義史のB型ワールド

2006年10月12日

目の前で揚げたての天麩羅フルコースが840円!定食だけど・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
鮨の増田屋と言えば垂水で有名な鮨屋。私も十数年前、大阪に住んで居たにも関わらず、わざわざ垂水まで食べに行った事がある地元では結構人気のお店だった。その回転鮨版が播磨町の明姫幹線沿いにあったのだが、今年の春頃に閉店してしまった。
 
しばらくして大きな看板と共に新しく出来たお店が「天ぷら定食・まきの」と言うお店。
 
天ぷら~・・・、までは良いのだけど、その後に続く、定食690円~・・・、ってのが何と無く安っぽい気がしてイマイチ行く気分にならなかったのだが、今回、ちょっとした事から初めてこのお店を訪れることになった。
 
 
店内に入ると行き成り食券の自動販売機が・・・。看板通り、天ぷら定食がメインで、後は天ぷら一品一品のボタンが並んでいる。他の具材を追加で食べたくなったらまた、食券買いに来るのかな?と言いつつ、今回は天ぷら定食(松)840円(安!)の食券を買って奥へ進む。
 
 
店内はカウンターだけで、まさに目の前で天ぷらを揚げて、順番に自分のお皿に盛り付けてくれるスタイルなのだ。
 

カウンターはコの形になっていて、手前と奥の2箇所で天ぷらを揚げている。当然、座った席の近い方で天ぷらを揚げて、直ぐに目の前に運ばれて来るので、揚げたて熱々の天ぷらが食べれるのである。

揚げる場所はまさに目の前だ。

最初にご飯と天ゆつ、そして天ぷらを揚げたての天ぷらを盛り付けるトレーが出て来る。

そして次々の目の前で揚げた天ぷらが運ばれて来る。上は海老、げそ、かぼちゃ

続いて茄子、穴子。どこかのお店の紹介ではお客様のペースに合わせて・・・、とあったが、揚がった天ぷらは次々と運ばれて来るので、ちょっと食べるのせかされてるような気にもなったけど。(たまたま他に客が少なかったからかな?)

最期に、天ぷら屋さんでは珍しい豚天、それに定番の野菜のかき揚げ。個人的に、中華屋さんの豚天が大好きなので、今回のこのコースでは豚天が一番、食べてみたかったのでした。でもやっぱ中華屋さんの豚天の方が旨い気がするけど。

ちなみにカウンターには烏賊の塩辛が用意されていて、無料で食べ放題。私はちょっと苦手なので、少し食べただけだが、まあ普通に烏賊の塩辛だったかな。ちなみにご飯の追加は100円。味噌汁のお替りは50円。タダじゃ無いところが定食屋さんならでは?

後、定食セットで足りない場合は、一品で追加出来る。追加する時、食券買いに行かな、あかんのかな?と思ってたけど、カウンター席その場で、注文を聞いてくれて、同じくその場でお金も清算。まあ辺り前かな。

と言うことで、今回、私は追加でとり天をいただきました。

目の前で揚げてくれる天ぷら屋さんには憧れがあったのだが、流石にこの店は定食と言う看板の如くで、ネタ的にもまさに値段也と言えるのだが、ある意味リーズナブルに揚げたて天ぷらが食べれると言うことで結構良いかも。

人的には締めに天茶が食べれるお店が好きなのだが、残念ながらこの店に天茶は無かった。

この手のお店が姫路にもオープンしたらしいので、近々そちらの方も偵察に行ってみようと思うのでした。

WordPress.com Blog.