代理人記録
例に寄って『かつや』の話題だけは早目にご紹介・・・と思いつつも最近は少し忙しくてサボり気味で、漸く11月から始まった期間限定商品の”カキフライ丼”を食べた話を書こうかな?と思ったら、何と更にその前の10月上旬に開催されていたスーパーハングリーセール第三弾の話も書いて無かったので、先ずはそちらからご紹介!
こちらがまたまた行って来た『とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店』で、私が初めてこのお店を利用したのは1995年にJR明石大久保駅南側に巨大ショッピングセンターマイカル明石が誕生し、その中にマイカルシネマズ明石(現在はイオンシネマズ明石)に映画を観に行く行き帰りに偶に此処で食事をしたのがきっかけで、彼是と約20年近く利用している店舗でもある。そう言えばこの店の直ぐ近くに『2国ラーメン』の支店もあったのだが・・・。
それはさて置き、こちらが『かつや』でこの時に開催されていた”SUPER HUNGRY SALE!! FINAL!/スーパーハングリーセールファイナル”の告知ポップで、ご覧の様に今回は”鶏ささみタレカツ丼”が3枚でも4枚でも5枚でも全て同じ価格590円(税込価格637円)で食べれると言う内容。ちなみにこの丼は以前に”新潟タレカツ丼”として何度か登場した事があるのだが、その時は3枚入った物が490円(税込価格529円)だったので、今回と比較すると4枚入りが590円みたいな計算だ。てな事で、当然の如く5枚入りの”(松)タレカツ丼”を食べ無いと損なので、早速そちらを注文!!!
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鶏ささみタレカツ丼(松)”で、お値段は通常税込価格637円の処、今回も何時もの如く”100円の割引券”利用で税込価格537円也。当然の如く?先にも書いた様に以前登場した時にあった”特盛タレカツ丼”(税込価格745円)と全く同じ内容で、若干大小の違いはあるが結構大き目サイズの”鶏ささみカツ”が5枚乗ったシンプルな丼だ。ちなみに以前はこの商品を”新潟タレカツ丼”と呼んでいたのだが、私もブログで書いた様に”新潟タレカツ丼”はトンカツやろ・・・と言う突っ込みが他からもあったのか、今回は新潟と言う文言は一切使われて無い・・・。
で、この”鶏ささみタレカツ丼(松)”に入っていた”鶏ささみカツ”の断面はこんな感じで、期間限定フェアメニューに良く登場する”チキンカツ”と比べると全く脂身は無いのが、これまた少し寂しいが、カツの衣に浸みこんだタレの味もあって全体的には中々美味しかったかな。
てな事で、毎度お馴染みの『かつや』が”グランドメニューリニューアル記念スーパーハングリーセール”のファイナルで久々に”鶏ささみタレカツ丼”が登場したので、それに釣られて”鶏ささみカツ”が5枚乗った松サイズを食べてみたのだが、予想通り味が単調で若干最後の方は飽きては来たが、確かにお得感はあったし、これはこれで中々美味しかった!そして11月になると以前通り期間限定のフェアメニューで”カキフライ丼”と”とん汁とカキフライ定食”が登場したので、思わず両方とも食べに行ってしまったのだが、その話はなるべく早く・・・。
毎度お馴染みの”かつや”がSUPER HUNGRY SALE FINAL!!!をやっていたので”鶏ささみタレカツ丼”の松を食べてみた!5枚あるとちょっと飽きるが中々ウマい! はコメントを受け付けていません
代理人記録
大阪にある会社に入社して最初の配属先になった某事務所の道路挟んだ真向かいに『中華そば専門店 天下一品』の支店があったので、週に一回程度ランチタイムに利用する事があった。そして20年程前に京都に在住して居た頃は、流石に『中華そば専門店 天下一品』の本拠地と言う事もあってあちらこちらに支店があったので、ローテーションしつつ週に2回位は食べに行っていた。
こちらが約1年ぶりに行って来た『中華そば専門店 天下一品/加古川店』で、昨年の”天一の日”は日曜日と言う事もあって開店前から大行列が出来ていたのだが、今年は平日の月曜日なので行列が出来ていたとしても大した事は無いだろうと開店直前の午前10時50分頃に行ったら何と何と昨年と同じ位で店の裏まで大行列が出来ている!(上の写真の左側は食事を終えて帰る午前11時40分頃で、右側はお店到着時に行列に並んだ時の様子。流石に大行列を正面から撮る勇気は無かった・・・)。おかしい・・・、何でこんなに人が居るんや・・・。てか、数年前まで”天一の日”と言えども平日にこんな大行列が出来る事は無かったんだけどなあ・・・。そんなに天一って人気があったっけなあ・・・と、例年以上に驚いたのであった!
それはさて置き、大行列に並ぶ事約30分・・・、比較的回転の早いカウンター席を指定した事もあり午前11時20分に無事に席に座る事が出来た。で、早速ラーメンを注文後、待ってる間暇だったので目の前にあったこちらの”~天下一品流~ 美味しいラーメンの食べ方”を見ていると、常時テーブル席の上に用意されている”辛子味噌”とは別に”にんにく薬味”があると書いてあったので、今回はそちらもお願い?してみた。
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”こってりラーメン”で、当ブログを開始して毎年に渡って”天一のラーメン”を紹介して来たので、今年も今までとは違うパターンで・・・と思い”麺を大で背脂トッピング”にしてみたので、お値段は税込価格855円也。確かに麺が2玉な事もあってかスープも多く見えるが、基本的には何時も食べている並盛と大差無い・・・と思いつつ食べたのだが、流石に麺二玉は食べ応え満点で結構きつかったかな。
ちなみにこちらは”こってりラーメン大の背脂トッピング”に入っていたチャーシューで、最初運ばれて来た時は何時もの様に1枚だけに見えたのだが、食べようとしたら実際は2枚入っていた。もしかしたらトッピングする際に重なったままでスタッフの方は1枚乗せたつもりなのか、あるいは大の場合は2枚トッピングされているのか定かでは無いが、ちょっとだけ得した気分・・・。とは言え、偶に食べに行った『イオン明石店』では並盛の場合でもチャーシューは最初から2枚入っているのだけど・・・(FC運営会社が別だから?)。
そんなこんなで”こってりラーメン大の背脂トッピング”を食べていたのだが、今回は大にしたので多分途中で飽きて来るだろうと思い、途中で味変して食べる為に別途持って来て貰った”にんにく薬味”(ラベルには”旨味薬味”と書いてあるが・・・)を投入!!!何と無く昔懐かしい『ラーメン横綱』の”ニントン”(横綱のパチモンチェーン店『ラーメン大統領』にもあったかも?)に似たような感じで、何と無くこってりのコクが増したような感じでこれまたウマかった!
最後に・・・、こちらは今年の”天一の日”に貰った”ラーメン(並)1杯無料券”で、券に書いてあるように”こってり・あっさり・屋台の味”のどれかにしか使えないのだが、どれも既に何度も当ブログで紹介しているので面白味に欠ける気がするので、この券は久々に『イオン明石店』に行って使おう・・・と思いつつ、未だ使って無い・・・。有効期限11月末が目の前に迫って来たので、ちょっとだけ焦って来た・・・。
てな事で、今年も”天下一品祭り”の日がやって来たので久々に『中華そば専門店 天下一品』へ行って来たのだが、今年は平日月曜日にも関わらず昨年の日曜日の時と同じような大行列だった・・・。まさかこんなに大勢の天一ファンが居たとはちょっとした驚きだ・・・。てか11月の上旬には『ラーメン来来亭』でも”ラーメン無料券”が貰える”大感謝祭”(こちらは2日間)が開催されていたので、今年も行ってみたのだが全然行列なんて出来て無かったのだけどなあ・・・。『ラーメン来来亭』よりも『天下一品』の方が遥かに人気が上と言う事なのか・・・(単に駐車場の広さの問題?と言う気もするが・・・)。
今年もやって来ました毎年恒例の”天下一品祭り2018”!今年の”天一の日”は平日の月曜日にも関わらず昨年同様開店前から長蛇の大行列だ!!! はコメントを受け付けていません