代理人記録
4年位前の一時期に近くにお店が出来た事もあって頻繁に利用していたテイクアウト専門の弁当チェーン『Hotto Motto/ほっともっと』であるが、昨年始まった全国ご当地弁当シリーズに釣られて最近結構利用する様になった。そんな中、明日から『かつや』で販売が開始される”キャベ玉チキンカツ丼”と良く似た名前の”牛キャベ丼”ってのが少し前から登場したので、どんな内容の物か試しに買ってみた。


ちなみにこちらが『ほっともっと』から少し前に販売が始まった”牛キャベ丼”のメニューと、明日から『かつや』で期間限定で販売が始まる”キャベ玉チキンカツ丼”のメニューで、名前は似ているのだが写真を見る限りは当然の如く全然違う・・・。てか”牛キャベ丼”って、誰がどうみても中華料理の定番料理の一つである”回鍋肉(ホイコーロー)”をご飯の上に載せただけの、一部の『王将』の店舗で販売されている”王将丼”そのまんまな気もするのだが・・・(ちなみに念の為に書いておくと、”王将丼”の内容はお店毎に違うので、あなたが思っている”王将丼”とは違うかも知れない・・・)。
それはさて置き、こちらが実際に買って食べた”牛キャベ丼 + フライドエッグ”で、お値段は”牛キャベ丼”単品プラス”フライドエッグ”代で合計金額は450円也。『ほっともっと』の商品説明に寄ると”にんにくやコチュジャンを加えた食欲そそる特製醤油だれで、牛肉とキャベツを炒めてごはんにのせた、丼メニュー。味のアクセントに、コクのある辛子味噌を添えています”との事。先にも書いた様に完全に”回鍋肉丼”だ・・・。

それはさて置き、早速この”牛キャベ丼”を食べてみると、ご覧の様に意外と沢山の牛肉が入っていて全体的な味はイメージしていた通りだが、キャベツのシャキシャキ感もあって全体的には中々ウマい!相変わらずご飯が少な目な感じで、他におかずとか汁物も欲しい気もしたので、今度食べる時は更に唐揚げを追加トッピングして食べてみたいと思う・・・。

ちなみにこちらは”牛キャベ丼”に追加トッピングした”フライドエッグ”で、内容的には以前食べた”BIGのり弁”に入っていた物と全く同じであるが、ご覧の様に半熟トロトロ・・・と言うのか完全に半生状態の黄身ではあったが、濃い目のタレに絡めて食べるとマイルドな味になって中々美味しかった!

最後に・・・、4年位前には100円のクーポン券が10枚程綴られた冊子を偶に貰っていたのだが、最近は全然そう言ったサービスが無いなあ・・・と思っていたらこの日は弁当と一緒にこの様な”春 新生活応援クーポン券”ってのが入っていた。とは言え、割引金額は50円と、以前の100円引き券に比べると少しショボイ・・・。おまけに有効期限も4月末しか無い・・・と思って最近も『ほっともっと』に行って弁当を買ったら、またこの券が入っていた・・・。一応有効期限をチェックすると・・・4月末までだった・・・。流石にそんな毎日『ほっともっと』にばかり行かへんで・・・みたいな・・・。