代理人記録
まだまだ続く『餃子の王将』の話・・・。”鱶鰭ラーメン”や”ステーキ丼”等を食べに『王将』へ行っていた頃、お店のオリジナルメニューの他に『王将』の直営店やFC店の関係無く全店でやっているフェアメニューで”きのこたっぷり焼きそば”と言うのがあった。個人的には”きのこたっぷり”ってのには、余り関心は無かったのだが、例に寄って”餃子無料券”が手元にあったので、”餃子”を食べに行った序に、その”きのこたっぷり焼きそば”とやらを食べてみたのでご紹介・・・。

こちらがまたまた行って来た『餃子の王将/東加古川店』で、此処最近良く行っていた『高砂店』と同様にペルゴとか言う会社がFCで展開しているお店だ。この界隈ではこのペルゴグループの『王将』の”餃子無料券”や”割引券”が付いた新聞の折込チラシが良く入る事もあり、どうしてもこのグループの『王将』へ行く事が多いのだ。
それはさて置き、こちらが”王将とJA全農長野がコラボしたメニュー”と言う”きのこたっぷり焼きそば”のポスター画像で、それに寄ると”長野県産のぶなしめし・エリンギ・えのきたけを使用”した10月の一カ月間だけの期間限定のメニューらしい。先にも書いた様に、”きのこたっぷり”ってのにはあまり関心は湧かなかったのだが、偶にはヘルシーな料理を食べるのも良いかな?と思って食べてみる事にしたのであった。

で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”きのこたっぷり焼きそば”と無料券を使って食べた”餃子”で、品数的には少な目だが、ご覧の通り”きのこたっぷり焼きそば”が結構ボリュームたっぷりで、この2品を食べただけでお腹は十分満腹になった。
そしてこちらが今回のメインとも言える”きのこたっぷり焼きそば”で、豚肉や魚介類が一切入って無いからなのか、価格はちょっと安目の420円也。所謂”ソース焼きそば”とは違う、”中華風のあっさり醤油系の焼きそば”の具のほとんどを”きのこ”だけにした感じで、上にミョウガの様な物がトッピングされいる。で、確かに”きのこたっぷり”で、これが意外とウマい!そもそもあまり期待して無かった事もあってか、想像していた以上に美味しかったかな。
そしてこちらが”餃子無料券”を使って食べた”餃子”で、この日の焼き具合はほぼ完璧な感じで、何時もの様に美味しい”餃子”だった。

ちなみにテーブルの上にはこの様な”餃子のおすすめの食べ方”を書いたポップが置いてあった。酢醤油に”からし”や”一味”等を加えるのは判るが、マヨネーズって如何にも今時の食べ方だよなあ・・・。ホンマに美味しいのかなあ・・・、と、昭和世代のおじさんは思ってしまうのだが・・・。