代理人記録
ちょっとした用事が出来たので久々に明石にあるご主人様の会社に行く事になった!で、そうなると何時もの如く一緒にランチを食べに行く事になったのだが、折角なので10月下旬頃にまたまた買ってしまったランチパスポートに載っている明石駅周辺にあるお店に行く事にしたので、その中からカレーが食べれるお店を2つ候補に挙げたのだが、その一つは明石駅より更に西にあるのと駐車場も無い様だったので、アスピア明石の直ぐ近くにある古民家カフェの方に行ってみる事になった。

こちらが今回行って来た明石駅近く・・・と言うのかアスピア明石の直ぐ近くの路地中にあった築90年の古民家を改装したと言う『カフェ ビアレッタ (caffe vialetta)』で、ご覧の様に表から見ると如何にも昭和を感じさせる昔長柄の長屋風の家屋なのだが、一歩店内に入ってみると店内は完全に改装された様な感じで、所々に古民家の面影を残してはいる物の、全体的にはちょっとした小綺麗なカフェと言う印象・・・。


そしてこちらが『カフェ ビアレッタ (caffe vialetta)』のランチメニューで、ランパス利用で食べれるのは”カレー lunch”のみだったのだが、他に内容不明の”ごはん lunch”とか、あるいはフレンチトーストをメインにした”vialetta lunch”等もあり、先客の女性グループを見ると大半の方が”vialetta lunch”を食べている様だった。

それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”カレーランチ”で、お値段は通常価格900円の処、私だけランパス利用で500円也。ちなみに食後のドリンクは別料金なのだが、それが100円ぐらいだったら頼んでみようか?と言う話も出たのだが、追加のドリンクは200円との事だったので、今回は見送った・・・。奥様連中なら200円は苦にならないのかも知れないが、ビジネスマン?は100円の缶コーヒーで満足出来るからなあ・・・。
そしてこちらがメインのカレーで、ランパスに書いてある商品説明に寄ると”淡路産タマネギとフルーツをたっぷり使用。フルーティーな甘さを感じた後、ピリッとした辛さが舌を楽しませてくれる”との事。ご覧の通り、パッと見た感じは本格的な欧風カレーっぽい見た目で普通に美味しいのだが、逆に言うとそれ以上のインパクトは無い・・・。私はこれでも十分に美味しいと思ったが、正価の900円で食べたご主人様&もう一名からは、家のカレーに似た感じ・・・とか言うちょっとしたブーイングの声も・・・聞こえなかった訳では無い・・・。

ちなみにカレーの中にはこの様な牛すじ肉とか刻み玉ねぎ等の具が入っていたが、流石にこの程度の量では少し物足りない気が・・・。せめてライスだけでも大盛りだったら、また腹持ちも違ったかも知れない・・・。

そしてこちらは”カレーランチ”に付いていた”サラダ”で、ご覧の様にサラダ菜やオニオンのスライス、それにフライドオニオンがトッピングされたシンプルな内容で、それに特製のドレッシングがかかっていて味的には普通に美味しかったかな。

それともう一つ”カレーランチ”にはこの様な”キャベツのピクルス”も付いていて、個人的には結構好きな味ではあったが、ご主人様は酸っぱい物は余り得意では無いとか言っていた様な・・・。
てな事で、久々にご主人様の会社へ行ったので今回はランチパスポートに載っていたJR明石駅近くにある古民家カフェに行ってカレーを食べてみたのだが、ターゲットにしている客層が女性だからなのか、ちょっとボリュームは少な目だった・・・。そう思うとやっぱり山電高砂駅前にあるカレー屋さんは良心的な内容&価格な気がする・・・。それはさて置きこの3人で食べに行ったカレー屋さんは何故かその直ぐ後に閉店してしまった事が2度もあるので、そう言った運命を辿らない事を願うばかりだ・・・。ま、カレー専門店と言う事では無いから関係無いかも・・・。