風ソースが”ハンバーグ”に絡んで中々ウマい!個人的にはトマトソース系よりも圧倒的にこちらの方が好みの味だ
 
松屋ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食
ちなみに”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ”の断面はこんな感じで、何時もの如く?中まで完全に火が通っていてジューシーさは余り感じ無いが、たっぷり入っているボロネーゼソースが結構染み込んでいてこれはこれで中々ウマい!とは言え?最近良く登場する”黒トリュフソースのビーフハンバーグ定食”とか”トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食”で使われている”BEEF100%の粗挽きビーフハンバーグ”、あるいは”黒毛和牛100%ハンバーグ”の方が美味しい事には違いないので、”松屋のハンバーグ”は全て”BEEF100%の粗挽きビーフハンバーグ”にして欲しいような・・・。
 
松屋彩り生野菜
そしてこちらは”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”に付いていた”彩り生野菜”で以前に紹介したように”生野菜”が”黄色パプリカ・赤パプリカ・きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・紫キャベツを使った目にも鮮やかな7種の野菜”にパワーアップしていて、野菜不足な生活をしている私にはありがたい一品だ!
 
松屋のみそ汁松屋のみそ汁
最後に・・・、こちらも”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”に付いていた”松屋のみそ汁”で、こちらは”プレミアム牛めし”が販売終了し”松屋の牛めし”が値上げした時に一緒に味が変わったらしい。で、どういう風に変わったのかと言うと”味噌とだしにこだわってより一層おいしくなりました。風味豊かでコクがある信州赤系「米みそ」使用。「かつお節」「宗田節」「北海道産昆布のエキス」の合わせだしを使用”との事で、確かにだしの風味が増したような、そうでも無いような・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』で”定番人気ハンバーグが旨味溢れる黒と白の絶品ソースをまとい新登場”した”ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食”を食べてみたのだが、濃厚なビーフシチュー風のボロネーゼソースとマイルドでさわやかなマスカルポーネ風ソースの2種類のソースが相まって中々ウマかった!本文で書いたように”黒毛和牛100%ハンバーグ”にこのWソースを使った定食が食べてみたいと思うのだが、販売してくれないかな?

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.