代理人記録
お盆と言う事で・・・、ブログも若干のお休み気分なのと、没ネタの供養も兼ねて写真だけ撮っただけで、記事にはしなかった話題の中から、今年の初め頃にあったプチ同窓会で食べた料理を御紹介・・・。ただし、誰かが適当に注文した料理なので、私が全てを食べた訳では無いので悪しからず・・・。

こちらが久々に行って来たサンモール高砂の駐車場の東の角にある『播州海鮮炉端 碇いかり屋』で、以前に10番さんと飲みに来た事もあったのだが、その時と比べるとメニュー内容が大幅に変わっていた気がする・・・。

で、先ず最初に運ばれて来たのが居酒屋さん定番の”つきだし”で、内容は大体見た通り・・・。
続いて運ばれて来たのが、これまた居酒屋さんへ行くと良く注文する”串かつ盛合せ”で、私はこの中の2本程度を食べたような・・・。

そしてこちらもお酒のつまみにピッタしの”フライドポテト”で、添えられているのは普通にケチャップだ。

こちらは何と無く私が注文したような気がする、これまた定番の”だし巻たまご”で、当然焼き立て熱々で普通にウマい!
そしてこちらは各人それぞれが食べたい焼鳥の種類を選んで注文した”焼鳥盛合せ”で、何時もの如く私は鶏皮を食べたような・・・。
そしてこちらは女性陣に人気の、これまた居酒屋さん定番の”ミックスピザ”で、何処のお店に行っても必ず誰かが注文しているような・・・。
そんな中、私が率先して注文したのがこちらの”ステーキ”で、お店自体は海鮮炉端なのだが、当然の如く?牛肉料理も多数あったので、その中から一番食べたいと思った、黒毛和牛だったかを使った一品。ま、肉はそれなりだったのだが・・・。
で、こちらは私が魚が苦手と言う話をしていたら、女性陣がこれなら食べれるでと注文してくれた”北海ホッケ”で、少し食べてみたら、確かに魚の癖は無くて美味しかった。何時か定食チェーンで”ほっけ定食”を食べようと思っている・・・。
そしてこちらも女性陣が注文したと思うお洒落な見た目の”サーモンとアボカドのチーズ生春巻”で、こちらも結構美味しかった。

そしてこちらは多分〆のご飯物で注文した”鮭といくらのこぼれ寿司”で、私は多分食べなかった気がする・・・。

最後に・・・、こちらは多分”鮭といくらのこぼれ寿司”に付いていた”スープ”で、ご飯物の代わりに私が全て飲んだ(と言っても複数個あるうちの一つと言う意味)と思う・・・。
てな事で、お盆と言う事で没ネタの中から今年の初め頃にあったプチ同窓会で行った『播州海鮮炉端 碇いかり屋』で食べた料理を適当に紹介したのだが、最初に書いた様に以前に10番さんと飲みに行った時に食べた料理内容と比べると、まるで別のお店に行ったようだった。とは言え、割とオーソドックスな料理ばかりなので、何と無く没ネタにした意味も理解していただけるかも知れない・・・。