義史のB型ワールド

2021年12月5日

姫路山陽百貨店で久々に”秋の北海道大物産展”が開催されていたので”小樽 麺や北伊所”の”潮ラーメン塩”を食べてみた!あっさりした私好みの甘口スープで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:00 午後
 
代理人記録
 
此処最近、一気に新型コロナウィルスの感染者数が減って来たが、今日のお話はそんな兆しが見え始めた10月上旬頃に姫路山陽百貨店で久々?に”秋の北海道大物産展”が開催され、屋上で開設された特設らーめん茶屋に『小樽 麺や北伊所』が出店すると言うので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
小樽麺や北伊所
こちらが今回行って来た姫路山陽百貨店の7階屋上に出店していた『小樽 麺や北伊所(めんやきたいしょ)』の特設らーめん茶屋で、このお店の名前を聞いたのは今回が初めてだったので、早速ググってみると”海に育ち海に生きる小樽の町から誕生! 地域の方旅で訪れた方一度訪れたらまた来たくなるお店を目指して最高の一杯を提供します”との事。ちなみに食べログ情報によると以前はたい焼き屋さんだったみたいなので、比較的新しいラーメン店のようだ。
 
7階・屋上らーめん茶屋小樽麺や北伊所7階・屋上らーめん茶屋小樽麺や北伊所
それはさて置き、こちらが『小樽 麺や北伊所』の特設らーめん茶屋のメニューで、お店の看板商品は”潮ラーメン”となっているが、それぞれに塩・醤油・味噌があり、更には”濃厚カニミソラーメン”なんてのもあってメチャ心が惹かれたのだが、今回このお店は初訪問?なのとお店のウリが塩ラーメンとなっていたので、取り敢えず”潮ラーメン塩”を食べてみる事に決定!!!
 
小樽麺や北伊所こだわり
ちなみにこちらはお店の公式サイトに載っていた”潮ラーメン”のこだわりで、この後に紹介する実際に食べた”潮ラーメン塩”の麺やスープやチャーシューも基本的にはこれと同じだと思うので、それぞれの説明?はこの画像を見て参考にして頂戴
 
小樽麺や北伊所潮ラーメン塩
で、間も無くして出来上がりましたの声が掛かったので、セルフで運んで来たのがこちらの”潮ラーメン塩”で、お値段は税込価格781円也。照明の関係でスープの色合いが判り難いが、結構透明色の強い一般的な塩ラーメンのスープとほぼ同じだ。更に味的にも塩辛さは全く無いどちらかと言うと甘口であっさりした感じの中に旨味もあって中々ウマい!個人的にこの手の甘いスープが好きなんだとあらためて感じた次第でもある。
 
小樽麺や北伊所潮ラーメン塩
そしてこちらが”潮ラーメン塩”にトッピングされていたチャーシューで、御覧の通り大きさはたいした事は無いが、その代わりに結構な分厚さがあって、これがこだわりに書いてあった通りほろほろと解けるような食感で、それに豚の旨味も加わって中々美味しかった
小樽麺や北伊所潮ラーメン塩
ちなみに”潮ラーメン塩”の麺はこんな感じの中太ちぢれ麺で、商品説明によると”北海道産小麦粉100%使用”との事。個人的に麺にはそれほどのこだわりは無いので、特にこれと言って何も感じなかったが、スープが美味しかった事もあってか麺も中々ウマかった気がする・・・
 
てな事で、姫路山陽百貨店で久々に開催されていた”秋の北海道大物産展”の屋上に出店していた『小樽 麺や北伊所』の特設らーめん茶屋で”潮ラーメン塩”を食べてみたのだが、この一ヵ月程前に”日本列島 絶品うまいもの大会”の会場で食べた『京都熟成細麺らぁ~めん京(みやこ)』の”神様の中華そば”と同様に私好みの甘めのあっさりテイストなスープで中々美味しかった!そんな事もあって、次回このお店が何処かで出店している場に出くわした時は、今回食べなかった”濃厚カニミソラーメン”をぜひ食べてみたいと思う!!!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.